2011.10.11
毎度、中山さんです。   先週末、世の中では三連休初日。 川崎に、うなぎを食べに出かけた。 お店の名前、場所は公開できないのが残念。     かつおだしで茹でたジャガイモ。     枝豆。     お店の壁にはこんな奴も・・・ 写真だと大きさがわかりにくいが窓の大きさと比較してみて。     予約しておいたので大将がさばいておいてくれたうなぎ君。     さばかれる前はこんな感じ。 うなぎ君、まだまだこれだけいるよ。     天然うなぎ。 うなぎと言えば四万十川が有名だが、     このうなぎ君たちは有明海から来た天然物。     水槽には、うつぼ君もいた。 こいつも美味いらしい・・・     立派なうなぎ君。 大きさがわかりにくいな・・・・       ししゃも。     かつお、さばのお作り。     うなぎくん。 まず、肝からいただき! ぜんぜん臭みがなくて美味い。 うなぎ嫌いな人でも行けそうだよ。 ご飯にも、お酒にもあうぜ。       はたはた。 こいつもうまかった。 基本何食っても美味い。 みんなに場所を教えられないのが残念。   美味いものをたくさん食べて元気になっちゃった。 このあと、川崎の町に・・・       P.S ギリシャが破綻? ユーロ圏によるギリシャ支援へなどと騒がれている。 ギリシャが駄目なおかげで利益が出た国もあるはずだが・・・ 他国の問題ではすまない。 我が日本の借金の方がギリシャより多いのだ。 状況が違うとはいえ・・・・                 baibaikin
2011.10.11
毎度、中山さんです。   先日、外出先から会社にもどり、 お昼を食べようと思ったら、 俺様のお弁当が無い・・・ 仕方ないので外食。 たまにはラーメンでも食べるか。     向かった先は、 青物横丁のまこと家。 家系ラーメン。   昔ほど混雑していない。 ここのお店も床が油でヌルヌル。     オーダーは、 ねぎ味噌チャーシュー。 個人的にラーメンは、細麺でさっぱり系が好きなのだが・・・ 最近は中太麺のお店が多く、なれた感じ。 もともと、焼肉大好きな私は油には抵抗が無い。 おいしゅうございました。     まこと家 東京都品川区南品川3-1-10 第一京浜沿い(川崎方向に) 03-5460-5211               baibaikin
2011.10.09
 毎度、中山さんです。   今回は上野の点心のお店にて一杯。     飛び込みで入ったお店。     とりあえず、ビール。     焼き物も各テーブルに備え付けホットプレートにて焼いていく。     点心関係が5種類、     焼き物関係が4種類まで一度にオーダー可能。 まぁ、おもしろいね。     次々の料理が出てくる。                                                      ↑ ランプ   写真右下のランプが消えるまで、 じっと我慢。     出来上がりは、こんな感じ。     何を注文したかは記憶に残っていない。     各点心にお店のおすすめソースみたいなのが、 かかっているのだ。                           baibaikin
2011.10.08
毎度、中山さんです。   週末の夜、仕事から遅く帰ってきた1号車が洗車してた。     あんたは、えらい。 ぴかぴかにするには、日々の磨き上げが大切。     薄暗い中だけに、足元気をつけてね。                   baibaikin
2011.10.07
毎度、中山さんです。   東京港の渋滞問題は昔からあったが、 年々ひどくなる一方。 トレーラー乗務員の拘束時間が長く、 運賃値下げ問題、燃料高騰と問題と多く、 乗務員がこの業界から離れていっている。   昨年から特に大井5号がひどく、 各社仕事量を調整しても労働時間の短縮が難しく、 会社存続の危機を感じている社長も多いはず。   最近は大井5号より目立っているのが、 青海搬出のトレーラー車列がひどい。 大井5号の問題が改善された訳ではないが、 青海の渋滞がひどく、深夜にまでおよぶ為に目立たなくなっている。   大井の渋滞は日付が変わる事は少ないが、 青海の場合、ちょいちょいある。 (私の知る限りで、最長は大井三菱CY AM3:30 これが一番おそいかな・・・?)   