2012.01.26
毎度、中山さんです。
先日、『ZE NO AJI 』にて夜食。

絶の味 矢向店。

家系ラーメンと看板に書いてあった。

食券にて、大盛+味玉+ねぎを購入。

ジャジャーン!
ラーメン登場。
話によると、作っている人によって味に多少ムラがあるらしい。
早速、いただきます。
ねぎが・・・・
超辛い!
好きな人もいるだろうが、ちょっと辛すぎ!
味的には家系でも、さっぱり目。
ガッツリ コッテリが苦手な方にはちょうど良いかも。 (^^
次回はねぎは、やめとこう。
ご馳走様でした。
baibakin
2012.01.25
毎度、中山さんです。
今朝、25日4時気温1度。
一昨日からの雪で狭い路地には、
まだ凍結部分があった。
気圧の谷の影響で23日夜、
関東地方ゲリラ雪。

23日22:12 自宅ベランダからの景色が・・・

24日東京都心で積雪4センチ。
中山家周辺は勾配がきつくスキー場に変身。
この時、一台のタクシーが横を向いていたのだ。

歩道に積雪が残り凍結。
自転車が車道に・・・・
転ばないように。
後で聞いた話だが、弊社従業員も出勤途中自転車で転倒、
右肘、右肩を打撲。

写真には写っていないが、電動車椅子の方が写真左側凍結路肩を激走して行った・・・ 本気!

道路が凍結、

この日、発生した交通事故は1400件以上だとか・・・

こんなところで写真左側にて自転車の人が転倒、危ない。

右側から歩きの人も転倒、
大丈夫そうに見えても意外に滑るのだ。

前方は中央陸橋だが大渋滞。
なんで・・・?

結局、凍結もなく特に問題もなく上りきったが、
なぜ、こんなところで渋滞するのだろう?
P.S
黒木メイサと赤西仁がディズニーシーでデート発覚だって。
付き合ってたの・・・?
baibaikin
2012.01.20
平成24年1月度 安全教育指導

1月14日 土曜日
株式会社 プライム物流
東京都大田区東海4-9-12
会議室

1.年末年始安全総点検。
①輸送安全総点検実施事項。
2.トラックを運転する場合の心構え。
①基本的心構え
A.トラック輸送の公共性、交通事故の被害・社会への影響の大きさの確認。
B.他の運転者へ影響の大きさ、プロドライバーは他の模範

②心得
A.顧客に望まれるドライバー(丁寧な荷扱い、時間厳守、マナー)
B.運転者は会社の代表・荷主の代理人
C.マナー(挨拶、感じの良い話し方、清潔感のある服装)

3.安全運転意識の高揚
①前年発生の事故状況の原因分析と防止策
baibaikin
2012.01.20
毎度、中山さんです。
昨年末、六本木周辺の様子をパチリ。

皆様、ぼちぼち新年会は落ち着きましたか?
年末年始で体調くずしていませんか・・・?

中山が若い頃、ここ六本木にはBMWがあふれかえり、

六本木カローラ(BMW)などと呼ばれていたな・・・

昔は、知り合いが働いていたし
俺のタイプの派手な女性が多かったから飲みに行ったこともあったが、
最近では、六本木で飲む事はなくなった。
何かたのしい情報があれば別だが・・・
なんてことより、

ここ最近TVの話題は、ダル一色!
テキサス レンジャースと6年契約。
5年目終了でFA(サイ・ヤング賞獲得したら)
契約金は5600万ドル(6年契約で約43億円)だって~ (--)
一年間7億ちょっとだろ、
年7億って言ったら、ぼちぼち頑張っている会社さんだよ~
みんなが汗水たらして、稼ぐのを一人で稼いじゃうだから凄いねダルは・・・
7億あれば俺は一生楽に暮らせるぜ。

