2013.11.19
16日 土曜日 午後からタイヤチェーンの点検&装着講習&クロス張替え講習

経験者・未経験者・巻ける人・巻けない人関係なく、
必ず全員一度装着してチェーンをチェック。

大型用のタイヤチェーンは男でも一苦労。
重たいのです。

先輩が後輩を、まわってチェック。

ここで、出来なきゃ雪道じゃ巻けないからね。

コツを伝授してもらったりね。

都内でも雪が降ると、大井埠頭から出れなくなっちゃうからね。

磨り減ったクロスを交換。

女性乗務員も冬にそなえて確認。

現在、女性は3名。

みんな頑張っています。
baibaikin
2013.11.13
埼玉営業所車庫

防犯の為に、

車庫全体に赤外線暗視カメラ・赤外線ビームセンサーを装着。
baibaikin
2013.11.13
平成25年度 安全運転教育指導会議

品川区八潮3-1
弊社シャーシPOOLにて開催。

1.異常気象時(積雪・凍結)の措置要領。
①積雪・凍結時の路面状況判断

②チェーン装着方法

③チェーン装着時の走行で注意事項

④積雪・凍結路面でのトレーラーの動き方

2.燃費節約運転が安全運転につながる。
①安全運転が燃費節約のポイントとなる必要性。
baibaikin
2013.11.01
毎度、中山さんです。
新車来ました。

乗務員も、そわそわ・・・

みんな、乗りたくてしょうがないのです。

今月は、2台

三菱を買ったにも、久しぶりだからね。

配車係りも、乗りたがっています。

俺もだけど・・・ (^^

いいよね。

俺様、ヘッド新車乗ったことないもんね・・・

俺達の時代、
エアサスも、
アルミも、
まして、ハイルーフも、
夢の車だったからね。

うちの社員は、ドンドン新車に乗れるからな~

羨ましいぜ!
baibaikin
2013.10.16
平成25年10月度 安全運転教育指導会議
大田区東海4-9-12 6F 会議室

1.危険物を運搬する場合に留意すべき事項。

①消防法や他の危険物の法令遵守。

②危険物取得者等の資格。

③危険物の性質理解

④危険物の取扱い方法。

⑤積載方法及び運搬方法。
⑥運搬中に危険物が飛散又は漏えいした場合に安全を確保する為にとるべき方法
緊急連絡カード(イエローカード)の携行その他必要事項に付いて規定されているか。
2.ゆっくりゆとり運転。
①生活道路での安全運転
②不必要な追越運転の禁止
baibaikin
2013.10.14
平成25年9月20日 (金) 午後2時00分 開式

場所 品川区立総合区民会館『きゅりあん』7階イベントホール

トラック部門を代表して、弊社:佐藤が東京運輸支局長から表彰されました。
弊社からは、山村、佐藤 2名が頂きました。
baibaikin
2013.09.26
平成25年9月20日

自動車運送事業運転者表彰

品川区総合区民会館にて開催

弊社では、東京運輸支局長表彰を2名授賞致しました。

(満10年以上勤続し、責任事故がない者。)

山村俊一

佐藤喜英

今後とも、安全運転に努めます。
baibaikin
2013.09.19
毎度、中山さです。
今回は、弊社の柿本が、
第13期 物流経営士課程を終了致しました。

修了書と認定書を頂き、物流経営士として認定されました。

しかも皆勤賞付き。

そして、13期メンバーの中で、なんと弊社 柿本が最優秀賞を頂きました。

13期 メンバーで作ったTシャツだそうです。

勉強もしたでしょうけど、素晴らしい出会いがあったようです。

第13期 物流経営士
これから、みんなで何が出来るか楽しみですね。
baibaikin