2011.05.14
平成23年5月度 安全教育指導
場所:大田区東海4-9-12
インターナショナルエクスプレス内 6階会議室
開会の挨拶。

1. 適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況。
A.主な道路及び交通状況の把握。
a.自社の事故例の事故状況、原因分析と防止策。
b.ヒヤリ・ハット体験を小集団活動で理解する。
c.基準緩和車輌等の運転は定められた経路を運行。
d.その他安全運転の留意すべき事項を指導。
2. 防衛運転の徹底。
B.高速運転の運転方法(他社に対する防衛と脇見運転の怖さ)
春の全国交通安全運動
5月11日(水)~20日(金) 10日間
交通事故死ゼロを目指す日 5月20日(金)
関塚さん、
『 業務一課 主任 』任命。
baibaikin
2011.05.14
毎度、中山さんです。
ゴールデンウイーク初日に日帰りで、
千葉県にGO!
見てみて、
超~凄くない・・・
こんなの、見たことある?
写真じゃわかりつらいけど、
超凄いよ。
なかなか無いよね~。
本日も、『蓮てぃん』も一緒に行ったのだ。
紫色がかっこいいでしょ。
本人のお気に入り。
これは、『たなだ』ていうの!
しとるけ?
ここは、日本の棚田百選に入る、
『大山千枚田』
蓮君も、はじめての光景に見入っている。
結構高いところにあるのだ。
baibaikin
2011.05.13
毎度、中山さんです。
田町にて、『お食事会』。
とある夜、友人と田町駅にて待ち合わせ。
お店は決めてなく、
行き当たりばったり。
突然決まった事のなで無計画。
とりあえず反対側(慶応側)に行ってみる事にした。
知っている店はなく、とりあえずビルに入って見たら、
博多料理の居酒屋があったので速攻決定。
明太ポテト。
きびなご刺身。
豚串とハツ・・・、
だったかな?
これなんだけ・・・?
わかんないや。
短い時間で、大量のアルコールを摂取・・・
一人ボトル1本は飲んだからな・・・
記憶が・・・
たまご明太?
生ビールを2杯。
これが悪魔の水。
麦焼酎をロックで頂き記憶が・・・?
楽しいお食事会でした。
baibaikin
2011.05.12
毎度、中山さんです。
鰹ちゃん、二日目の夜。
今夜のメニューは・・・
メインは、鰹ちゃんの・・・
なんて言ったらいいのかな、これは?
たけのこ煮物
餃子
奥様の実家から頂いてきたトマト
このまま、何もつけなくてOK
美味いのです。
焼き鳥
たくさん食べておなかいっぱい。
休の晩飯なので、ついつい食べ過ぎて・・・・
また、からだが大きくなっちゃうよ。 (^^
P.S
先日の日曜日は朝から車いじり。
レジェンドにワンセグを搭載したら、 (アナログは搭載済み)
走行中に見れなくなり、
それを見れるように早朝から車にもぐり解除作業。
やっと見れるようになった。(^^
それから洗車、車2台&バイク&玄関掃除。
で、超腹ペコ。
これは、鰹さん二日目のお昼ごはん。
どうよ、美味そうでしょう。
中山家の奥様やれば出来る子なのです。
鰹を、やつけたけど、
私も気を付けないとやられちゃう・・・・
中山家は弱肉強食がモットーです。
ご馳走様でした。
baibaikin
2011.05.11
毎度、中山さんです。
鰹君!
頂き物の鰹3本GETチュー。 (^^
事務所に持って帰り、みんなにおすそ分け。
私も1本持ち帰り。
見てみて、立派な鰹君でしょ。
あぶらが乗っていて美味いのだ。
自宅に持ち帰り自分で解体しようとしていたら、
奥様が帰ってきた。
なので奥様にお願いして見事にさばいてくれました。
ほれ、こんな感じ。
まずは刺身で・・・
しょうが&にんにく&ビール。
今夜は鰹祭りです。
お次は、
鰹のたたき&刺身、豪華でしょ (^^
鰹は日本酒でしょ (^^
これも頂き物。
皆様、ご馳走様でした。
とっても美味しく頂きました。
明日も鰹づくしは続きますよ。 (^^
baibaikin
2011.05.10
5月11日~20日
春の全国安全運動
守ってね、交通ルール
広げよう、交通安全の輪
平成23年 メーンスローガン『やさしさが走るこの街この道路』
子どもと高齢者の交通事故防止
1 自転車の安全利用の推進
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
4 二輪車の交通事故防止
ご存知ですか?
自転車も交通事故を起こすと
色々な責任に問われます
刑事上の責任→過失致死傷罪等に問われます。
民事上の責任
携帯電話を操作しながら無灯火で走行中、
歩行者と衝突した自転車の交通事故では、
5千万円の賠償金が・・・
というように、自転車交通事故の場合でも
数千万の賠償金を払うこととなります。
(未成年者も同様)
baibaikin
2011.05.08
毎度、中山さんです。
これこれ、東京ゲートブリッジ!
若洲と城南島の間,
約8kmを結ぶ東京臨海道路の一部。
こいつ、何時から通行できるのやら?
本来3月末完成予定だったのかな・・・
完成後、冬は危険な場所になりそう。
路面凍結が心配だね。
事故たら海にドボン!
走行注意。
baibaikin
2011.05.07
毎度、中山さんです。
凄いの発見。
これこれ!

3輪車!
フロントにタイヤが二つ。

なんだコリャー?

どうなってるの?これ?

外観はバイクだけど・・・・
baibaikin
2011.05.06
毎度、中山さんです。
先日、仲間と半年ぶりのゴルフ。
メンバーは会社社長やら、会社を引っ張ってる連中で3組。
中山は真中の2組目。
場所は、大千葉カントリー倶楽部。
日曜日でも、一人¥11,500かな? (食事別)
コースはアウト、イン、東の27ホール。
天気に恵まれ、ゴルフをするには良い季節。
私半年振り、
練習もしていない為、
うまくいかないですね。
軽く打つつもりが、
どうしても力が入ってしまう。
ニャロ~!
休日にメンバーにも恵まれ仕事を忘れて、
余暇を楽しむ。
仲間の最終組の3組目!
前も後ろの組も、みんな美味いのだ。
私ももうちょっと練習して上手くならないと・・・
楽しかったから個人的にはOK。
今月も予定が有るので頑張りましょう。
baibaikin
2011.05.05
毎度、中山」さんです。
先日、市原市を走行中に凄いのを発見!
なんだかわかる?
鯉のぼりです。
凄いでしょ!
鯉のぼりは、
江戸時代に武家で始まった。
端午の節句、5月5日男児の出世を願って。
中国では黄河の急流にある竜門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたが鯉のみが登り切り、
竜になる事ができた事にちなんで鯉の滝登りが立身出世の象徴となった。
baibaikin