ちなみにマイケルのTHIS IS IT 104万枚で43億だった。

すでに地元球場は入場料が、1ドルから5ドルに値上がり、
ダルの集客力を見越しての事だろうが凄い。
レンジャーズも、ダルと日本ハムにお金を払わなきゃならないからな~ (^^

紗栄子と離婚問題も解決したみたいだし、
『私達はお互いの行き方を尊敬し、助け合って暮らしてきました。
今でもその感情に変わりはありませんが、それぞれがお互いの人生を見つめ直し、
また、相手の人生を思い合った結果、
別々の道を歩んでいくのが最善の道だと考えて決断したものです。』
大人だね~
まぁ、泥試合になっても醜いからな・・・
離婚するのは、どえらい大変らしいからな~
みなさん、お互いの行き方を尊敬し、助け合って行きましょ。
浮気は決してばれない様に・・・ (^^
P.S
今朝、都内でも初雪を観測。
(みぞれまじりの雨)
17日早い初雪だそうです。
関東信越、夜にかけて内陸部で大雪の恐れ・・・
関東北部山沿い20センチ
箱根、多摩、秩父地方20センチ
関東北部平野部10センチ
関東南部平野部5センチ
海上は強い風が吹くとみられ、高波強風に注意。
35日連続で東京は乾燥注意報が出ていたから、
久しぶりのお湿りだぜ。
まぁ、皆様注意されたし。
baibaikin
2012.01.19
毎度、中山さんです。
大井埠頭はセントラルビルがある交差点の斜め前。
(東京海貨センターの所)
そこに赤い軽自動車を改造したデリバリーがある。

弊社従業員もたまに食べているのを見ると、
まぁ、確かに美味そう。
しかも、目の前で煙をモクモクと上げて・・・
これはもう、肉食にはたまらんでしょ。

電話にて作り置きも出来るみたい・・・
待ち時間が短縮できるもんね。

今回、頼まれて俺様がパシられた・・・
一応、頼まれた分を買って帰った。
次回機会が有れば俺も買ってみよう。
P.S
”キング・カズ”が横浜FCと契約を延長。

今年45で現役、凄いねこの男は!
Jリーグ最年長選手。
2月26日が誕生日のカズは、
俺様の1つ年下ですが凄いですね~。
baibaikin
2012.01.17
毎度、中山さんです。
先日、お昼を食べに『味のとんかつ 丸一』に行った。
JR大森駅からすぐの線路沿いにあるお店で、
前々から噂では聞いていたお店。
お店に着くと、
ガビーン!
なんと行列が出来ているではありませんか・・・
これじゃ無理!
待ってられないよ。
とりあえず、近くに行って営業時間を確認しようと思ったら、
お店の扉が開き、みんなが一斉に吸い込まれていくではありませんか。 (^^
ラッキー!
時刻は11:30、ちょうど開店時間だったようです。
店内は、カウンターが6~7人・・・?と、
四人がけテーブルが2組。
ぎり、なんとかテーブル席に座る事が出来た。
当然合い席です。
早速、メニューを・・・
とんかつ定食170g ¥1300
とんかつ定食250g ¥1700
ロースかつ定食300g ¥2200
ひれかつ定食170g ¥1400
ひれかつ定食250g ¥1800
海老フライ定食 ¥2200
迷いながらも、注文完了。
お客さんはみんな本を持参。
時間がかかるのを心得ているようです。
入店から約40分位たって、ようやく出てきました。
はい、これが『とんかつ定食 170g』
相棒が頼んだやつ、
で、お次のがジャジャーン!
私が悩んだ挙句にオーダーした『ひれかつ定食250g』
どちらも、キャベツがしっかり乗っていてコノボリューム・・・
先に食べ始めていた常連さんぽい人が、
なんと『とんかつ』に、塩をかけて食べていた。
おぉ~、そんな食べ方もありか!
私も『塩』にチャレンジ。
これが以外に美味し。
病み付きになりそう。
だが、次第にお腹がいっぱいに・・・
250g楽勝と思っていたが、キャベツ、ライス、豚汁、おしんこは、かなりヘビー!
なんとか完食。
これではとても、ロースカツ定食300gは厳しいか・・・
でも、看板メニューなので、
ぜひ、一度300gチャレンジしてみていな。 (^^
P.S
イタリア豪華客船『コスタ・コンコルディア』が座礁、転覆。