先日、10/4 上組さんの順番取りで中防に出動。 中防の風車があるともろが最後尾。 こんなところまで、車列が伸びているのだ。     車列についた後、1時間以上まったく動かなかった。     私自身ここまで来たのは初めて・・・     これは日付が変わるな・・・ 覚悟していたが、本船荷役が終わったのか一気に流れ出した。   上組さんだけじゃないが、各ターミナルはなんとかならないのか? 乗務員・事務員・ターミナルで作業に当たっている者、全て関係各位がヘトヘト、 みんな被害者。 お上が動かないとどうしようもない・・・     これは、A-1・A-2の待機場所。 深夜でも待機場所は満車。 ここに入りきれない車がライナーレーンに満タン。 ライナーレーンに入りきれない車が、一般道路にでて渋滞を巻き起こし、 更なる渋滞が発生する。 まさに、負の連鎖。     これだけ一般道を使って渋滞を巻き起こす。 東京港はターミナルに対してコンテナ扱い量が多く、 コンテナの置場が少ないため本船作業に時間がかかる。 そもそも、本船作業優先が納得行かない。 同時進行ならまだしも、完全に優先。 ( 一般外来作業が無い時間に本船をすればいいじゃん。 ) 置場が無い = 場所を作れ = 一般外来を優先してターミナルのコンテナを出す = スペース確保     一般のトレーラーは、船社にとって大切なお客様の貨物を、 お客様から依頼され輸送する代理人。 どこの商売にお客を待たせる商売があるのだろうか?   混雑のため、コンテナが搬出できない問題が発生して起こられるのは我々ドレイ会社。 本来ペナルティーが発生するのでは・・・ 深夜の乗務員待機料を請求するなど一部で話は出始めたが・・・ だれか知恵と力を貸してくれ。         p.s 先日、同業他社のトレーラーが、 大井2号内でトレーラーが吊り上げられる事故が発生した。 フロント左(助手席側)ツイストロックが引っかかり約1m吊り上げられ、 そこから落下。 乗務員は命に別状が無かった。 乗務員各位はツイストロックの確認を徹底すべし。 ターミナル側のテナーオペレーターは安全確認してますか? 通常ロックして、少し引上げて確認してから、 さらにコンテナを引上げるのだが・・・・ なんでこのような事故が発生したのか?   昔から、ターミナル内の事故は、 『外来ドレイ業者が100%悪い。ターミナル側は責任なし。』と、 私も教育を受けてきましたが、 このような悪しき風習も、 何とかならないのでしょうか・・・ 港湾が強すぎですよ。             baibaikin
2011.10.06
毎度、中山さんです。   先日夜、私の大好物 『焼肉』を食べに行った。 向かった先は雑色の焼肉。 夜、21時過ぎ住宅地の中に黄色い看板が光り輝く。     電車だと雑色駅より国道側に出て、 国道を渡り川崎方面に約30m下り、 交番手前を左折。 ( ここに看板があるよ。 ) 徒歩約3分。   本日、私は車のためアルコールはなし。 残念ながら、ご飯を食べに・・・ アルコールの事はマスターに要相談。 色々隠し持ってるから  (^^       ここは、お肉やその季節の美味い物を七輪で焼く事と、 味のあるマスターが人気で、 地元はもとより、お客は遠方からも車にて沢山来られる超~有名店。 知る人ぞ知る名店。     私がここを知ったのも 知り合いからの口コミで知り通う様になった。 もう10年・・・?   (ここ最近、御無沙汰してましたが)   当時、山小屋風な店に怪しそうなマスターだが、 お店の外にまで行列があり大変だった。 食事も2時間までと制限があったほど。   最近は大丈夫かな・・・? 表に行列は見なくなったが、 食べに行く人は、 念のためTELしてからの方がいいね。 (マスター遊びに行って、たまに休むし)     山小屋風のお店は、マスターと仲間達で建てたて言ってたな・・・・?     ロース&カルビ ロースは焼かずに、そのままお口にIN。 他には、ハツのバジリコ、レバーもそのままお口にIN OK。 お肉は、鶏もあるしミノも美味。 リブロースなる上等なお肉もありますよ。     中山おすすめ一番がホルモン、これが超~うまし。 プリプリと言いましょうか、あぶらギッシュと言いましょうか、 とにかく美味い。 私の好きな味付けは、しょうゆ味。 絶品です。     この人がマスター。 