2011.09.06
  毎度、中山さんです。   9月4日 日曜日   自宅周辺で、交通規制。     前方に見えるは、御神輿。 ここの近くは、子安八幡神社かな?     この日、自宅周辺では、 あちらこちらで御神輿が出ていたょ。     地元ならでは・・・、 ですかね。   中山さんは御神輿を担いだ事がないのです。 興味がなかった訳じゃないが、 幼少の頃より引越しが多く、 地域密着型じゃないと、言いましょうか・・・ 縁がないと言うか、地元に溶け込めていない。     まぁ、私の場合、 ワイワイ騒ぐのも好きですが、 お酒があれば・・・、OK             p.s クリックすると新しいウィンドウで開きます    なんと女優 小雪さん 妊娠発表・・・ サントリー『角瓶』のCMを降板。 残念!   最近、私も自宅でハイボールを飲んでいます。             baibaikin
2011.09.05
ご無沙汰してます。 汚れ笑い担当 関塚です。 二年ぶりに入った海は裏切らなかった。 しかし、僕の身体が裏切りまくってあちこちいたい なんと 午前中で帰ってくる事になってしまいました。 台風の影響でどのポイントもクローズ状態 入れるところが少なかったせいか、混雑してました。 サイズはセットで頭ぐらい、いつものメローな感じでした。 平砂浦の昔はシークレットポイントでもこのありさま。。。。。 プライム物流 サーフ部  イニシャル K君 と楽しんだ一日でした。
2011.09.03
毎度、中山さんです。
 
健康診断の結果て、わかりずらいよね。
 
会社で受けて、結果が書いてあっても・・・・
 
意味不明なんて事が多いと思う。
 
自分の体は自分で管理して下さい。
 
若いつもりでも確実に身体は老化していますよ。
 
 
 
 
 
ここを ↓ クリック。
 
http://www.aqua-japan.com/kenko/1.html
 
 
 
BMI/標準体重計算
BMI(体格指数:Body Math Index)は下記の式で計算される値で、肥満の程度を知るための指数です。 BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m)) BMI値の判定基準は一般的には、18.5未満で「やせ」、18.5以上25未満で「標準」、 25以上30未満で「肥満」、30以上で「高度肥満」と判定されます。 しかし、最近の研究で、中高年では必ずしもこれが当てはまらず、「やや太めの方が長生き」ということがわかりました。そこで、これを考慮した評価を行っています。 標準体重は、BMIの標準値から下記の式で計算されます。 標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×BMI標準値 BMI標準値は一般的には、22とされていますが、上記のように若干の補正を行っています。 毎日体重を測り入力すると、BMIグラフを自動的に作成するエクセル表を作りました。 私はこれを使って体重を維持管理できるようになりました。 ここからダウンロードしてお使いください。

