毎度、中山さんです。
GW 連休前で、少し混んできたかな?

東京港は他港と違って、港が混雑してコンテナ搬出時間がめちゃめちゃ長い。

だから乗務員の負担が多くなる。

おまけに燃料代もあがり続けてるし、

儲からない商売だね。

そんな乗務員の少しでも、腹の足しにと牛丼を買って、

配って、彼らの飢えをしのいでもらってる。
早朝から深夜まで働いてくれている彼らに出来る事はこれくらい。
これ見てる乙仲さんたちは、頼むから荷主さん達を説得し運賃上げてください。
各社担当さん、営業さん達皆さん、本当に宜しくお願い致しますよ。
この業界、平均年齢はとんでもないんじゃないかな?
若者が少ないもんな。
地方ナンバーの会社は、まだ若い子いるけど、
みんな儲からないから、労働時間が長いから、やりたがらないでしょ。
燃料サーチャージ復活出来たらな~!
海上コンテナの燃料サーチャージは何処に行ったのやら・・・
アホな運送会社が料金わからず値下げしたり、
乙仲のパワハラに言いなりになってる会社も多く、
燃料サーチャージは何処にいってしまたのか・・・
弊社も屈してしまったがな。
平成20年夏にはある程度、この業界もサーチャジが広がり始めたのに、
翌年春に燃料代が下がったらみんな辞めてしまった。
燃料代が下がれば請求しないけど、
また上がれば請求するのがサーチャージ!
だが各社、お客様から圧力が掛かったら立場的に無理だよな。
弊社も、ある会社から『まだ、やってるのは御社だけだよ・・・』て、
最後は突っ張りきれず残念な結果になった。
運送会社が個々で取り組んでも潰されるのが落ち。
安倍ちゃんに、言って国で決めさせないとだめだよな。
baibaikin