2011.07.09

『 平成23年度 7月 安全教育指導 』

 

場所:株式会社 プライム物流

    東京都大田区東海4-9-12

    インターナショナルエクスプレス内6F

    会議室

 

 

1.貨物の正しい積載方法。

  積載方法と制限

  A.積載場所、重量、分割出来ない貨物、転落飛散防止、固縛方法。

    B.偏荷重による車輌の危険。

  C.積載時のコンテナツイストロック確認

 

 

2.交差点左折時における事故防止

  左折時の巻き込み事故の危険予知訓練。

 

 

3.健康診断の重要性

   定期健康診断の受診と健康状態に起因する事故防止。

 

 

   今年の健康診断 8月6日 土曜日 13:00~16:00

   場所:株式会社プライム物流

 

 

熱中症予防について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

baibaikin

2011.07.04
 毎度、中山さんです。   先日、夕食をワン子も一緒に入れる店へ。   お酒を飲めてワン子同伴、 ありそうでなかなかないのです。   このお店は、相当な酒好き&犬好きが集まるお店。   お店に着くと、 わんわんわん、 泣き声が・・・ お出迎えをしてくれたのは、   おぉ~と、超~大きい!     この子は、『シナモン』ちゃん 3歳   元気君は、おとなしくママの足元キープ。 写メが撮れない・・・   私、初対面で御座います。 お店では先輩ですね、 新参者ですが宜しくお願い致します。       この子はお店のマスコット ワン子。 蓮てぃんより年上。 名前が・・・・?     どうよ、このおおきさ。 大きいでしょ~。 わかるかな~。 かっこいいでしょ。 しかも飼い主さんは若い女性だよ。     想定外の大きさに、 最初、私も『蓮てぃん』もビビリまくり。     私も幼い頃、シェパードを飼った事があるのだが・・・ 『蓮てぃん』と比較すると何倍? 大きいね。   このこはミックスて言ってたかな。 おりこうさんなのだ。     ビビッて下に降りられない『蓮てぃん』。 『シナモン』のほうから、近づいてくれました。       しばらくすると、 あらたな御客様。         ギョギョギョ・・・・ これまたデカイ。 『シナモン』ちゃんも、でかいのが、 この子は、超~デカイ。     おぉ~来た~、 私が完全にビビッてます。     『シナモン』とは顔なじみのようで、 仲良し。   一緒にいると、『シナモン』ちゃんも小さく見えるでしょ。     このこは『てんてん』君。 この大きさで2歳だって。 『蓮てぃん』4歳の半分だね。       これまた、かっこいいでしょ。 しかも、おりこうさん。     でも、まだちょっと怖い。     お店のなかは酔っ払い(基本飼い主)も、ワン子も自由行動。  (^^ 常連さんが多く基本仲良し。       厨房に入ると怒られるので、 外からこっそり、 チェック♪     マスターが、おやつをくれるので、 みんなこのとおり。  (^^   蓮てぃんもおやつに、目がくらみ参加。     頑張ったかいあり、おやつをもらう事が出来ました。   その後、以外や以外な行動。 緊急異常接近。     え~、     ビビリの蓮てぃんから、年下だけど超~大きい『てんてん』に接近。 そしてペロペロ。 え~、 凄いじゃない。     『てんてん』が動くと、蓮てぃんは後ずさり、     だけど再び接近。 『てんてん』の事好きなのかな~? 甘えた声を出す『蓮てぃん』でした。       私がこのお店に来たのは二回目。 奥様は、たまに来て常連さんとおしゃべりを楽しんでいるようです。 基本、お酒をのみながら・・・     この子なんて名前だっけ・・・ スタンダードプードル。 この日は大きなワン子がたくさん、 私も『蓮てぃん』もたくさんお友達が出来ました。 しかも色々勉強になりました。       baibaikin
2011.07.02
  毎度、中山さんです。   先日大田市場に、やぼようがありまして・・・     市場内をグルグと捜索。     けっこう楽しいよ。     大田市場は、 毎年恒例 夏の暑気払いを兼ねたBBQ時期には市場は絶対に外せない。     今年の夏のBBQ 開催予定はまだ未定です。     毎年行っている事なので、     個人的にはやりたいな~     毎年、8月 夏の恒例イベント。     弊社の大家様にあたるIEC様主催のもと、 関係各位が集まります。     ようやく目的の物を無事ゲット。       荷物を車に積んで帰りますよ。     車に向う途中、       市場には、 誘惑がいっぱい。     どうよ~     わたしも入ったことがない店がいっぱい。     私は、お昼ごはんは玉子屋さんをご用達。       大田市場は、 ちかくても遠い・・・ 滅多に市場で食べる事はないのです。     お昼頃、 お客様の来客が有れば、     一緒にお昼という事もたまにはね。     結構あるでしょ~、 お店。     お昼の時間は何処も混雑しています。     皆様一度試してみぃ!     皆さん知ってます? 7月1日から小麦粉が値上げ、     いろいろな物の値段が上がるのだ。     問題、 ケーキ、パン、パスタ、ラーメン、天ぷらそば、焼き鳥 この中で小麦が値上げして影響が出るものは・・・?     正解は、     全て影響が出ます。     エ~、焼き鳥も・・・ て、思うよね。 私も大好物なのに・・・       なんで? 焼き鳥? 値上げ・・・? 皆さんわかる? 『うそ』て、思うでしょ~、     じつは小麦が値上げする事によって、 動物の飼料に影響するのだ。     今回の小麦の値上げはしばらく続くらしい。 家計を支える主婦には痛い。       オーストラリアの水害も影響の一つ。     あとね、こんな物も値上げだよ、 うなぎ、コーヒー、燃料、電気、ガス、飛行機等も、  
 