健康診断個人票の結果

身長と体重を計測し、肥満度を表す国際指標である体格指数(BMI)、標準体重、肥満区分を算出します。
分類 項目 略号 基準値 単位
身体測定 身長 H 男性平均  170.6 cm
女性平均  158.0
体重 W 男性平均  59.5 kg
女性平均  53.5
体格指数 (BMI) BMI 18.5~24.9
標準体重 SW 男性平均  64.0 kg
女性平均  54.9
肥満区分 FC 普通
裸眼視力から両眼視力や色神といった視覚の異常を調べます。眼底検査は別分類であり、目の病気についても検査しません。
分類 項目 略号 基準値 単位
視力 両眼視力 E 0.8~
色神 CVI 所見なし
1000Hzの低音と4000Hzの高音を耳にあてて、周波数に幅があっても聴力に異常がないかを調べます。
分類 項目 略号 基準値 単位
聴力 聴力1000Hz H10 ~30 db
聴力4000Hz H40 ~40 db
判定 A~H(8種類)
高血圧や低血圧を調べて、心臓病や脳出血などの予兆を判断します。血圧の最高値を収縮期血圧、最低値を拡張期血圧とも呼びます。
分類 項目 略号 基準値 単位
血圧 血圧最高値 HBP 100~139 mmHg
血圧最低値 LBP 60~89 mmHg
判定 A~H(8種類)
ヘマトクリット、ヘモグロビン、赤血球数、白血球数、血小板数、血清鉄などを検査します。全て血液に対する割合を示します。
分類 項目 略号 基準値 単位
血球検査 ヘマトクリット Ht 男性  38.0~50.0
女性  34.0~45.0
ヘモグロビン Hb 男性  13.0~17.0 mg/dL
女性  11.2~15.2
赤血球数 RBC 男性  420~570 万/μL
女性  380~500
白血球数 WBC 3,900~10,000 μL
血小板数 PLT 13.0~36.0 万/μL
血清鉄 Fe 男性  70~170 μg/dL
女性  60~130
平均赤血球容 積 MCV 男性  83~101 fL
女性  80~101
平均赤血球ヘ モグロビン量 MCH 男性  28.2~34.7 pg
女性  26.4~34.3
平均赤血球ヘ モグロビン濃度 MCHC 男性  31.8~36.4
女性  31.3~36.1
判定 A~H(8種類)
総蛋白、アルブミン、グロブリンなどから肝臓の病気を調べます。アルブミンの増加で感染症、グロブリンの減少で栄養障害がわかります。
分類 項目 略号 基準値 単位
血清蛋白 総蛋白 TP 6.5~8.2 g/dL
アルブミン ALP 3.8~5.2 g/dL
アルブミン/ グロブリン比 A/G 1~2
GOT、GPT、γ-GTPなどから肝臓の病気を調べます。肝臓は代謝、排出、解毒といった大切な機能が多い臓器です。
分類 項目 略号 基準値 単位
肝機能 GOT(AST) GOT 10~40 U/L
GPT(ALT) GPT 5~45 U/L
γ-GTP γ-GTP 16~73 U/L
アルカリホスフ ァターゼ ALP 104~338 U/L
チモール混濁 テスト TTT ~4 U
硫酸亜鉛混濁 テスト ZTT 2.3~12.0 U
乳酸脱水素酵 素 LDH ~229 U/L
コリンエステラ ーゼ ChE 3,500~8,000 U/L
総ビリルビン T-BiL 0.4~1.2 U/L
判定 A~H(8種類)
総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪などを調べます。動脈硬化、心臓病、脳卒中の発症率に関係します。
分類 項目 略号 基準値 単位
脂質代謝 総コレステロ ール TCHO 140~219 mg/dL
HDLコレステ ロール HDL 男性  40~86 mg/dL
女性  40~99
LDLコレステ ロール LDL 60~139 mg/dL
中性脂肪 TG 30~199 mg/dL
判定 A~H(8種類)
尿糖、ケトン体、血糖、グリコヘモグロビンを検査して、血中のブドウ糖濃度が病的に高まってしまう糖尿病を早期に発見します。
分類 項目 略号 基準値 単位
糖尿病 尿糖 US (-)
ケトン体 K (-)
血糖 BS 60~109 mg/dL