多趣味で私で知っているだけで、登山、単車、つり、ウインドサーフィン、生花、女・・・ets   (^^ 特に登山は毎年海外に行くほど。   この日は、マスターのウインドサーフィンの仲間が沢山来てましたね。     本日も、お店は満タン。 休むまもなく、手際良く・・・? オーダーを処理していくマスター。                          ↑ こいつは、ポラン焼き    こちらは娘さん。 マスターに似なくて良かった、美人です。    (^^   時間は22時過ぎ、 二人とも休憩時間はなし、晩御飯も御預け状態。 完全に電池切れ状態。    (^^ 非常に忙しそう。     これも外せない一品。 SRS : 正体は、飯+生卵+ごま油+唐辛子+愛情=超美味い  (^^ 説明できない美味さ、是非お試しあれ。     これも、超おすすめ! みてみて、このタン凄くない。 ぺらぺらがお店が多いなか、 ここの『タン塩』の、ぶ厚さがわかるかな~?   お腹が空いているので会話も無く、 写真を撮らないで、お箸とお口のモター動きっぱなしの私達。   おやおや~、サラダの写メがない・・・ 残念! ここはサラダも美味いぞ。 塩・コショウ・レモンのドレッシング。 さっぱりしていて箸休めには最高。           ↑ 炭火だから火がでる、煙がモクモク。   これからの季節だと、 『牡蠣のみそ焼き』、『鴨と下仁田ネギのホイル焼き』が食べられるぞ! その時の美味いものが有るからマスターに聞くべし。   昔、姪っ子を連れ海に行ったとき、 伊勢海老の子供?地元漁師さんに頂き、 ポランで踊り食いした記憶がある。 甥っ子・姪っ子も『美味い肉』が大好物。 だから遊びに来た時は、ポランに行きたがるのだ。     まぁ、なにをたのんでも美味いし安い。(^^ だまされたと思って、一度行ってみぃ!   『ポランの広場』 17:00~23:00 東京都大田区東六郷2-15-7 03-3730-2961 月曜定休 宜しく。             マスターに私の友人と言ったら、 私の付けまで払う事になるので、ご注意ください。   (^^           p.s マクラーレンが、 『MP4-12C』を日本で販売。   p1.jpg   価格は2790万円で、時速330h/km   zoom@30dd44de065d5c28cecd22f6f17c6866.jpg   F-1の技術を注ぎ込んだマシーン   McLaren-MP4-12C_2011_1024x768_wallpaper_05   一台どうですか?   McLaren MP4-12C   こんな車で通勤してみてみたい。                 baibaikin          
2011.10.05
毎度、中山さんです。   先月末、『ホンダ フィット』が社用車として納車された。 平成16年から頑張っていた『トヨタ カローラ』から、 『ホンダ フィット』に入れ替え。   それがこいつだ!    ↓      HONDA FIT 13G 10th ANNIVERSARY   ホンダさんが、10年分の感謝を込めた車らしい。 この車、めちゃめちゃ売れたから、 ほとんどデザインが変わらなく10年だよ。 凄い車だね。     ピカピカの新車。 きれいでしょ。   だが、お仕事の車、 会社の看板を入れなくては・・・・     業者さんに会社の看板『PRIME』を入れてもらう。     個人的には、もっと走りや風にしたいのですが、 まぁ、お仕事の車ですから・・・    (^^       宜しくお願い致します。             p.s 今朝、出勤途中のニュースの中から、   『 iPhone 4S 』発表 今回、iPhone 5では無くiPhone 4+デュアルコアA5プロセッサー搭載。 グラフィックス描画性能は7倍に向上。 じらすな・・・ みんなiPhone 5を待っているのでは・・・     長女に売春! 母親と容疑者を逮捕。 母親45が自分の娘15以下に売春をさせ逮捕された。 客は自分の不倫相手72だって。 信じられないね。   今日と明日は雨。 週末の連休は回復のもよう。 皆さん安全運転、宜しくお願い致します。         baibaikin      
2011.10.04
