スタッフブログ

2011.06.17
  毎度、中山さんです。   お昼ごはんは山梨に来たら、ほうとうでしょ。 塩山駅に車を停めると、 近くに三軒、お店を発見。 悩んだ挙句、     夢乃家さんに決定。     お店は、お昼の時間もあっていっぱい。   幸い一つ、テーブル席が空いていました。       夫婦二人で、奥様が厨房。 旦那がホールを担当。 かんじのいい、やさしそうな人。     こいつが夢乃家さんのほうとう。      (奥様注文分) 少し遅れて、私が頼んだ馬刺し定食が登場したが、 残念な事に写真を撮るのを忘れお腹の中に・・・ 両方とも美味しかった。     旦那さんは定年前は役所に勤めていたそうだ。 お店の食材は、すべて毎朝自家農園で野菜を採ってお店で使っていると書いてあったかな・・・     二年前の新聞のコラムに載ったことがある、お店らしい。     食事を終え、私は一足先に外に出てお店の写真を、     会計を済ませた奥様の手には、 『みずな』 お店のレジの所に色々野菜があったな・・・     旦那さんがくれたそうです。 食べ方まで教わってきたそうです。 いい人だ~  (^^            baibaikin
2011.06.16
毎度、中山さんです。       ほったらかし温泉を後に、 奥様の携帯にて、 さくらんぼ狩りが出来る場所を検索。         便利な時代ですね。 下調べ、計画なくても何とかなっちゃう。 いくつかヒットした中から、     奥様の鶴の一言で場所は決定。     峡東園さん。     ここのさくらんぼは二種類。 アメリカンチェリー?と佐藤錦。 説明してくれたのだが・・・、よく聞いていなかった。     『蓮てぃん』も一緒にさくらんぼ狩りOK。     赤く熟した実を食べると、 超~甘い。  (^^     こっちが、佐藤錦。 時期的に少し早かったみたい。     これはこれで、甘すぎず個人的にはよかった。     さくらんぼも、たくさん食べれるもんじゃないよな~。     私はギブ、     ご馳走様でした。     ここの駐車場には、     ハマー     ポルシェ     おぉ~、ナンバーが、 ハマーが111 ポルシェが911   どちらも高級車、私も欲しいな。 ポルシェもハマーも乗ってみたい車ですよね。   世の中には金持ちがおおいな~。     帰りに峡東園さんの大将からから、 お土産に『さくらんぼ』頂いちゃいました。    (^^ いい人だ~       塩山から帰宅途中でお昼ご飯を食べて帰る予定。 お昼はヤッパリ、ほうとうかな。   どっかにな~、 あたりをキョロキロしながら運転すること10分。         ここは、塩山駅。     こっちて、駅に必ず駐車場があるのね。    パーキングメターなるものが無い ⇒ 有料駐車もない ⇒ 無料の駐車場。 東京じゃ、考えられないね。 車を止めてお店探し。     観光名所の案内地図。   それより、お昼ご飯食べるお店を探さねば~           baibaikin
2011.06.15
毎度、中山さんです。   6/4 土曜日家に帰ると、 奥様が『さくらんぼ狩りに行きたい』との一言から、 6/5 日曜日の予定はさくらんぼ狩りに決定。     朝出発時に近くのコンビににて朝食を購入。     目指すは山梨県。     朝一番で、ほったらかし温泉に入って、     その後は出たとこ勝負。   結局、計画性がないもので・・・     渋滞もなく順調に温泉に到着。     バイク、車とナンバーを見ると、     県外ナンバーばっかり、     この温泉は、日の出と共にオープンするから人気があるのだ。 おはだすべすべ (^^     朝一番で温泉に入って、     それから遊びに行けるのがいいね。     本日の天気は曇り、     せっかく着たのに、     何も見えない。     残念。     お土産屋さんにて、     『キムチトマトらー油』なるもの発見。     とりもつ煮込みを押さえて、山梨のB級グルメになったそうです。     お姉さんが販売してたので、買っちゃいました。  (^^       さて、お次はさくらんぼ狩り、塩山へ・・・       baibaikin
