
2013.10.11
”睡魔”
毎度、中山さんです。
10月に入り、コンビニにて、
こんなのを買っちゃいました。
事務所従業員のおやつに、豚マン、ピザマンを購入。
少し涼しくなって、こんな物が食べたくなる季節だな~
なんて思ってたら、最近またまた熱くなって・・・
身体の調子を崩さないようにしないとね。
一日の流れも、みんなの身体には体内時計があって、
朝日をあびて、毎日リセットされている。
また、夜更かしをしていると体内時計が狂ってきて、
夜なのに寝れなくなったり、昼間に眠たくなったりするようになり、
ひどいと昼夜逆転。
毎朝しっかり起きて朝日をあびるとよいといいます。
”睡魔”て、あるでしょ。
仕事中に、つい、うとうと・・・
舟こいでませんか?
デスクワークでは、『うとうと』しても上司から喝が、はいるだけで済みますが、
運転中だと命取り。
また、他人を巻き込んでしまう事も・・・
あぶない、あぶない!
一日の中で事故が起こりやすい時間帯も、あります。
一つは夜中から明け方。
身体は体内時計によって、眠るように指示されているので、
疲れや眠気を感じ運動能力も落ちています。
また、午後の早い時間帯眠くなるのは、
昼食を食べて体中の血液が胃に集中した時かな、
眠たくなるでしょ。
食事も、腹七分目を心掛けると良いかも。
我々の仕事で、7~8時間睡眠をとる事は難しいので、
少しでも仮眠が出来る時は、休憩をとり仮眠をすると効果的。
集中力がなくなってきたら要注意です。
また、運転中はズボンのベルトを緩めてボタンも外す。
身体の締め付けをなくし血流の流れを良くする事によっても、
睡魔に襲われにくくなりますよ。
それでも、駄目な時はすくに仮眠。
長距離ドライブや職業ドライバーは、試してみて。
俺もやっていました。
確実に効果あります。
baibaikin
