スタッフブログ

2024.12.24

腎臓は毛細血管の かたまり、壊れやすい

腎臓は毛細血管の かたまり、壊れやすい

動脈硬化が進むと、特に影響を受けやすいのが脳・心臓・腎臓でしたね。

腎臓には「糸球体」と もうさい かたまり呼ばれる毛糸玉のような毛細血管の塊が合計で200万 個ほど入っていて、

そこに血液を流して老廃物をろ過し、尿として排出するのですが、

この糸球体の血管は細いため壊れやすく、高血圧や高血糖が続くと壊れてきます。

そして一度壊れると二度と再生しません。

健康診断でクレアチニン値が高い(=本来捨てられるべき老廃物の処理ができていない)、

あるいは尿たんぱく が「+」の場合、糸球体が壊れてきている可能性があ ります。

そのまま進行すると最終的には老廃物の処理のため人工透析が必要になります。

その前に対策を!

baibaikin