2011.06.14
  毎度、中山さんです。   これこれ、赤い自転車。     先週、斉藤さんが川崎から1時間かけて自転車にてやってきた。 もちろん保険加入済み。   IECさんの人も鶴見から自転車で通勤してる人いるけど、 本格的な自転車です。   斉藤さんは、ママチャリで・・・ 一応ギヤ付きチャリ。   凄いね・・・  (^^ 運動不足解消、ストレス解消、 車・電車・バスでは気がつかない発見もあるし、 頑張れ斉藤君。           baibaikin
2011.06.13
毎度、中山さんです。 先日、男4人大森にて飲み会。     おやおや~、誰かと思えば・・・ しるしとぞ知る、加治佐さん。 弊社元従業員の主任さんでした。 で、今は業界を離れて別の道を歩んでおります。     そして、お友達。       baibaikin
2011.06.12
毎度、中山さんです。 夕方、『蓮てぃん』とお散歩。 やっぱり、ワン子。 お散歩大好き。   最近、足を上げておしっこするようになってしまった『蓮てぃん』。     よその犬に興味はあるが、 なかなか近くにいけない『蓮てぃん』   今度はいきなり、 上のほうから『ワンワン』     犯人はこの子。     今後要注意。                   baibaikin
2011.06.11
  『 平成23年6月度 安全教育指導 』     場所:株式会社 プライム物流     東京都大田区東海4-9-12     インターナショナルエクスプレス内6F     会議室         1.梅雨時期に於ける事故防止対策      ①雨天時の走行特性  ・制動距離  ・タイヤ  ・ブレーキの特性  ・自転車のりの特性     2.健康管理の重要性    ・疾病が交通事故の原因となる事例により説明      ・健康診断に基き生活習慣の改善を図るなどの適正な健康管理を行う事の重要性。      ・睡眠時間の重要性。      ・食事・栄養バランスの大切さ。      ・加齢による心身機能低下の説明      ・睡眠時無呼吸症候群の説明       今年の健康診断 日時:8月6日 (土) 13:00から予定しています。 場所:株式会社 プライム物流     東京都大田区東海4-9-12     インターナショナルエクスプレス内6F     会議室                         baibaikin
2011.06.11
毎度、中山さんです。   先日、自宅にて『蓮てぃん』シャンプー。   その後、ドライヤー&ブラッシング。     だいぶ毛が伸びてきてボサボサな『蓮てぃん』。     飼い主の自分が言うのもへんだが、 これはこれで、かわいい~。(^^     でも熱いから、 そろそろカットしに行かなきゃね。       P.S 中山さんの近所は坂がめちゃめちゃ多い。 先日買い物に行った時、 住宅地の中にある坂で、 坂の名前を見たら、     雪見坂・・・? なんで・・・?     かつて、この坂より富士山の頂上の雪が良く見えたため 雪見坂と呼ばれるようになったそうです。   今じゃ、ここから富士山は見えないけどね・・・           baibaikin
2011.06.10
  毎度、中山さんです。   新人『池田さん』の3日目、 初めて自分でハンドルを握る。     港の中はトラックが多く慣れない運転で、 ちょっと緊張気味だが大丈夫。     運転も仕事も少しずつなれていくでしょう。 (^^ 縦列駐車は苦手なようですが、 最初はみんな一緒だよね。       事務所に帰ってくると、 おぉ~、 見事なチームワーク!     どこぞの業者さん、 少ないスペースに軽4台。     お見事!  (^^           baibaikin
2011.06.09
  毎度、中山さんです。   利根大関にあるショップ、スーリヤさんから、 夏に向けてビックサイズのスラローム試乗艇 用意したとの連絡がありました。 スーリヤ目の前ゲレンデ(利根川)にてすぐに乗れますよ。     お気軽に連絡してみては・・・       baibaikin