毎度、中山さんです。
先月月初の暑さは記録的で、34℃にも達するほどでした。
そんな炎天下の中、私は郵便局へと外回りに出かけました。
ところが、到着してみると驚いたことに『臨時休業』の貼紙が掲示されていました。
こうした突然の休業は近年よく見られますが、人手不足の影響がさまざまな業種に広がっていることを感じずには
いられません。
やむを得ず別の郵便局へ向かい、
その後お客様のオフィスに訪問。
すると、またしても予想外の出来事が・・・
エレベーターが点検中で使用出来ないとの貼紙。
階段を登りながら、今日は何かと試練が多い日だと実感しました。
そんな中、ちょっとした嬉しい出来事が。
先日、従業員の1人が有休を使ってユニバーサルスタジオジャパンに行って来ました。
そのお土産としていただいたクッキーを皆で楽しみながら、
何気ない日常の中にもリフレッシュが必要だと改めて感じました。
こうした日常の小さなハプニングは、私たちの計画を一時的に狂わせるものです。
しかし、同時にこれらは業務における柔軟性の必要性や、予測不可能な事態への対応力を再確認させてくれる
機会でもあります。
人手不足という社会的な課題も、より広い視点で捉えるべき問題ですね。
健康診断まであと8日
baibaikin