スタッフブログ

2025.03.22

毎度、中山さんです。


昨日、大森で初めて訪れたお店「酒彩たなか」さんへ行ってきました!

まずはビールで乾杯!


お通しと「酒彩セット」が運ばれてきて、どれもお酒にぴったりの美味しさ。

ハイボールはシーバスリーガルをチョイスし、仕事の話からプライベートな話まで、

楽しく充実した時間を過ごしました。


 

新しいお店を開拓するのはやっぱり楽しいですね!


#大森グルメ #酒彩たなか #シーバスリーガル #仕事終わりの一杯

 

baibaikin

2025.03.21

毎度、中山さんです。

 

我家の胡蝶蘭が今日も綺麗に咲いています。

7割ほど開花し、オフィスを華やかに彩ってくれています。

そろそろ桜の開花宣言も出そうですね。

 

一方で、我が家の蓮てぃんは少し体調を崩してしまいました。

先日、血尿が出たと相方さんから聞き、心配しています。

ハイシニアなので、しっかり様子を見守っていきたいと思います。

皆さまも季節の変わり目、ご自身やご家族(ペットも!)の体調管理にお気をつけください。

baibaikin

2025.03.20

毎度、中山さんです。

春分の日は、JGMやさと石岡ゴルフクラブでラウンド。

 

前回は都内でも雪が降ったのでコースコンディションが心配でしたが、

フェアウェイもグリーンも問題なし!


 

むしろ問題だったのは、快晴&花粉全開で鼻水が止まらなかったこと…。

アルコールで誤魔化す作戦にしました。

 

アルコールより、花粉の方が強い状況。

ショットやパターで構えている時、

鼻水がタラ~とくる、下手なゴルフが余計にまとまらない。

アルコールを追加

調子悪くはないけど良くはない。

ここで写真を撮ってるってことは余裕があると言うより、池にセカンドを打ち込んだって事。

 

みんなは、あっち!

このあと、グリーンからこぼれてしまいました。

お昼ご飯。

今回も、やさと御膳。

天ぷら、ステーキ、お刺身と凄いでしょう。

なので、ライスも大盛にしちゃいました。

後半全も、バンカーに苦しめられながらも、

戦略的なレイアウトと自然に囲まれたコースを満喫して、

しっかり楽しんできました!

帰りも順調で

これ1本で問題なし。

baibaikin

 

2025.03.19

毎度、中山さんです。

 

おはようございます!

我が家の胡蝶蘭、今朝もきれいに咲いています。

満開まであと少し、といったところでしょうか。

桜の開花予想も出始めましたが、今朝の六本木では霙(みぞれ)が降ったとか。

気温もぐっと下がっていますので、体調管理にはお気をつけください。

通勤途中、ハザードをつけて停車している車を見かけました。

 

故障でしょうか? 少し危ない場所でしたが、大事に至らないことを願います。

今朝のニュースでは、水道料金の値上げについても話題になっていましたね。

埼玉県本庄市では4月から40%アップ、千葉県習志野市は24%アップ、神奈川県三浦市は26%アップと、

大きな負担増になりそうです。

 

さらに、食品の値上げも続き、電気・ガスも3月使用分から値上げ予定とのこと。

 

一方で、我々の運賃はなかなか上がらず、交渉しても厳しい現状です。

春闘で一部の大手さんが満額回答などと言っていますが、

私達の努力にが限界があり、なかなか高いハードルです。

トラックGメンの皆さんの活躍に期待したいですね!

 

そんなことを考えていたら、窓の外では雪がどんどん降ってきました。

足元に気をつけて、安全運転でいきましょう!

