2011.08.31
毎度、中山さんです。
先日、外出時に御土産を購入。



2011.08.30
毎度、中山さんです。
先日、食事をしに『ひょうたん』に行ったら隣の席にカップルが御来店。
美男、美女。





2011.08.30
寝る時間が長いほうが痩せるって本当? 寝だめは可能?
猛暑や節電の影響で、例年以上に寝苦しい夜が続く今年。睡眠は美肌には欠かせないだけに、心地よく眠ることが美しさへの近道。逆に睡眠不足が続くと、日に日にお肌はボロボロに。さらに気力まで失われていく。
「きちんとカラダが休めていないと、心が病んでいくため、軽症うつ病の人の85%が不眠症といわれています。また免疫力を低下させるので、病気をしやすくなります」(整形外科・山田朱織先生)
睡眠時間が長ければ良いというものでもないだけに、正しい知識を得ることが大事だという。そこで快眠にまつわるウソ・ホントについて、専門家に伺った。
ひとつ目は、「6時間寝ないとダメ?」という説についてだが、山田先生は「△」と回答。「4時間半で十分な人もいれば、8時間以上寝なければダメな人も。個人によって理想の睡眠時間はかなり差があります。大切なのは時間よりも睡眠の質。深くぐっすり眠れて、朝ぱっと起きられることが重要です」(山田先生)
また、「寝る時間が長いほうが痩せる」という説もあるが、これについて呼吸器内科・村田朗先生も「△」と説明する。「寝る時間が長いほど食事や水分を摂らないので、その分だけ体重が減少するのは当然のこと。ただし、それは一時的なことで起きて食事や水分を摂れば元通りに。痩せたとはいえません」
また、誰もが考えるであろう「睡眠時間は寝だめで補える?」だが、村田先生は「×」と回答。「寝だめは基本的にできません。週末だからといって昼までダラダラと寝てしまうことで、むしろ生活リズムが狂い、夜寝られなくなってしまうことも。悪循環に陥るだけなので朝はきちんと起きる習慣を。」
O型、デブ、飲酒者…蚊に狙われやすいのは?
★真夏の[都市伝説]を科学する
先ほどあげた「血液型O型は、蚊に刺されやすい」という説については、ホントという研究結果もある。しかし、ほかに刺されやすい要因はあるのか? 害虫駆除でおなじみフマキラーに聞いた。
「確かに、O型が刺されやすいという研究結果もありますが、大きな違いはないようですね。むしろ汗の匂いや体温、吐く息などに寄ってきますので、デブ、汗っかき、酒飲みのほうが刺されやすいかもしれません」
ちなみに、「黒い服を着るとハチに襲われやすい」は「ハチは白より黒を認識するので、ホント」、「ゴキブリは1匹いたら100匹いる」は「100匹かどうかはともかく、基本的にゴキブリは巣を作ってすぐ繁殖するのでホント」。対策としては、古タイヤ等の水溜まりでボウフラがわくので、蚊を発生させないよう、家の近所に水溜まりなどを作らないようにすること。
2011.08.30
防災訓練に伴う
大規模交通規制(都内約100ヵ所)のお知らせ。
9月1日 (木) 9時00分から約10分間
詳しくは、下記参照。
kisei
詳細は、警視庁ホームページ又は最寄の警察署でご確認下さい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp
当日は、警察官の指示に従って下さい。
baibaikin
2011.08.24
毎度、中山さんです。







2011.08.23
H23.8.19
毎年恒例 インターナショナルエクスプレス様合同暑気払い
BBQ 予定日
朝から激しい雨が!

















2011.08.20
『 平成23年度 8月 安全教育指導 』
8月20日 土曜日
場所:株式会社 プライム物流
東京都大田区東海4-9-12
インターナショナルエクスプレス内6F
会議室



2011.08.13
毎度、中山さんです。
休日に奥様がDVD5本借りて来て見ました。
その中の1本に、『ハナミズキ』が・・・
話題になった作品だから、
超~期待!
しかも、ガッキーが可愛いでしょ。






2011.08.12
![]() |
拡大写真 |
日航機墜落から26年目を迎え、慰霊登山をする遺族の女性=12日午前、群馬県上野村(松本健吾撮影)(写真:産経新聞) |
520人が犠牲になった昭和60年の日航ジャンボ機墜落事故から26年を迎えた12日、遺族らが墜落現場の御巣鷹(おすたか)の尾根(群馬県上野村)を目指し、早朝から慰霊登山を行った。今年は「空の安全」に加えて、東日本大震災で亡くなった人々の鎮魂も願われた。
木々の切れ間から強い日差しが照りつけるなか、遺族らは山道を一歩一歩踏みしめながら登り、標高1565メートルの尾根の各所に散らばる墓標に献花した。
事故で長女、淳子さん(20)を失った泉谷明造さん(77)=大阪府河内長野市=は、この日が69回目の慰霊登山。毎年、春の山開きと秋の閉山時にも欠かさず訪れている。
午前6時台から妻と長男とともに登り始めた泉谷さんは「26年たっても寂しさは変わらないが、この場所に来るたび、娘を近くに感じる」と静かに話し、墓標に手を合わせた。震災についても「事故と災害は違うが、突然愛する人を奪われたという点ではわれわれと同じ。犠牲者の冥福を祈りたい」と思いをはせた。
尾根の頂上付近にある「昇魂の碑」の前では午前10時半、遺族らが集まり黙祷(もくとう)を捧げられ、シャボン玉が飛ばされた。
日本航空によると、この日は遺族や関係者ら約350人が慰霊登山を行う予定。午後には大西賢・日航社長が登り、献花する。夕方からは尾根のふもとの「慰霊の園」で追悼慰霊式が営まれ、稲森和夫会長らが出席する。
映画 『沈まぬ太陽』では85年の墜落事故の原因が腐敗した企業体質にあったと告発して波紋を呼んだ。
この事故で坂本九さんも帰らぬ人となった。
<東日本大震災>復興願い花火2万発 10市町で一斉に
毎日新聞 8月11日(木)21時9分配信![]() |
拡大写真 |
追悼と復興への願いを込め、打ち上げられた花火が被災地の夜空を彩った=岩手県大槌町で2011年8月11日、幾島健太郎撮影 |
花火のニュース見た?
この企画東京都内の若者達が企画てあったしょ、
最近の若者も、やるよね~
感動した。 (^^
baibaikin