 
 
 
    みんな、値上げ。                               baibaikin
2011.07.01
毎度、中山さんです。 先日、青海 テレコムセンターにアンパンマンが・・・           どこだかわかる?                 おやおや~                             いないな~                   はひふへほ~                   特設コーナーにて、     子供が喜びそうな遊び道具がいっぱい。     なかでも、 あんぱんまんは目立っていた。     みなさん、子供のためにどうですか?           は ひ ふ へ ほ ~ バイキンマン発見。     バイキンマンいたずらか~、 ちょっとアクシデント。 業者さんの腰の部位がチラリ・・・                           baibaikin        
2011.06.30
毎度、中山さんです。 先日 夜の環七で、    見覚えのある懐かしいテールランプが・・・、     マンハッタンカラーのS130    130は2代目 Zの事。 1978年~1983年 『FAIRLADY』とは、貴婦人を意味しブロードウエイミュージカル『マイ・フェア・レディ』からきているとも聞く。     Z&GT-Rは、私達世代の憧れでしたからね。   初代Zは S30と呼ばれヨーロッパのGTに匹敵するスペックもち北米を中心に大ヒット。 足掛け10年、世界総販売台数55万台(国内販売8万台)     その後、 3代目 Z31   3000cc 230ps   こいつからVG搭載 V型6気筒 ターボはギャレット・エアリサーチ社 T03   発売当初国内最強モデル。 4代目 Z32  ツインターボで  3000cc 280ps  バブルの申子とでも言いましょうか、  見た目重視、バブル時代に人気の高かった車。  エンジンメンテナンスは最悪。  ターボを交換するのにエンジンを下ろさなくてはならないと、  昔雑誌にて掲載があった。       そんな4代目 Z32を、 弊社従業員 北ちゃんが所有。 どうよ~綺麗でしょ。 仕事のトラック共々、いつも超~綺麗にしてるのだ。 今度もっと写メとって載せちゃおう。  (^^    a long long ago  弊社 下川社長も乗っていたよ。       5代目 Z33 3500cc 313ps   6代目 Z34  こいつはなんと、3700cc 336ps               その昔、240ZGのパトカーが日産より神奈川県警察高速道路交通警察隊に寄与。 最強パトカーと言われていた。 その後、S140、Z31、Z32、Z33と続々登場。                 baibaikin      
2011.06.29
  毎度、中山さんです。   本日も書類がそろったところで、ランナー業務へ出発~。    ( 関係ないが、弊社の電話保留音、 ランナーです。 )   品川径由、青海向け。   品川受付終了後、急いで青海に・・・     レインボーブリッジの下、 一般道。   TV CMで見た感じでしょ~       上がレインボーブリッジ。 下は貧乏ブリッジなんて言われてます。     お台場をかすめて青海へ、             受付終了後、     事務所に無線をつかって業務連絡。     全車両に聞こえるとあって、無線連絡が苦手のようです。 恥ずかしそうに、ちょっと早口になってます。   連絡終了後、次の受付場所へ。     埠頭内の道路もおぼえたし、 運転もだいぶなれてきたかな。     ただし油断は禁物。 安全確認徹底お願い致します。     縦列駐車は、まだまだ苦手。     1回で入らなくてもOK。 切り替えし停める事が出来ればいいのです。 あわてずゆっくりやろう。     運転ご苦労様。 事務所に帰ったら、次はデスクワークが待っているよ。 外周り&内勤で、超~忙しいのです。             みなさん、PRIME号を見かけたら、 どうぞ宜しくお願い致します。 まだまだ、初心者マークです。   m(_ _)m           baibaikin
