2012.02.22
毎度、中山さんです。
今回は『しゃぶしゃぶ』

美味そうですね。
2012.02.21
毎度、中山さんです。
先週、車を運転していたら・・・

こんなやつにでくあわした。
baibaikin
2012.02.20
毎度、中山さんです。
先週末、田町に出かけた。
お店は、長治。

このお店、いつも混んでるので予約していなかった為に入れるか不安だったのだが・・・
前回1月に行った時はアウト。
今回はギリ入ることができた。

団体さんが多いのかな?
お鍋を注文している人も多かったな。
スタッフの方が丁寧に作っていたのが印象的だった。
次回、注文してみるか。

まずは、ビールを注文。
次は・・・
あぁ、料理の写真を撮るのを忘れた。
いつも飲むのに一生懸命。
今回、飲みたいボトルがなく、
店長に色々、無理を言って用意していただきました。
有難うございました&申しわけありませんでした。 m(_ _)㎡
店長さんの写真撮っておけばよかった・・・
かわりに、

お会計のお兄さんをパチリ。
お会計は一万ちょっと。
しこたま飲んで、これは安い。 (^^
名刺を渡し、ブログにアップすることを伝えた。
今度は、料理も撮らないと・・・
後で知ったが、飲み放題コースーと、
クーポンも合ったらしい・・・
用意して行かなかった、失敗。
baibaikin
2012.02.19
毎度、中山さんです。
先月の週末、大森に食事に行った。
東口 ロータリーから、
韓国サムギョプサル専門店 豚とんの看板が目に入り、
行ってみる事に・・・
昔、ここにもキャバクラがあったのだが・・・

サムギョプサルて、豚の焼肉みたいなやつなのね。
二人前からオーダーて・・・、あんた、
こちとら二人で行ってメインはアルコール。
飲みたいから一人前で十分なんだが、交渉決裂。
結局二人前注文・・・
お腹いっぱいになっちゃたよ。
ここお店の上の階にも、キャバクラさんがあるんだよね。
baibakin
2012.02.18
毎度、中山さんです。
先月のとある土曜日、お昼を外に食べに行った。
外出時はラーメンにしようと思っていたのだが、
途中で、競馬場近くに焼肉屋があった事を思い出した。
もともとは、ファミレスと『かるび家』という焼肉屋があった場所が、
リニューアルして焼肉屋になった。
ちょっと気になっていた場所なので、行ってみる事にした。

オーダーは、ランチメニューの中から一番高いやつを選んだ。
どんな、肉が来るのやら・・・

なかなか、お昼に焼肉はないからな~
お肉とご飯が合うね~
焼いたお肉を、ご飯にワンバンして食べる。 (^^
ランチで¥1,500-は、俺様のお財布には優しくないが、お腹いっぱいになったよ。
もう少し、リーズナブルな料金設定もあったぞ。
駐車場もあるので、家族でも行き易いね。
baibaikin
2012.02.17
毎度、中山さんです。
先日、会社帰り大井町にラーメンを食べに行った。
前々から、美味いと聞いていたお店。

お店は永楽さん。
昭和レトロ感たっぷりの外観。
そして店内に入ると、
おばちゃんが二階も良かったらどうぞ。
二階もあったのだ。

そして、おばちゃんに注文したのは、もやしラーメン&餃子。

イメージ的には、もっともやしが山盛りをイメージしていたが・・・
早速、食べて見る。
しょうゆベースで、焦がしねぎがアクセントのスープが美味い~。
懐かしい味のラーメン。
最近は家系が主流な中、いいね~。

そして餃子が登場。
これがまた、ぐだくさんで美味い~。

二階レトロでしょ。
でも、お客さんは沢山くるのだ。
カップルも多く、ラーメンとビールを注文している人が多かった。

店の外もレトロ感たっぷり、
今度は飲みに来なきゃな。

人情味があって、いい出会いが出来そう。

ここは有名な、まえかわ。
立ち飲みです。
baibaikin
2012.02.16
毎度、中山さんです。
昨年末の事、
とある忘年会に出席の為、電車にて移動。
電車運転席に熱い視線を送る一人の怪しい男性。