乗客、乗員計約4200人。日本人が42人乗客がいたが全員無事。

超大型豪華客船17階建ての船内はまさにリゾートと気分満載が、
まさかの悪夢のような事故。
阪神淡路大震災
17日で発生、あれから17年。
6434人が犠牲となった阪神大震災発生から17年、
被災地全体では人口が震災前を上回り着々と復興。
デトロイトモーターショーにて、待ちに待ったNSX。
ホンダの米国高級車ブランド、アキュラは9日、
米国で開幕したデトロイトモーターショー12において、
『NSXコンセプト』を初公開した。
『NSX』は、1990年に誕生したホンダのスーパースポーツカー。
2005年12月、生産を終了した。
ホンダは、このNSX後継車の方向性を模索してきた。
そして今回、次世代NSXの姿として、NSXコンセプトを披露したのだ。

そのハイライトは、時代の要請に応えたハイブリッドパワートレイン。
ホンダは、「スポーツハイブリッドSH(スーパー・ハンドリング)-AWD」と呼ぶ。

このハイブリッドシステムは、
ミッドシップに新世代VTECを採用した直噴V型6気筒ガソリンエンジンを置き後輪を駆動。
エンジンをアシストするモーターとは別に、前輪左右にインホイールモーターを組み込む。
NSXコンセプトは、4WDのハイブリッドなのだ。

ダイナミックなデザインが与えられたNSXコンセプトは、
ボディサイズが全長4330×全幅1895×全高1160mm、ホイールベース2575mm。
デビュー当初のNSX(全長4430×全幅1810×全高1170mm、ホイールベース2530mm)と比べると、
NSXコンセプトは全長が100mm短い。

ホンダの伊東孝紳社長は、
「3年以内に発売する」とNSXコンセプトの市販化を明言。
環境性能と走行性能を両立させたホンダらしい独創のスーパーカー誕生だ。
baibaikin
2012.01.16
毎度、中山さんです。
昨年末30日、アップルパイの差し入れが有った。
配車係の奥方様が、我々にアップルパイを焼いて下さった。
本気、超~嬉しい。 (^^
もったいないので、食べる前にパチリ!

↑ これがその時のアップルパイ。
事務所一同、美味しく頂戴いたしました。
感謝感謝、しかも超~美味かったyo。
P.S
あゆ電撃離婚・・・
結婚からわずか1年。
2歳年下の夫でオーストリア人俳優のマニュエル・シュワツとの離婚を発表したと報じられた。
まぁ、難しいでしょうね・・・、と私は思っていたけど、
ファーン方の心理はどうなのかな?
baibaikin
2012.01.12
毎度、中山さんです。
新年早々、ヤッパリ『蓮てぃん』登場!

今年の干支、辰とキティーがコラボ&『蓮てぃん』。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
卯年のキティーが何処かに行ってしまった・・・
寅のキティーは残っていたが、卯のキティーが・・・?