グリコヘモグロ ビン HbA1c 4.3~5.8
判定 A~H(8種類)
尿蛋白、尿ウロビリノーゲン、尿潜血、血中尿素窒素、クレアチニンで病気の有無を調べます。腎機能が低下すると値が上昇します。
分類 項目 略号 基準値 単位
腎機能 尿蛋白 UP (-)
尿ウロビリノー ゲン UU (±)
尿潜血 UOB (-)
血中尿素窒素 BUN 6.0~23.0 mg/dL
クレアチニン Cr 男性  0.5~1.1 mg/dL
女性  0.4~0.8
判定 A~H(8種類)
尿酸値より関節内に貯まって炎症を起こす痛風を調べます。痛風以外には動脈硬化や腎炎、尿毒症などと診断されます。
分類 項目 略号 基準値 単位
痛風 尿酸 UA ~7.0 mg/dL
判定 A~H(8種類)
消化酵素を含む膵液にあるアミラーゼの濃度より、膵臓の障害を調べます。膵臓に異常があると、食べ物はうまく吸収できません。
分類 項目 略号 基準値 単位
膵機能 アミラーゼ AMY 30~119 U/L
判定 A~H(8種類)
2日間で排泄された便中に血が混ざっているか調べ、大腸の病気を発見します。寄生虫や細菌の有無を診断できます。
分類 項目 略号 基準値 単位
便潜血反応検 査 検便1日目 ST1 (-)
検便2日目 ST2 (-)
判定 A~H(8種類)
血清中のC反応性蛋白、リウマチ因子、B型、C型肝炎ウイルス、抗ストレプトリジンから微生物の潜入を探知します。
分類 項目 略号 基準値 単位
炎症性疾患 C反応性蛋白 CRP ~0.45 mg/dL
リウマチ因子 RA (-)
B型肝炎ウイ ルス抗原 HBsAg (-)
B型肝炎ウイ ルス抗体 HBsAb (-)
C型肝炎ウイ ルス抗体 HCV (-)
抗ストレプト リジンO ASO ~244 IU/mL
判定 A~H(8種類)
角膜に空気を噴射して、眼内液の反応から眼球の圧力を調べます。緑内障、高眼圧症、網膜剥離などがわかります。
分類 項目 略号 基準値 単位
眼圧 両眼眼圧 OT 10~21 mmHg
判定 A~H(8種類)
眼底検査機で網膜の血管を調べ、腎臓病や動脈硬化などを発見します。眼底は唯一、肉眼で血管が見られる箇所です。
分類 項目 略号 基準値 単位
眼底検査 キースワグナー 度 KW 0
動脈硬化性変 化 SH 0
高血圧性変化 SS 0
糖尿病性変化 SCott 0
判定 A~H(8種類)
血中の糖鎖抗原19-9、αフェトプロテイン、癌胎児性抗原は悪性腫瘍の存在を調べます。腫瘍マーカーは悪性腫瘍から産生される物質です。
分類 項目 略号 基準値 単位
腫瘍マーカー 糖鎖抗原19-9 CA19 ~37.0 U/mL
αフェトプロテ イン AFP ~10.0 ng/mL
癌胎児性抗原 CEA ~5.0 ng/mL
判定 A~H(8種類)
血中のペプシノゲン1と2の産出量から胃の状態を判別し、胃癌を発見します。ペプシノゲンが減ると、胃の病気が発生しやすいです。
分類 項目 略号 基準値 単位
ペプシノゲン ペプシノゲン1 PG1 70.1~ ng/mL
ペプシノゲン2 PG2 ペプシノゲン1との比率 ng/mL
ペプシノゲン比 率 PGR 3.1~
判定 A~H(8種類)
口腔内の粘液から肺癌などの悪性腫瘍、肺結核や気管支炎にかかる細菌の有無を調べます。
分類 項目 略号 基準値 単位
喀痰検査 喀痰検査結果 ES (-)
判定 A~H(8種類)
胸部、もしくは胃部に検査X線を照射し、臓器の位置を確認、専門医の目視で病気の有無を発見します。
分類 項目 略号 基準値 単位
レントゲン検査 胸部レントゲン XB 正常
胃部レントゲン XS 正常
臓器の内部に超音波を反射させ、炎症や腫瘍などの病変を捉えます。肝硬変、脂肪肝、肝臓癌、胆石、乳癌などの発見に有効です。
分類 項目 略号 基準値 単位
エコー検査 腹部エコー ECS 正常
乳房エコー ECB 正常
心臓の電気的な活動をグラフに記録し、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心臓肥大、心膜炎、冠動脈不全、高血圧症などの異常を検知します。
分類 項目 略号 基準値 単位
心電図 心電図 ECG 正常

