スタッフブログ

2011.04.17

毎度、中山さんです。

ここは、中防 上組。

 

ここも、混雑するターミナルの一つ。

 

 

KGTTとECYがあり、

 

 

 

ここが盛り上がると、

   (いつも混んでるけどね)

 

 

 

トンネルまで影響が出て渋滞。

 

 

 

大井~中防~青海の交通が麻痺。

 

 

ここも何とかしないと、

新しい橋が開通したらもっと交通流が増えた渋滞が・・・

 

 

 

 

 

baibaikin

 

2011.04.16
  毎度、中山さんです。   『いちご』大好物!     『蓮てぃん』、『いちご』が大好き。 『いちご』ほしさに、そばに来てお座り。     『いちご』のためなら、ほれこのとおり、 『お手』なんか楽勝。 お代わり、       ありゃりゃ、同じ手だ・・・ まぁ、いいか。 『いちご』どうぞ。               P.S 蓮てぃんetc           baibaikin
2011.04.15
毎度、中山さんです。 私がこれに初めて出会ったのは、   私が高校2年の頃?   友人の家に、お泊りしに行った時。        『文明の力』恐るべし。     さて問題!   なんがかわかる・・・・?   夏・冬・タイマーが付いているやつ。       これは今、私の家に有る奴。         答えは、       ジャジャーン!     わかった?         じつは、布団乾燥機。     今でも初体験の事は覚えてます。   その頃、私は札幌にて青春時代をすごしていたのですが、   友人のアパートがボロの為、   寒さが尋常ではなく、   凍えそうな寒さの布団の中のはずが、   その時、おやおや~   なんかいつもと違うぞ~     超気持ちいい~   最高の夜でした。    (^^       花粉症のため外に布団を干せないし、   寒い冬の夜もポカポカ。   今では、なくてはならないアイテムです。       乾燥機下のマットは、   『蓮てぃん』がベットに乗り降りする時に、   滑らないように安全とクッション代わり。       P.S 前に騒いでいたTVボード。     こんな感じ。 それなりに見える・・・? 実はビックリするほど安かった。 部屋の感じが、かわたよ。         baibaikin
2011.04.14
毎度、中山さんです。 とある警察署の前で・・・   トラックからパトカーが、     パトカーの回送て自走してこないの?     なにかわけでも有るのでしょ~か?   税金の無駄?では?   しかも箱車だよ。   どんだけ秘密があるだ?         P.S とある週末にワイン。 前に買って来たやつ。 ボトルのデザインがかっこいいよね。         baibaikin
2011.04.13
毎度、中山さんです。 あんみつ。 前に浅草に行った時に買ったやつ。 写メ残ってたのだ。 こんな感じ。 おいしかたよ。   私も事務所に上がって早十数年、 悪い頭を使って仕事をしています。 脳みそ動かすには糖分が必要になってくるみたいで、 甘いのをいただきます。   その分、 若い頃に比べてサイズアップしてしまって・・・・ レベルアップすればいいのに残念。             P.S 私が外出した時は、 ヤクルトさんから、 いつも、 癒されます。 萌え~         先週の話、 納豆さんゲット! 久しぶり~ 奥様に感謝・感謝。 今現在入手困難!           baibaikin
2011.04.12
毎度、中山さんです。 最近、弊社のブログ 私しか書かなくなって、個人的なブログになってますが・・・   もともと仕事の事など書いてないけど・・・・    (^^   で、今回は大井埠頭2号ターミナル。 最近2号さん車列が特に目立ってきた? 凄いよね。 5号より早いけど・・・ 微妙~     北部陸橋を品川方向から大井埠頭に、 右側に返却の車列と(わかりにくいけど) 1車線手前に大井4号搬出のシャーシの車列。 左側にも搬出4号のシャーシ車列。 このシャーシの車列は税関方向からやって来て、     陸橋を登り、     この先の信号で左折、高速入り口に向う。 八潮団地手前でUターンして、     また、北部陸橋を登り、 今度は右折して大井4号を目指す。 大変なり・・・     大井2号 返却コンテナの車列も北部陸橋上空で右に、品川方向に伸びて、     信号手前でUターン。     ここは車列が車線を1車線潰している状態。 反対側もそう。        するとここ、北部を右折したところに来る。 この先、またまた八潮団地手前でUターン。 ひどい時は品川埠頭まで続く・・・     品川方向から北部陸橋を大井向きに来ると、 こんな感じ。   サブゲートより大井2号に進入するとこんな感じ。     大井2号インゲート。     上から見るとこんな感じ。     解りにくいけど一番奥は港湾道路。       これだれだ? うちの車だ!       各社乗務員は、     長い車列に長時間対応するしかありません。     いきなり大きな改善は出来ませんが、     関係各位が努力して、 少しでも効率よく労働時間が少なくなるように努力してもらいたいものです。   最終的には国レベルで動かないとどうにもならないが・・・           baibaikin