今日も一日、ご安全に!

baibaiki

2025.03.18

毎度、中山さんです。

先日、初めてのお店に行ってきました。

以前、美味しい台湾料理のお店があった場所で、立地は良くないのにいつも混んでいて、

予約なしでは入れないほどでした。

 

そのお店が閉店してからしばらく空いていましたが、

住宅街の中にあるため、いつ新しいお店が入ったのかは知りませんでした。

看板を見ると「昭和42年創業」とあり、どこかから移転してきた様子。

手元の情報によれば、「鳥ふじ 本店」という名前で、元は荏原町にあったようです。

この日も店内はすでに常連さんらしき人たちでいっぱい。

私達も時間制限付きで入店出来ました。

良いことですね。

「鳥ふじ 本店」は、1967年(昭和42年)4月25日に荏原町で創業した老舗の居酒屋です。

建物の老朽化により、2021年6月22日に旗の台5丁目の日東ビル地下1階へ移転オープンしました。

現在の店舗は、東急池上線の長原駅から徒歩約3分、東急大井町線の旗の台駅から徒歩約5分の場所に位置しています。

店内はアットホームな雰囲気で、唐揚げや鳥サラダなどの鶏料理を中心に、旬の鮮魚や野菜を使った料理が楽しめます。

営業時間は17:00~23:00(ラストオーダー22:30)で、定休日は日曜・祝日です。

baibaikin

 

2025.03.17

毎度、中山さんです。

先日の朝食は、いつものTKG。

五穀米にシラスと佃煮をのせて、味噌汁を添えて。

若い頃は気にもしなかったけど、今では毎食味噌汁がないと落ち着かないおじさんに…(笑)

さて、蓮てぃんをゲージに入れて、

「いい子でお留守番頼むよ!」と声をかけて出発。

朝イチは本牧からスタート。

同じ港でも、見るたびに違う景色が広がるのが面白い。

その後、大黒埠頭を回って、

都内をぐるぐる移動。ひと仕事終えて会社へ戻ります!

baibaikin

2025.03.16

 

毎度、中山さんです。

 

ここは、絶品のもつ焼きともつ鍋が楽しめるお店。

運が良ければ、オーナー自ら釣ってきた新鮮な魚が味わえることも。

いつもながら、食べきれないほどのボリュームに感謝!

美味しい料理と温かいおもてなしに大満足でした。

baibaikin

 

2025.03.15

毎度、中山さんです。

お昼にしっかり食べたい時、新橋でおすすめしたいのが 「とんかつ明石」。

ニュー新橋ビルの中にあるこのお店、実は友人のご両親が営まれていることもあり、時々お邪魔しています。

とはいえ、それを抜きにしても 自信を持っておすすめできる名店。

 

特に特ロースかつは絶品!

衣はサクサク、中はジューシーで旨みたっぷり。

一口食べれば、幸せな気分になること間違いなしです。

 

お値段はそれなりですが、それだけの価値は十分あり。

とんかつ好きの皆さん、ぜひ一度味わってみてください!

baibaikin

2025.03.14

毎度、中山さんです。

先月のバレンタインデー、取引先の方から立派な苺をいただきました。

艶やかで大粒の苺…

一個一個、包装され見るからに高級そうです!

そこで、私もホワイトデーに心ばかりのお返しをさせていただきました。

皆様は、ホワイトデーのお返し、ちゃんとしましたか?

ちなみに、ホワイトデーの習慣は日本発祥だと言われています。

1970年代に福岡の菓子店が「マシュマロデー」を提案し、

それが全国に広がって「ホワイトデー」として定着したそうです。

今では、日本だけでなく韓国や中国などアジアの一部でも親しまれています。

感謝の気持ちを伝えるいい機会。

baibaikin

2025.03.13

毎度、中山さんです。


先日、銀座にある焼鳥屋さんへ行ってきました。

これがもう… とてつもなく美味い。

 

一本一本、丁寧に焼き上げられた焼鳥は、香ばしくてジューシー。

おおぐらいの私の胃袋も、しっかり満たされました。

 

そして、料理だけでなく接客も素晴らしい!

心配りが行き届いていて、居心地の良さも抜群でした。

 

お客様に満足していただくための姿勢、私も見習わなければいけませんね。

 

美味しいものを食べると、気持ちも前向きになります。

次の活力をもらえた夜でした!

baibaikin

1 2 3 4 5 6 525