毎度、中山さんです。   ゴルフの帰り、 帰宅途中に晩飯を食べに、 ラーメン屋に行った。     環七にある、『さつまっこ 春日橋店』。 近所で古くから美味いと、有名なお店。     まず、ギョーザ。       こちらは、奥様が注文した高菜ラーメン。 麺は半分。     私のオーダーは、 キャベツラーメン。   夜21:00過ぎ、 こんな時間に食べるから太るのだ。   だが、店内を見回すと、 カウンター席の店内はいっぱい。 中には女性一人のお客様も・・・   こんな時間でも、しばし席待ちのためにお客が外で待つほどの人気店。       さつまっこ 春日橋店 03-3777-5790 東京都大田区南馬込3-37-3   とてもおいしゅうございました。             baibaikin
2011.10.03
  毎度、中山さんです。   休日、早起きして茨城県へゴルフにGO! ご近所3人を迎えに行き、そのあと高速道路に向う。   朝飯は途中高速のパーキングでとる事になった。     定番の麺類。     朝はさっぱりだよね。     昨夜、帰宅が遅く飲みも少なかったせいか、 朝から腹ペコの俺はカツカレー。   まだまだ、先は長い。 目指すは友部IC。   交通量が多かったが、無事時間前に到着。 帰りの渋滞が心配だ。   今回のゴルフ場は、城里ゴルフ倶楽部。                                   事故無く怪我なく無事に終了。 今回の優勝者は私と同じ組の目崎さん。 上手い人と一緒に回り、勉強になりました。   私は練習あるのみ・・・         帰り道は一般道から渋滞。 ようやく高速に乗ったが車は多い。 渋滞の表示もでてるし、停まらず動いていればまだいいが・・・   三郷手前の渋滞で、 面白い車を発見。 Red Bullの宣伝カー しかも運転手は、かわいいお姉さん。  (^^     車には、きれいなお姉さんが2名乗車してました。 おぉ~  (^^     ゴルフ場を出発して何時間・・・・ 結局渋滞の原因は、 八潮料金所手前で故障車のために、 2車線道路がが1車線通行になっいた。 私達が通過する時に丁度解除。 腹立つ!   渋滞を抜け我慢していたトイレ休憩、パーキングによった。   私達がトイレをすませてたころに、 先ほどの、きれいなお姉さんが運転する、 Red Bullが来た。 どうやら翼は授からなかったようだ。     きれいな姉さんは、撮影NG。 交渉決裂、残念。       あと、もうちょっと、 がんばって帰るべ。               baibaikin
2011.09.29
毎度、中山さんです。   9/18 連休初日、 『利根川が吹くよ・・・』との連絡があり、 中山も利根川に向った。   今回はウインドサーフィンショプ 『スーリヤ』さんを紹介。 作業中のオーナーを捕まえ、写真撮影。  ↓ オーナーの吉岡さん。 (私の師匠です。)     http://www.wind-surya.jp/ お店のホームページ。     師匠は1980年代からウインドサーフィンをはじめ、初代プロとして活躍。 その後、ショップオープン。     日本チャンピオンのスター現役プロの、依田裕&橋本政弘選手も利根川から生まれたらしい。     4月29日~9月末 無料体験教室あり。 (そろそろ終わり・・・?)   私も最初は、無料体験教室に入りました。 そこではまり、 スクールに入り、無事?卒業。 まだまだ、練習中ですが・・・     ウインド サーフィンて、風が無いと出来ないので、 やりたいと思って行っても、 環境が整わなく出来ない事も多く、 思ったように上達しません。 サーフィンも一緒か? 波まち?     残念ながら、この日予報が変わり風無し・・・・     師匠がせっかく撮ってくれていたので、     恥ずかしながら、載せちゃいます。 残念ながら風が無く・・・       その後、お店が リニューアルOPENの情報あり。 ホームページの写真を拝借して ↓↓↓ DSC_0003 DSC_0004 DSC_0005 DSC_0006 DSC_0007 DSC_0008 DSC_0009 DSC_0010 DSC_0011 DSC_0012 DSC_0013 DSC_0015 DSC_0019 DSC_0021 DSC_0022 DSC_0023 DSC_0024   何でも相談に乗ってくれますから、 気軽にドンドン電話して下さい。                 baibaikin
PAGE TOP