2011.04.11
毎度、中山さんです。   先月の休日。 母親と奥様の3人で、 久しぶりにお昼ご飯を食べにGO。 行き先は『すしやの三拍子』、 近所のお寿司屋さんに行ったよ。   お袋様がたのんだちらし寿司。     私はビールと・・・        メニューをみていたら、 おぉ~、       生ほたるいか! 私の大好物です。  (^^   私の手とお口のモーター全開。      気がつけばほたるいかは最後の一個!               あわてて写メ!   久しぶりの生ほたるいかさん。 うまいよね。  (^^     お袋さんとの食事の機会を、 なんとか時間を作って回数を増やしてあげないと・・・・ 思っていてもなかなか出来ないのが現実。     私がたのんだ1.5人前 大食いの私にぴったり。     こちらは一人前。 奥様用。         みんなも親孝行しておいた方がいいよ。   『孝行したい時に、親はなし』て、言うでしょ。 私も親父の時がそうだった。 まぁ、子供は生まれて3年で親孝行するとも言うけどな。         baibaikin
2011.04.10
 毎度、中山さんです。   先日テレビで、 やっていたやつ『3行ラブレター』 これ深い。     どうよ? この娘、かわいくねー!   やるじゃん。 完全に、だまされてるな! この娘  (^^ 相手の携帯みても、いいことないよ。 なんでもないことを、色々想像してしまうからな! 皆様、相手に見られないように マナーとして、しっかりロック!      (ばれないように・・・) こんなこと言われたら・・・ いいよね。 私はコンビニで買い物したら、毎回募金してますよ。 悲しいな~ 俺が入院した時、こんなのなかったな。 男連中はたくさん、お見舞いに来てくれたよ。 感謝感謝。 これいいか? 進歩しないじゃない? 若いな~、青春だな~。 これ、やるね。           baibaikin
2011.04.09
平成23年 4月度 安全運転教育指導 場所:大田区東海4-9-12     インターナショナルエクスプレス内6階 会議室     トラックの構造上の特性  1.運転者の目線が高い(距離感・疲労・優越感・反射光・死角等)  2.内輪差が大きい・制動距離  3.トレーラ、タンクローリーの車輌特性     運転者の運転適性に応じた安全運転。  4.適性診断結果の活用  5.運転者に自らの運転行動の特性を自覚させる。  6.ストレス等の心身への影響に配慮した指導の実施。  7.適性診断の受診                         baibaikin
2011.04.09
毎度、中山です。   さくら満開。   一昨日の夜、会社帰り桜が満開。     近所の学校の桜をパチリ。       そして、帰り道に一軒寄り道。     時間が早かったので、 中山さん家の近所のバス通りにある、 超ローカルなお店にワンタッチ。     お店は電気のせいでよくわからないけど、 鳥肉屋さん。   ここのお店、実は超~美味い焼き鳥専門店。   だいたいお客さんが並んでるよ。 夕方は早い時間は少し待たされるかな・・・   お店が開いている時間か不安たっだが、 よって正解  (^^   焼き鳥、焼肉、うなぎて、お店の前で煙が凄くいい臭いがする。 あの煙にやられるよね。 (^^   ここの焼き鳥が中山さんは大好物です。 最近、週末しか晩酌してないから、 焼き鳥買ってかえって焼き鳥丼でいただき~  (^^ 本当はビールが・・・       今夜、桜でも見に行くか・・・? 『さくら』という源氏名はわりとおおからね。 待ってろ~、『さくら』ちゃん。  (^^       P.S 4/8、夜中に凄い地震があったね。 知ってる?    私は寝てたけど・・・・、目覚めたよ。          寝ていて気が付かなかった人もいるようだが・・・             年とると寝るの早くなるからな。   しかも朝から凄い風。   桜が散ってしまう・・・・     大井4号前、 旗のなびき具合わかる? 風はんぱない! この風でさくらが・・・     大井埠頭内、 ヤード通りにも桜の木があるのだ。     写真だとわかりにくい・・・?   これが大井埠頭の桜です。         baibaikin