2011.05.31
毎度、中山さんです。
先週末、帰宅すると妻はまだ仕事から帰っていなかった。
しばらくして電話が鳴り、
同僚と一緒に家の近所に、みんなでご飯を食べに行くから、
一緒にとのお誘いがあり私も参加する事になり、
一福さんへ向かう。
私がお店に着いたのはPM20:00頃。
ひととおり、注文済み。
出て来た料理をみんなで完食。
あぁ~、写メ撮り忘れた。

↑ こんな感じの女子会。
手前から、てるちゃん(奥様)、あっちゃん、こばちゃん、あいちゃん。
美人に囲まれ私のペースも上がって、 (^^
この時すでにボトルは3本目。
締めの注文、かたやきそば。
これが美味いのだ。
3本目が空いた。
なんだかんだで、4本目も空きそう・・・
日付変更線を越え、お店は私達だけ・・・・
一福のママさん、美人でしょ。
料理も美味い。
プロだから当たり前か。 (^^
マスターは先に上がっちゃいました。
時間は1時30分。
そろそろ、おひらきの時間だな。
が、まだ飲み足りない人が・・・
酒豪の『あっちゃん』
恐るべし。
常連さんのボトル。
凄い数でしょ。
今回もボトルキープお願い致します。
baibaikin
2011.05.30
毎度、中山さんです。
だいぶ前のTV番組で大田区に凄い奴がいっぱい。
日曜の朝のTV番組、『がっちりマンデー』

GUESTは、
森永卓郎さん
眞鍋かをりちゃん

凄い人、大田区偏

凄い人が選ぶ凄い人!

すると、とてつもなく凄い人にたどり着くという番組。

最初は、

大田区 産業振興協会で聞いてみた。

矢口にあるらしい。

場所はここ。

(有)アイエヌビー

専務 因幡さん

40歳

金属を削りいろいろな形の部品を作る

試作品

このカタマリが、

凄くて、

どこも作る事が出来ない物なのだ

機械にデーターを入力すれば出来そうだが、

出来ないらしい。

2日 徹夜してやっとできた製品

受注している物は、全国大手メーカーのものばかり

他社で出来ないとココにお願いいに来る。

以外にゴルフクラブの修理もOKとか、

すごいね、
こうゆう人は、どんな仕事も断らない。
なかなか言えないよ。

俺は好き嫌いあるよ。
だから、ダメか!

続いて、

因幡さんの紹介

ここです。

(有)ふじさん
藤田社長 47歳

サイズをはかり、

穴に入るように加工

研磨機で

穴を広げる

見ていてもわからないけど、

これで

作業終了。

サイズをはかると

鉄柱より0.01大きな穴

おぉ~、入った!

熟練の技だね。

すごいですね~

またまた、お次は、

ここ、

年季が入った建物。

岩井製作所

このじじいが凄いのよ。

岩井社長
74歳

ここのじじいがすごいのが旋盤

手の感覚だけで

削った金属の太さを合わせる。

実際に挑戦。

目標51.00へ

さあ、どうよ。

お見事、じじいやるじゃん。

、シリンダー等もこの技術があれば、

隙間0.05mmも、じじいにかかれば

楽勝。

大量生産向け自動機械では出来ないものを

作る凄いじじいだった。

失礼いたしました。岩井社長

新幹線の横揺れ制御シリンダーや、瀬戸大橋ケーブルのシリンダーなど、

GyoGyoなんと1本あたり、数千万円!!

凄いですね。
岩井社長。

ここで、CM
後半戦に、

大田区の職人さん達の特徴。
・横の繋がりが強い。
・依頼された仕事は断らない。
・出来ない時は出来る仲間を紹介する。

そして、

凄い人が選ぶ凄い人。

ここ
信栄テクノ

高橋常務 33歳

今回登場者の仲で最年少が、
0.5mmシャーペンの芯
側面を拡大してみると。

本気、スゲー

やるね~

お次は、

誰だ?

赤塚刻印製作所

赤塚さん60歳

社名の通り、刻印の会社。

世界の一流ブランドから、

信頼されているのだ

職人の経験と、高い技術。

最初は彫刻機による荒彫り。

原版ができる。

ここからが凄い。

原版をまったく見ずに彫っていろ。

職人技だね。

文字やマークを

イメージして彫る。

機械だと、ここが削れない。

細かいデザイン性を求める会社ほど赤塚さんにお願いしに来る。

今までに作った刻印は、1万点以上!