この男、電車が好きで好きでたまらないんだろうな。
世の中、けっこー多いらしい。

この電車男・・・
どこかで見たことが・・・
おやおや~、
プライム物流 配車係りの石橋さんじゃありませんか。 (^^
電車好きなんですね~
baibaikin
2012.02.15
毎度、中山さんです。
約半月の御無沙汰です。
色々忙しく仕事をしているので・・・ (^^
先日の日曜日 12日、江東区にて用事を済ませ、東京都現代美術館前を通過。

この近所に弟夫婦がいるのだが、
休日アポなし、さすがに兄弟といえど気が引けるので、
今回は弟宅スルー、またの機会にしました。
三つ目通りをズンズンと進み帰路に。

右前方建物の上に、なにやら四角いルービックキューブみたいな物体が・・・
何か意味が有るのか?わからないが・・・
運転中に・・・
あることを思い出した。
『今日、10:00から東京ゲートブリッジ開通!』
新し道路ができたのであれば、通っておいた方がいいな。
俺様は、357を左折しルートを変更した。

荒川湾岸橋手前で右折。

新木場一丁目付近、ここまでは順調だったが、
問題発生。
前方が渋滞中・・・

ここからが、不幸の始まり。

ありゃりゃ・・・

若洲橋手前、ヘリポート付近から、
このとうりの渋滞。

・・・
10:00開通だから並びは、はけてると思っていたのが甘い~。
東京ゲートブリッジは、私が思っていた以上に人気があったのだ。

祝 開通 東京ゲートブリッジだったかな?
道路標識。

まぁ、ちょろちょろは動いていたので、

約30分位の渋滞で、右手前方に東京ゲートブリッジが見えてきた。

何処が渋滞の原因?

特に何もなく、ブリッジを登り始める。

エレベータ室?
中に人がいっぱい。

ここは歩道があり、歩く事が可能なのでカメラを構えている人の姿が多かった。

若洲から、城南島方向に進むと左手は海。

右側に歩道があり、

都心の眺望。

城南島から、若洲まで全長約8km。

約4.6kmが橋梁と道路。

東京ゲートブリッジは2.6km。

信号が少ないので、問題なければ新木場までの所要時間は激減、短縮されるだろう。

問題は、357との合流。
大田市場付近と新木場付近の渋滞は今まで以上になるのでは・・・

中央防波堤付近も渋滞しそうだが・・・

まぁ、完成も髄分と遅れたが、
しっかり改善し作られたのだろうか?

橋の溶接部位のひび割れや、
鉄骨の変形、左右からの橋が数センチずれていたとか色々な噂話を聞いたが、
心配ないのかな?

開通初日とあって、通る車はみんなノロノロ運転。

どちら側からも渋滞中。

休日は、しばらく続くのかな?この渋滞。

しばらくの間は、ちんたら走ったり、脇見運転をする馬鹿者が多いから十分注意されたし。

ちなみに、夜はどんなライトアップ?
楽しみにしていたが別にたいした事ないかな・・・
LED照明を使っていると聞いたよ。

特別なライトアップなし。

夜の方が橋からの都心の夜景の眺望を楽しめるか・・・
若洲側から来ると、頂上を過ぎて下りこみから羽田空港が見えるので、
わりと綺麗かな・・・
baibaikin
2012.02.14
平成24年2月度 安全教育指導

2月4日 土曜日
株式会社プライム物流
大田区東海4-9-12
会議室

1 危険の予測及び回避

1-1 悪天候、内輪差、視野の制約・トレーラーのジャックナイフ現象等危険を、
危険予知訓練の手法での理解・運転技能について。

(指差し呼称等)

1-2 悪天候時の走行特性。

(制動距離、タイヤ、ブレーキの特性、自転車乗りの特性)

2 非常信号用具・消火器等の取扱使用方法
baibaikin
2012.01.31
毎度、中山さんです。
ここは、ヨコハマ。

マリンタワーをパチリ。

なんか久しぶり・・・

彼女でも乗せてりゃいいが、仕事じゃね~
baibaikin