毎度、中山さんです。
2月3日
港が動かない。
『積置きがヤバイ』 『所長、乗って下さい。』と、
配車担当『関塚』からSOS。

そんなわけで、乗務。
どこも車列が・・・
(南部陸橋側道)

税関の交差点。
北部方向から、南部方向は動いてないのだ。

南部陸橋を大井に向って降りてきた交差点。
もともと大井埠頭は片側5車線走行でき、混んでいても車の導線が確保出来ていたので、
今みたいに動けなくなることが無かった。
(たまにはあったけど)
初めて大井に来た26年前は、港が広く感じたものだが、
今じゃ車も多いし、東京港は狭い。
大井のあのへんてこなヤードごとのレーンを、壊し元に戻した方が動きがよくなるのに・・・
3車線専用レーンとられ、残り2車線のうち1車線は路上駐車に取られ
使える車線は1車線じゃ、動かなくなるよな。

南部陸橋を357方向に向って並ぶ車列、(大井5)
これが伸びて、税関の信号が動かないのだ。

逆側の南部陸橋。
大井方法に向う車列。

青海2丁目交差点。
目の前がA-1・2の最後尾。

午後3時。
待機場を飛び出し、青海1丁目を曲がってビックサイトまで行き、
また青海1丁目で曲がり、ゴミ屋のトンネルの上でUターンしてきた並びの最後尾。

連日、事務所スタッフ、乗務員は夜中まで・・・
反対車線に『PEIME 2台』発見。
中山さんの前にも2台いたな。

最後尾はこうしている間にどんどん延びるよ。
今日は何時まで・・・、連日夜中だもんな!

みんな各社乗務員は、『今日は何時まで・・・』と、考えてるよな。
ターミナル関係の人も大変だよ。
かわいそうだよ。
大井5号のレーンに立っている人なんか、どこかの乗務員に殴られたって・・・
本気かわいそう~、
港は何とかならないのかね~。

反対側にまたまた『PRIME』発見。
まだまだ、沢山『PRIME』を見かけるが・・・
こんなに沢山、ハマって大丈夫・・・?
明日の貨物は積めるのか?

対向車線右側、あそこは車線2車線のところをトレーラーが左右いっぱいによけて並んで、
何とか走行車線を確保。
危ないよな~。
導線かんがえないと・・・

青海1丁目信号手前で、2週目の並びが・・・
左側車線がそう。
右側車線もひどい事になってるよな。

『PRIME』発見、親指立ててグーのポーズの和田君。
この日一番遅く事務所に帰ってきた乗務員は和田君でした。
ご苦労様。
baibaikin