2011.06.28
    毎度、中山さんです。   事務所の前に、 停まっていたヘッドの中に・・・           忠犬を発見!   みてみて、わかる? フロントガラスのダシュボードにわん子が・・・   超~可愛い。  (^^ こいつはかなりの忠犬だね。 ご主人様が帰ってくるのを待っているのだ。   しかも車の近くによると、 隠れちゃうのだ。         そんなこんなしてたら、 飼い主さんが帰ってきた。     わん子は大喜び。       写真は失敗・・・・       またね~   ご主人様と帰っていきました。           baibaikin
2011.06.27
  毎度、中山さんです。 6月23日 新型 Condor 内覧会。     ビックサイトにて開催。 全国で開催され、今回東京が最後らしい。     施設内には、こんなコーナーもあり、     私も手ほどきを受けました。     食事や飲み物もありましたよ。     こいつが、 クオンに搭載されているエンジン。   現物もこのくらい綺麗だといいのだが・・・     現実問題乗用車と違って、エンジンを磨く事は少ないからな。       綺麗でしょ。                           baibaikin
2011.06.26
毎度、中山さんです。   日曜日、19日 父の日  浅草へ。     人と待ち合わせて浅草でお昼ご飯を食べる事に・・・ (^^ 待ち合わせは場所は雷門前。     ここのお店の前で、 紫陽花が綺麗だったので、 暖簾と紫陽花をパチリ。     お昼は何処にしようか・・・ 浅草は天婦羅屋さん多いからな~、     とりあえず、近くにあったおみせに入り、 ビール!を注文。 お作りと天婦羅の盛り合わせで、 ちょっと一杯のつもりが、     結局、ボトルを入れてしまった。  (^^     お昼を外でたくさんで食べると、 昼間から飲めるからいいね。 楽しい休日になります。     帰りは奥様運転で自宅に・・・     一度は乗ってみたいな。 わしが乗ると、重いよな~  (^^     スカイツリーの展望エレベーターて、 一人¥3,000-もするらしいよ~。 本気、高いよね~ ¥3,000-あれば赤提灯で飲めるじゃん。 映画も見れちゃうし・・・     たか~ぃ、634m!             baibaikin
2011.06.24
  毎度、中山さんです。   毎日暑い日が続きますが、 皆様水分補給をしていますか?   最近は早朝3時過ぎには, 明るくなってきますからね。 日が長いのはいいのですが、あついのはつらい。 基本わがまま、あついの寒いのきらいな中山さんです。   世の中スーパークールビズなど言っていますが・・・ 昨年は弊社エアコンが故障、 1ヶ月以上扇風機のおせわになり暑い日々を経験。 エアコンがないと、つ・ら・い!         ここは、『SARAN』 友人と、水分補給をしにやってきました。     クラブ千愛里 さくらママ パブ蘭 小川店長 そして 大澄店長が切り盛りするのが『SARAN』     このような暑い季節は、こまめな水分補給が大切といいますから忘れずに。  (^^ 熱中症に注意です。       6月だというのにこの暑さ、 今年の7月、8月はどうなるの・・・     あつさのせいかこの日は大森も人が多い気がします。 お店もこんでるし・・・     みんな考える事は一緒、 『ビールと枝豆がが美味い。 最高だ。』 仕事中そんなこと考えているに違いない。     水まわりに気を使ってますね。       こんなの発見。 『SARAN』には、こんな人たちも来ているようです。     しかし、綺麗なトイレ。 ゴージャス感あります。 トイレの神様も喜んでるよ。             この日のスタッフ3名。       これからも暑い日が続きますが、 皆様お仕事頑張って下さい。 そして夜は『SARAN』にて、栄養補給をしっかりと。  (^^       皆様、御身体御自愛下さいませ。     私も血圧が・・・、               baibaikin  
PAGE TOP