ポールスミスも入ってたよ。
大田区の職人さんて、

恐るべし。
baibaikin
2011.05.28
毎度、中山さんです。
先週、友人からメールが来た。
内容は、『母の手術が無事に終わりました。』と報告。
なぜ?私に連絡が来たかと言うと、
私と同じ病気だから・・・・
病気というのは、
難病 『特発性大腿骨頭壊死症』。
今回は、再手術で26年前に入れた人口関節の交換。
年月が経っていた為、相当大変だったと聞いています。
26年間も入っていた為、骨を一度切断し骨折状態なります。
この手術、術後もつらく1ヶ月は絶対安静。
つまり寝たきり状態なのです。
基本的にベットアップも制限され、
食事をとるのも誰かに介護してもらわないと食べられない。
床ずれ防止の為、日に2回は看護師が来て身体を横向きにしますが、
これが術後の切傷がある為にメチャメチャ痛いのだ。
その後のリハビリも、動かない身体を無理やり動かすのだ。
1ヶ月も寝たきりだ身体は、立ったときに血液が回らなく立ていられない。
どんな病気か?
名前のまま、
股関節の病気で大腿骨の大腿骨頭が壊死し、
関節が変形・破壊する病気で原因不明。
ステロイド剤の服用、アルコール愛飲等者が多く発病。
(私の場合仕事のしすぎ・・・、やっぱアルコールかな・・・・)
初期症状は、歩行時、階段の昇降持などに痛みを感じ、
進行すると安静時においても待続的痛みがあり、
かなり痛い、というか超痛い。
私の場合、初期症状で病院に行ったのですが発見されず、
さらに痛みがひどくなり、足を引きずっていた状態。
病気が特定されるのに1年以上いろんな病院に・・・
病気が解ったときには、すでにステージ4
目の前が真っ暗になったのを覚えてるよ。
この先生が素晴らしい先生で、すぐに手術をすることになった。
(今でも時間が合えば一緒に飲むこともあります。)
退院後3年松葉杖生活を送りましたが、
術後5年、今ではおかげさまで痛みはありますが、
周りの人にはわからないくらい普通に歩けるようになりました。
(8時間の手術を、頑張ってくれた、先生に感謝。)
手術前、膝は90度までしか曲がらないとか、日常生活も色々問題が出ると、
いろいろ言われましたがリハビリの先生指導のもと、
今では、下手くそながらゴルフ&ウインドサーフィンが出来るまでになった。