基準値よりも過去の自分と比べる

「健康診断結果で尿酸がC判定だったが、どんな病気と関係する?」 「病院から貰う検査結果は、詳しい見方がよくわからない」 「体調が優れないけど、病院の診察料は高くて抵抗がある」 「人間ドックを受けてみたいが、近くで受診できるところを探したい」 「メタボ健診は40歳以上は必ず受けなくてはいけないの?」 こういった疑問はある方でも学校や職場、近くの病院に行けば、情報を得ることができますが、あまり詳しくは記載されていないものです。 基準値よりも過去の自分と比べるまた、C判定やD判定だからといって、実際に治そうと病院に通う人は意外と少なく、気付いたら悪化していることもよくあります。 判定結果がどのような病気につながるか、健康診断結果のレポートがあまりに簡単すぎることも原因の1つです。 健康診断は治療ではなく予防に重点を置いていますので、事前にどの項目が危険水域に達しやすいかを認識し、疾患の早期発見のためにも毎年受診しましょう。

病気になる前に未病で解決

日常的に「時々、頭痛が起こる」「朝に歯磨きをすると吐き気がする」「肩こりがひどくて痛みを感じる」ような人は、まずは病院で専門医に診てもらうことが先決です。 ただし、全て医者任せというわけにはいきません。自分自身もある程度の基礎知識を持って治療することが完治への近道です。 運営責任者である私は、子どもの頃は貧弱でよく風邪をひいていましたし、アレルギー体質で皮膚に発疹ができやすく、気付くと腕にブツブツが発生し、かゆくなりました。それでも今では症状はなくなり、健康そのものです。 医学が発達した現在は投薬だけに頼らず、「食事に気をつける」「住環境を変える」「漢方薬を使う」といったように、改善方法がたくさんありますので、病気の種類や体質によって、適切な治療を選びたいです。 加えて、自己の生活習慣の改善で全ての病気の80%は治ると言われています。事前に防止したり、症状を軽減できる考え、自身の体を意識的にケアしてあげるよう心掛けましょう。 そのための第一歩は健康診断からです。一般健診、定期健診、人間ドック、脳ドック、アレルギー健診、癌検診など多種に渡りますが、まずは自分が気になるところからで構いません。 結果を家族とも共有するためにも、病気の疑いがある場合は積極的に知識を付けていきましょう。当サイト「健康診断結果の見方」が健康診断に関して疑問をお持ちの方の解決材料になれることを願っております。                 baibaikin
2011.09.02
毎度、中山さんです。 先日またまた、やちぃまいました・・・ 友人と大森 Amiに行って朝帰り。             うら若き乙女が・・・     こちらはのイケメンの彼は初対面。 隣の席、飲んでるうちに仲良くなりました。    ( いつもの如く ) 俳優のたまごだって言ってたな。 飲みに行って、色々な人との出会いがあちこちに!     飲んだ後は、やっぱり『ラーメン』                 baibaikin
2011.09.01
毎度、中山さんです。   このくそ暑いのに『蓮てぃん』ボサボサに・・・ これじゃもてないよ。     前回、カットしたのは・・・     留守番時は、何時もエアコンの部屋の中、 暑さにめちゃ弱い。 夜も暑い日は散歩も行きたがらない・・・     そろそろ、カットしないと・・・ 飼い主ににてスケベだから、毛が伸びるのが早い。     予約を取って、 サマーカットしに行って来ます。       で、こんな感じ・・・に、     まるで、別の犬みたいでしょ。    (^^     どうよ~、   美男!      得意の可愛いポーズ。 自分が可愛いと思ってるのだ! ある意味ぶりっ子。     最後の一枚は、 これ秘密兵器、魚眼レンズを使って撮って見た。  (^^                     baibaikin
2011.08.31
毎度、中山さんです。 先日、外出時に御土産を購入。     Pastelのプリン。     ここのプリンが絶品。 ♪ ワクワク ♪ 久しぶり~     こんな感じ、 パセテルのなめらかプリン。 超~美味い!               baibaikin
2011.08.30
毎度、中山さんです。   先日、食事をしに『ひょうたん』に行ったら隣の席にカップルが御来店。 美男、美女。     感じの良い青年と、     綺麗なお姉さま。 二人は姉弟。 東京に在住の姉の所に、夏休みで遊びに来た弟。 なんと教師ですって!     何時しか意気投合。       二人は、私達の隣の席で残念だったかな・・・       ここであったのも何かの縁。  (^^     二人を連行、次のお店に移動。   で、朝までやちゃいました。     朝5時、東京の夜はようやくおわった。         baibaikin
2011.08.30

寝る時間が長いほうが痩せるって本当? 寝だめは可能?

