スタッフブログ

2024.12.20

余ったコレステロールは 血管にたまる

余ったコレステロールは 血管にたまる

血液中のコレステロールには、細胞やホルモンの材 料になるといった本来の役割がありますが、

多すぎる と余ったコレステロールが動脈の壁に入り込んで動脈硬化をおこし、

循環器病の原因となります(ひみつ1)。

体内のコレステロールは約80%が肝臓で合成され、 かんぞう 20%が食品由来です。

つまり、卵などコレステロール を多く含む食品だけを減らしても十分ではなく、

肝臓 での合成を抑える必要があります。

コレステロールの 合成をうながす「飽和脂肪酸」(冷やすとかたまる脂。 肉の脂身、乳脂肪に多い)の摂取を減らし、

合成を抑える「多価不飽和脂肪酸」(冷やしてもかたまらない脂。魚介類や大豆製品に多い)を増やすことがポイントです。 

baibaikin