令和6年4月度 安全運転教育指導会議
東京都大田区東海4-9-12
IEC構内にて開催
弊社のテキスト + 運創 ハンドルブック 4月号
年間教育計画
トラックを運転する場合の心構え
- 1.トラック輸送は、日本国内の貨物輸送の主役として社会と人の暮らしを支えてる。
- 2.トラック輸送は重要なライフラインである。
- そのため、災害発生時には災害地への緊急・救護輸送を行う。
- 3.トラック事故の社会的影響は大きい。
- プロドライバーは安全運転を実践し、事故防止に努めなければならない。
- 4.プロドライバーとしてのプライドを持ち、交通社会の模範となろう。
5.地球環境のために、エコドライブを実践することも重要である。
- 4月の約束
- 1.春に全国交通安全運動を意識しよう。
- 2024年4月6日~15日を期間として、『春の交通安全運動』が実施されます。
- 意識的に安全運転の基本を再確認し、実践しましょう。
- 2.子供にやさしい運転をしよう。
- 春の全国交通安全運動の重点項目にも挙げられてるように、
- 道路における子どもの安全を守るために、子供にやさしい運転をしましょう。
- 3.寒暖差疲労に注意しよう。
- 季節の変わり目など、寒暖の差が大きい季節には肉体的な疲労(だるさ、など)と、
- 精神的な疲労(メンタルの乱れ)が発生しやすいので注意しましょう。
- 1.交通ルールの遵守を再確認する。
- 2.思いやり・ゆずりあいの気持ちで運転する。
- 3.歩行者優先を徹底する。
- 4.飲酒運転は絶対にしない。
- 5.ながら運転は絶対にしない。
実践研修
- 段差のあるところや、エアサスが上がった状態での旋回においてヘッドとシャーシの位置関係などの
- 状態を理解しましょう。
傾斜地においての、
シャーシとフェンダーやカプラーガイドの位置関係を理解する。
この様な状況も同様。
旋回時等にエアーホース、電源コード、ABSが、シャーシボルスター部位に引っかかってしまうケースがある。
baibaikin
毎度、中山さんです。
今年初めての生ホタルイカ
美味いですよね。
今年は大漁なんだって(^^♪
生のわかめも(^^♪
何時ものお店で、何時もの反省会。
何時になったら
祝勝会になることやら・・・
まぁ、楽しいからね。
ゴルフもお酒も
baibaikin
毎度、中山さんです。
先月末、週末ゴルフ(^^♪
ようやく桜もチラホラ(^^♪
翌週のコンペに備えて来たものの、
ぜんぜんダメダメです。
来週は桜満開に咲くかな?
baibaikin
毎度、中山さんです。
何時ぞやの晩御飯、インスタントカレー(^^♪
相方さんは実家へ・・・
これはこれで、ありです。
そして胡蝶蘭。
苺貰って来ました。
蓮てぃん大好きなんです(^^♪
baibaikin
毎度、中山さんです。
先日の反省会
G+ ( ジープラス )
ゴルフシュミレーターがあり、
お酒も飲めるという最高の場所(^^♪
なかなか、顔出せてませんが・・・
お洒落でしょう(^^♪
しかし、今日は雨風凄いですね。
桜吹雪じゃん。
港止まらない事を願うばかりです。
baibaikin
毎度、中山さんです。
先月、昔からよくお世話になってるお店で
何時ものごとく気持ち良く酔っぱらっていたら
カウンター席のいたお客様と仲良くなり
この様な物を頂いちゃいました。
脱臭炭の子とあります。
これ、凄い物じゃないですか(^^♪
MEISUIさんて、あのMEISUIさんじゃありませんか。
とても良きご縁に感謝。
baibaikin
毎度、中山さんです。
先月休日の夜。
何時もの反省会です。
みんなには反省しない反省会と言われていますが(^◇^)
それでいいかと私は思います。
反省会しても上手くならないから(^^♪
baibaikin