猛暑や節電の影響で、例年以上に寝苦しい夜が続く今年。睡眠は美肌には欠かせないだけに、心地よく眠ることが美しさへの近道。逆に睡眠不足が続くと、日に日にお肌はボロボロに。さらに気力まで失われていく。
「きちんとカラダが休めていないと、心が病んでいくため、軽症うつ病の人の85%が不眠症といわれています。また免疫力を低下させるので、病気をしやすくなります」(整形外科・山田朱織先生) 睡眠時間が長ければ良いというものでもないだけに、正しい知識を得ることが大事だという。そこで快眠にまつわるウソ・ホントについて、専門家に伺った。 ひとつ目は、「6時間寝ないとダメ?」という説についてだが、山田先生は「△」と回答。「4時間半で十分な人もいれば、8時間以上寝なければダメな人も。個人によって理想の睡眠時間はかなり差があります。大切なのは時間よりも睡眠の質。深くぐっすり眠れて、朝ぱっと起きられることが重要です」(山田先生) また、「寝る時間が長いほうが痩せる」という説もあるが、これについて呼吸器内科・村田朗先生も「△」と説明する。「寝る時間が長いほど食事や水分を摂らないので、その分だけ体重が減少するのは当然のこと。ただし、それは一時的なことで起きて食事や水分を摂れば元通りに。痩せたとはいえません」  また、誰もが考えるであろう「睡眠時間は寝だめで補える?」だが、村田先生は「×」と回答。「寝だめは基本的にできません。週末だからといって昼までダラダラと寝てしまうことで、むしろ生活リズムが狂い、夜寝られなくなってしまうことも。悪循環に陥るだけなので朝はきちんと起きる習慣を。」

O型、デブ、飲酒者…蚊に狙われやすいのは?

★真夏の[都市伝説]を科学する
 先ほどあげた「血液型O型は、蚊に刺されやすい」という説については、ホントという研究結果もある。しかし、ほかに刺されやすい要因はあるのか? 害虫駆除でおなじみフマキラーに聞いた。  「確かに、O型が刺されやすいという研究結果もありますが、大きな違いはないようですね。むしろ汗の匂いや体温、吐く息などに寄ってきますので、デブ、汗っかき、酒飲みのほうが刺されやすいかもしれません」  ちなみに、「黒い服を着るとハチに襲われやすい」は「ハチは白より黒を認識するので、ホント」、「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」は「100匹かどうかはともかく、基本的にゴキブリは巣を作ってすぐ繁殖するのでホント」。対策としては、古タイヤ等の水溜まりでボウフラがわくので、蚊を発生させないよう、家の近所に水溜まりなどを作らないようにすること。
2011.08.30
  防災訓練に伴う 大規模交通規制(都内約100ヵ所)のお知らせ。 9月1日 (木) 9時00分から約10分間 詳しくは、下記参照。 kisei 詳細は、警視庁ホームページ又は最寄の警察署でご確認下さい。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp   当日は、警察官の指示に従って下さい。                   baibaikin
2011.08.24
毎度、中山さんです。     とある休日、朝7:00病院に出かけた。   その後、スタンドにて車の洗車&給油。 スタンドに車を預け、床屋さんに行った。 じじいみたいだが、忙しい・・・   PMから、友人と待ち合わせ。 待ち合わせ場所は、 目黒の名所   サレジオ教会     東京都目黒区碑文谷1-26-24 昭和29年(1954年)に建てられた。     美しい鐘塔があるロマネスク様式の大聖堂、 『江戸のサンタ・マリア』とよばれる。       ここが有名になったのは、神田正輝&松田聖子の結婚式。     サレジオ教会の目の前には、 『碑文谷ヒルズ』ここは、♪ イタリアン レストラン ♪ テラス席はワン子もOK。 デートに使えるのでは・・・   サレジオ教会を後に、 大田区のとある公園に向う。   目的は、BBQ そこは、女性ばかりの集団。   まわりの集団は、だいたい男が多いのだが、 そこだけはピンポイントで、アマゾネス・・・ たくましい限りです。   暑い日だったので、ビールが美味い。  (^^              買出しもせず、ただ座っているだけの俺・・・・ 色々御馳走様でした。 感謝感謝。         P.S 紳助が芸能界引退! 昨夜、ニュースにて・・・ 暴力団関係者との関係を理由に引退。               baibaikin
PAGE TOP