↑ これは友人からのメールに添付されていた人口関節。
病院て不思議なところで、最初はみんな早くよくなって退院したいと思っているのだが、
入院生活が長くなると気力がなくなってくるのか、最初の意気込みがなくなる人が多い。
ALWAYS LOOKING UP 『いつも上を向いて』
これは私の友人マーティこと、
マイケル・J・フォックス 2冊目の自伝のタイトル。
彼はハリウッドスター、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』など
数々の映画に主演絶頂期に、神経性疾患の難病であるパーキンソン病にかかった。
その後引退。
パーキンソン病の研究助成活動を始め『マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団』を設立。
2002年に自分の生い立ち、パーキンソン病との闘いを書いたLUCKY MAN『ラッキーマン』を発売。
アメリカ国内でベストセラーとなった。
売上は全て財団に寄付したらしい。
そんな彼が昨年インターネットにて取り上げられた。
2010年バック・トゥ・ザ・フューチャー公開25周年を記念し、
PART1の上映予告CMを再現。
20年ぶり49歳になった彼マティーは病気を完治はしないだろうが、
克服したのか元気そうな姿を見ることが出来た。
この年のになると私の友人達も、色々な病気と闘っている人が増えきます。
病は気からと言いますから、
『ALWAYS LOOKING UP』
P.S
昨年、中島美嘉さん、大黒摩季さん、中森明菜さんなどが活動を休止、休養をとったけど、
元気になったのかな?
桑田佳祐さんは頑張ってるね。
baibaikin
2011.05.27
毎度、中山さんです。
辛口の地酒。
先日、遊びに行った時に購入。
baibaikin
2011.05.26
毎度、中山さんです。
先日、仕事を終えてミーティング。
会議室は大森・・・
いつもの居酒屋『ひょうたん』で、
お腹を満たし、
2軒目に行ったのは『蘭』
店内はお座敷風?
初めてのお店です。
女性が席に・・・
『中山さん、お久しぶりです。 覚えてますか?』て、
年末の時には、よそのお店にいた娘でした。
店長さんも感じのいい色男。
女性にマイクを持たせ歌を歌い、
手にはなんとタンバリン。
これがなかなか上手い。
本人もノリノリ (^^
こんな不埒な悪行三昧・・・
まぁ、彼女も笑ってるしいいか。
プライム物流 『カラオケ部』
みんま、歌上手いのよ。
昔から、『天は二物を与えず。』
ビジュアル系の私は、歌は・・・
この日の会議は、朝まで続いた・・・・
早く帰って寝ないと、せっかくの日曜日が、
寝て曜日になっちゃうな。
baibaikin
2011.05.25
毎度、中山さんです。
先日、平和島 BIG FUNへ
MC(マクドナルド)にハンバーガーを求めていった時の事。
何気なく看板を見ていたら、
あぁ ~ ?
ロッテリア ?
MCとロッテリアて共存できるの?
大丈夫か?と、思っていたら、
前は確かにMCが有った所に、MCがない。
MCが撤退?、ロッテリアに変わっていた。
baibaikin
2011.05.24
毎度、中山さんです。
最近、タバコが入手困難な状況が続いているようで、
愛煙家が悲鳴を上げています。
私の義理の兄も、
HOPEが入手できず、仕方なく違う銘柄を購入して吸っています。
そんな兄からSOS、
『あったら買っといて』の言葉に、
中山の奥様動いた。
自動販売機を見るたびHOPEを探し、
ついに発見。
が、タバコを吸わないtaspoがない奥様は購入できず・・・
奥様は考え、
禁煙中の友人が所有する、taspo(タスポ)を没収。
それを携帯し捜索、
自動販売機にあれば購入しています。
それでも、ようやく4箱。
が、先日ついに奇跡が起きた。
なんと、カートンでHOPEを入手。
『なせば成る、為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり。』
上杉鷹山公の言葉
人が何かを為し遂げようといういしを持って行動すれば何事も達成にむ。
ただ待っていて、何も行動を起こさなければ良い結果には結びつかない。
結果が得られないのは、人が為し遂げ意思を持って行動しないからだ。
人はやる気があれば出来る、
夢も思いが大きいほど叶う。
努力は無限。
奥様、あらためて凄し。
baibaikin
2011.05.23
毎度、中山さんです。
昨日、休日の早朝3:30起床。
まぁ、毎朝のことだが・・・・
栃木県栃木市のゴルフ場 TOKYO Noeth Hills Golf Course に、
大人のピクニック!!
スタート 7:10
みなさん朝から練習パターの練習。
おやおや~
今回初出場、プライム物流の配車係さん。
こちらはプライム物流 主任さん。
23号車、こいつが本日お世話になるカート。
おいらのバックは一番手前。
ちなみに、おニュー
買っちゃいました。
戦いの前、みんな和やかに雑談。
そして、社長が登場。
おぉ~、
石川遼なみ、超ド派手な青のパンツ。
青はプライムのイメージカラー。 v(^^
朝の挨拶とルール説明。
プラスパの所長さん。
みんなやる気満々。 (^^
力を抜いて・・・
ステラの配車係りさん。
ハーフ終了。
スタートが早かったので、中途パンパな時間に食事。
brunch?
(朝がbreakfast お昼がlunch あさと昼を兼ねた食事がbrunch 造語)
朝ごはんは高速パーキングでラーメン食べたし、
やっぱ、ちょっと早いお昼ご飯かな。
カレーライス
ラーメン、オムライス
人のて美味そうに感じるよね。 (^^
そして私のカキフライ。
美味しそう、いただきます。
休憩をとって、
後半戦。
日差しが強くなってきた。
私の嫌いな池が・・・
後半メチャメチャ飛ばすA氏。
ハンパナイ。
いよいよ最終18番。
が、ここにきて雨が・・・
しかもかなり強いし、
池があるため前もつまり気味・・・
ここまで天気が持ってよかった。
前日の予報は雨だったからな。
本日のベスグロ 87 パチパチパチ
ステラの配車担当A氏。
私もへたくそなりに自己記録を-8。
自分なりに納得し、
課題が出来た一日でした。 (^^
みんな怪我なく無事終了。
天気と良いパートナーに恵まれ楽しい休日を過ごせました。
次回開催予定は7月。
参加募集中。
P.S
帰り道、大きな渋滞もなく眠い目をこすりながら帰宅。
早速、冷蔵庫を開けると、
まぁ~、
なんて事でしょう。
ビールは売り切れ状態。
アルコールは・・・、冷酒を発見。
そして、飲みつくして・・・・しまい、
ワインを発見。
中山家自慢の栓抜き?
名前が出てこない・・・・
明日の朝は3:00、おやすみなさい。
baibaikin
2011.05.22
毎度、中山さんです。
先日、大森の老舗CLUB 千愛里に、
ちょっと見学しにいて来ました。
お店内に入ると、
センターにピアノがあって、
いかにもCLUB。
私の携帯が悪いので、
高級感が何処まで伝わるかが心配。
前々から千愛里の事は知っていましたが、
お邪魔するのは今回が初めて。
ここのお店出身のママさんは、とても多いのだ。
こうゆう所は、社長と一緒じゃないと心細いね。
さすが、トイレにも色々気遣いされていました。
また機会があれば、ぜひお邪魔したいお店です。
しかも、『ママ』すごく綺麗な人ですよ。 (^^
baibaikin
2011.05.21
5月19日
物流ニッポンに下川社長。
WHO’S WHOにコメントが掲載されました。
baibaikin