毎度、中山さんです。
今月13日 我家の胡蝶蘭 一凛開きました。
我家の開花宣言(^^♪
最近は晩飯時間が21時を過ぎる事が多くなっているので、
食べない方が良い事ぐらい、この年になれば知っています。
ですが、食べちゃうんですよね。
そして、直ぐに眠たくなって・・・
baibaikin
国交省が荷主企業と元請け事業者に対し、初となる勧告を実施した。
同省では、昨年11月、12月をトラックGメンによる集中監視月間として、荷主や元請け事業者への監視を強化していた。
トラックGメンは、トラック運送事業者への調査をはじめ、関係省庁との連携で得た情報をもとに、悪質が指摘される荷主や元請け事業者への要請や働きかけ、そして勧告を実施。
今回、王子マテリアとヤマト運輸に対し勧告を行ったが、荷主企業である王子マテリアは、長時間の荷待ちが発生するとして、2022年8月に要請を実施、ヤマト運輸は、過積載運行の指示で同年11月に要請を実施、両社とも改善が見られないとして、今回、社名を公表したとしている。
一昨年の12月には、公取委が下請け企業などとの間で原燃料費や人件費といったコスト上昇分を取引価格に反映する協議をしなかったことが、独占禁止法の「優越的地位の乱用」に該当する恐れがあるとして、13社・団体の名前を公表したことは記憶に新しいが、行政のこうした取り組みに、業界では「国がようやく本腰を上げた」との声も聞かれる。
トラック運送事業者などが業務に関して法律違反をした際、その原因に対して荷主が関与していた場合、国交省が荷主に対して是正措置などの勧告を行える荷主勧告制度自体はもともとあったが、これまでほとんど機能していなかった。2014年に改正され、発動しやすくなったものの発動はされず、有名無実化し形骸化していた。
それだけに、ここへきての社名公表に、業界では驚きの声も聞かれるが、裏を返せば、業界がそこまで追い込まれており、厳しい環境を強いられているということがうかがい知れる。
今後、法令を順守していくために、どこまで商慣行を変えていけるかが大きなカギといえるが、国、そして世論を味方に、追い風が吹いているいま、まさに千載一遇のチャンスでもある。
毎度、中山さんです。
先日、銀座で『しゃぶしゃぶ』
私の誕生日を友人が祝ってくれました。
スパークリングを注文したら
お店の粋な計らいでMOETが出てきた(^^♪
感謝
松坂牛、近江牛、松坂牛の盛合せです。
このお肉を5回は注文したかな。
このお店、お肉はもとよりキノコ系も充実してる事で有名らしい
baibaikin
毎度、中山さんです。
先日、本牧亭
私の大好きなお店です。
焼肉屋さん
限定メニューのハラミ串。
最初に2本食べてからの追加で2本(^◇^)
見た目以上に相当旨い。
うますぎる!
これだけでいいくらいです。
タンは上ではなく普通のタン。
相方さんの好みです。
サラダ、トマトもアスパラも美味い。
何時もの大石
相方さんは赤ワインに切り替えました。
これ、だれだかわかる?
プロゴルファー
アダム・スコット来店
凄いですね。
この店は元々スポーツ選手に超~人気の有名店。
baibaikin
毎度、中山さんです。
今月私の誕生日(^^♪
今年は免許更新なんだよね。
知ってました?
今年の2月から予約制になると聞いていました。
8時から枠があったので予約。
当然、7時には試験場に到着して入口に向かうと人が並んでいるじゃないですか・・・
結局、中に入れる時間が8時からなんです。
講習は9時からスタート。
当然、8時から講習が始まっていれば10時過ぎには終わるので、
予定を入れてる方は文句を言う方もいらっしゃいました。
当然です。
お昼は、近くの吉田家さん。
『鴨せいろ』旨いんです。
お昼前でも、お店混んでましたね。
ちなみ、お蕎麦は大盛りを注文。
これで大盛りです。
お上品なお店なんです(^^♪
久しぶりに練習行っちゃいました。
かなり打ったな・・・
なかなか納得できる球が打てない。
baibaikin