2015.02.21
毎度、中山さんです。

先月、2月21日 オフィスストレッチ
スポーツトレーナ『兼子ただし』さんが、プライム物流に来た♬

TVなどでも数多く紹介されている超~有名な、現役キックボクサーで、
ドSトレーナーです。

施術する前は、こんなもんです。

運転手という職業柄、体を動かさないからね。

兼子先生のドSぶりは、徐々に・・・

見てみて、つま先ピーン。

確実に柔らかくなってるね。

みんな、他人が痛がっているのが楽しいみたいですね。

これ、地味に痛いんです。

こんなことや、

こんなことも、笑顔の兼子先生。
恐るべし、ドS振りですね。

今度は猫背。

彼の運命は・・・

やっぱり、こんな事をされちゃってます。

でも、背筋が伸びたね。

みんな、お腹が固いらしい・・・

だから痛がってるのよ。

プライムの特徴として発見。

人が痛がってるのは楽しいけど、
自分の時は怖いわな!

ちょとしたアドバイス。

身体が固いから、後ろにも反れてない。

喉の窪みを指で軽く押しながら、

顔は斜め45度。

しっかり息を吐くだっけ?

たしか?そんな感じだったよな。

みんな意外と素直に言われた事をやっています。

耳も柔らかくなくてはいけないそうです。

こいつも、他人に引っ張られたら痛いよね。

まわりは笑ってるね。

すごい顔に・・・

健康な人はいたくないのですが、

不健康なかたは、

痛いですね。

でも、終わると確かに姿勢が良くなってる。

兼子先生もタフだよね。

これだけの人数を相手して、この笑顔。

どれれだけSやねん。

悲鳴が出ると、みんなが喜ぶ。

あらら・・・

既に足が宙に浮いてます。

こっちも。

足裏、これも痛いよね。

やっぱりお腹。

どこまで我慢できるかな?

はい、配車係の登場。

みて、みんなカメラを構えて笑ってる。

やられちまいな、てきな・・・

こんな感じ

先ぴーんです。

彼は細いから先生もやりたい放題。

女性のスッタフも頑張っていました。

お疲れ様でした。
おかげて、姿勢がよくなり、

みんな胸を張っています。
これからも継続できると良いのですが・・・
baibaikin
2015.02.21
毎度、中山さんです。

BMW640I これ顔がカッコよくなったね。
中身はわからないけどね。

BMWは、今後こんな方向なのかな・・・
baibaikin
2015.02.20
毎度、中山さんです。

煮込み最高!

おしんこ、焼き鳥美味い!

本当に、このお店『ずーと』通ってるけど、飽きないよね。
そんな常連さんが、たくさんいるからお店はいつもいっぱいです。

特大ももやきだけど、ぺろりです。

本当に鳥だけ・・・

なんですが、

ぎゅうぎゅう、隣の方の肩が当たってもめるなんて事ありません。
ここは、そんなお店だから。
baibaikin
2015.02.19
毎度、中山さんです。

先日、飲んだ帰りに行っちゃいました。

一風堂 SHIROMARU-BASU

針金に生卵、高菜をトッピング!
baibaikin
2015.02.17
毎度、中山さんです。

代車で来た新型オデッセイにて、蓮てぃんとお買い物。

昨年の夏か?

こんな感じで、

あまえじょうずです。

さらに、こんな感じで・・・

自分が甘えたい時は離れません。

車を運転する時は、膝の上でうつ伏せ状態が、

定位置です。

カットすると、

ひとまわり小さくなって、かわいい。
baibaikin
2015.02.16
毎度、中山さんです。

先月のお話ですが、大井にラーメン食べに行った時の事。
駐車場に車を止めて歩いていると、

何やら行列が・・・
何のお店かしら?
まぁ、それはそれで目的地のラーメン屋を目指す。

あれ~

行列が出来てる・・・?
マジかよ!

寒いし想定外・・・
ジャンバー持ってこなかったし!

なんとかお店に入れました。

何時もの、もやしラーメンから浮気して、わんたん麺に・・・

こっちが、もやしラーメン!

焼き餃子も忘れずに!
あ~ぁ、やぱりもやしにすればよかったな。
決して、ワンタン麺が悪いわけではなく、
寒かったから、あんかけアツアツのもやしがよかったよ。
baibaikin
2015.02.15
毎度、中山さんです。

先月末、今年二回目!

ゴフルでした。

寒かったから、まだ凍ってましたよ。

今年は天気に恵まれてます。

樽酒、美味そう(^^)/

寒い時は、らーめんが温まるよね。

でも、俺は何時ものカツカレー!

後半も頑張りましょう。

まだまだだけど、

ボールを失くさなくなってきたね。(^^)/

今年こそ、100切れるように頑張らなきゃ!
baibaikin
2015.02.14
平成27年2月度 安全運転教育指導会議

平成27年2月14日 大田区東海4-9-12IEC内6階 会議室

危険予測及び回避

悪天候、内輪差、視野の制約、トレーラのジャクナイフ現象等の危険予知訓練の手法での理解、
運転技能(指差し呼称等)

悪天候時の走行特性(制動距離、タイヤ、ブレーキの特性、自転車乗りの特性)

非常信号用具、消火器等使用方法

当月事故等状況報告と、改善

車検、3ヶ月点検該当車両の入庫予定日報告

今月のテーマ
タイヤを安全に、より長く使うために

空気圧チェック、急発進、停止、ハンドルの抑制、ローテーション

リトレッドタイヤとは?

再利用を想定したタイヤの適正管理。

日頃の『ゆっくり発進・ゆっくり停止』の実践が安全・環境に貢献する。

タイヤの適正管理は事故防止のためだけではない。
baibaikin
2015.02.14
毎度、中山さんです。

先日、お友達と飲みに行って来ました。
大好物のカキ!

このお店は、

前に、とあるお店のカウンターで、

たまたま、横に座ってた方と仲良くなり、

話を聞いてると、

自分でお店をやっているて、

事だったので、遊びに来ました。
baibaikin