2012 今年で幾つになりますか?
『蓮てぃん』は今4歳半、
今年で5歳になります。
ちなみに、
60歳 「還暦(かんれき)」
十干十二支(じゅっかんじゅうにし)の組み合わせが、
ひとまわりすることから。
70歳 「古希(こき)」 杜甫(とほ:中国「唐」の時代の詩人)の詩の、
「人生七十、古来稀なり」にちなむ。
77歳 「喜寿(きじゅ)」 「喜」の略字(七七七)が
「七十七」に見えるところから。
80歳 「傘寿(さんじゅ)」 「傘」の略字が「八十」に見えるところから
88歳 「米寿(べいじゅ)」 「米」の字は「八十八」と書くところから。
90歳 「卒寿(そつじゅ)」 「卒」の略字が「卆」と書くところから。
99歳 「白寿(はくじゅ)」 「白」の字は「百」から「一」を引いた
ものなので。
108歳「茶寿(ちゃじゅ)」 「茶」の字の草かんむりは左右に分けて
「十十」と書ける。
(これで10+10=20)
草かんむりの下の部分を「米」の字に
見立てて「八十八」。
よって、20+88=108
111歳「皇寿(おうじゅ)」 「皇」の字を「白、一、十、一」に分解。
「白」の字は「百」から「一」を引いた
ものなので「99」とすると、
99+1+10+1=111
112歳「珍寿(ちんじゅ)」 112歳以上の長寿はとても珍しいため。
私は幾つまで、生きられるのか・・・
憎まれっ子、世に憚る。
たぶん、長生きしますね。

さてさて、『蓮てぃん』の新しいシャツどう?

かわいい?

ボサボサ『蓮てぃん』、

ほちぼちカットしに行かないと・・・

休日だったので散歩。
普段、夜遅い時間にしか散歩できないので、
久しぶりに、お日様の下近所にお散歩に行ってきました。

ここは、もともと釣堀があった場所。

小池釣堀と言えば、一昔前まで・・・? 有名なスポットでした。

私も小学生の時は、父親に連れて来てもらって、鯉を釣って帰ったもんです。
(家の庭に、当時は池があったので)

いまじゃ、すっかり整備されて公園になっちまった。

まだ、整備されて間もないからいまいちだがそれでも、散歩している人は多かった。

『蓮てぃん』も土の感触を感じたのか?

普段、散歩してもアスファルト以外は、なかなかないからね。

小池の歴史は古く戦国時代永禄(1558~70)にはその名前があった。

洗足池の支流として『内池』と言われ今よりも大きかった。
洗足池とは、この地域の古い地名は「千束」(せんぞく)であって、その名は平安時代末期の文献にも見られる。由来としては仏教用語の千僧供料(せんそうくりょう)の寺領の免田であって、千束の稲が貢租(税)から免除されていたとする説や、「大池」(洗足池の別称)を水源としてに利用されたので稲千束分の税が免ぜられていたとする説などがある。のちに、身延山久遠寺から常陸へ湯治に向かう途中の日蓮が、池のほとりで休息し足を洗ったという言い伝えが生まれ、千束の一部が「洗足」となった。
日蓮上人が袈裟をかけたと言われる「袈裟掛けの松」(3代目)も残っている。池の北側の中島には弁才天が祀られている。

整備前よりさらに小さくなった池。

いろいろな生物が生息していけるのだろうか・・・?

街のオアシスになればいいね。

帰宅、

疲れたらしく、

速攻で、

Zzzz・・・・・・
baibaikin
2012.01.11
毎度、中山さんです。
あけおめ、ことよろ~!
昨年UPしたはずが・・・
掲載されていなかったようなので再度、掲載します。
辰年だから、ちょうどいいな。 (^^
昨年、『 ヒックとドラゴン 』を見て感動。
偉大なるバイキングのリーダーの息子ヒックは、
父親とは正反対の弱虫なバイキングの少年。
ある日、傷を負ったドラゴンと出会う。
ヒックはバイキングとしてドラゴンに止めを刺そうとするができず、
敵同士の関係だが、何時しか秘密に友情を育てる。
その後、一族の未来をも変えてしまうことに・・・
期待していなかった分、面白かった。
baibaikin
2012.01.01
2012
謹 賀 新 年
旧年中は格別のお引き立てを賜り
厚く御礼申し上げます

本年もより一層の
ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
平成二十四年 元旦
株式会社プライム物流
従業員一同
baibaikin