スタッフブログ

2025.01.06

毎度、中山さんです。

先日の備忘録


大人の忘年会を開催しました!

 

会場は、北区赤羽南にある

【ブラックマーケット】

北海道直送の新鮮な生ラムを使った『ジンギスカン』が絶品でした!

2階を貸し切って、

素敵な仲間たちと楽しいひとときを過ごしました。

baibaikin

 

 

 

2025.01.05

 

毎度、中山さんです。

 

 

先日、大森で!

お店は馬肉料理専門の「うま虎」さんにお邪魔しました。

コースメニューがとにかく豪華で、どれも絶品でした!

 

特に「馬刺7種盛合せ」や「馬肉のサイコロステーキ」は、馬肉の旨味を存分に堪能できて大満足!

 

メニューの一部をご紹介

桜肉のタタキとゴマドレのうま虎サラダ
馬肉のたたきと濃厚なごまドレッシングの組み合わせが絶妙!

馬スジぽん酢
さっぱりとした味わいでお酒が進む一品。

馬刺7種盛合せ
厳選された馬刺しの盛り合わせで贅沢気分に

馬肉のサイコロステーキ赤身肉をミディアムレアで仕上げたジューシーな逸品!

さらに、コースだけでは物足りず追加オーダーも…!

ユッケ丼 

新鮮な馬肉を贅沢に使った丼は、濃厚な味わいで大満足。

馬肉ガーリック炒飯

香ばしいガーリックの風味がクセになる逸品でした!

 

最後はシャーベットでさっぱりと締めて、至福の一夜

baibaikin

 

 

 

 

 

 

2025.01.04

毎度、中山さんです。

年末、忘年会続きで疲れた身体に鰻でビタミン補給。

 

写真見てたら、また食べたくなる(^^♪

baibaikin

 

2025.01.03

毎度、中山さんです。

毎年3日は初打ちゴルフだったのですが

今年は中止。

年末の忘年会忘備録

地元の中華屋さんで忘年会!

色々宣伝すると私が予約取れなくなるから困るんだけど・・・

今回は人気店のコース料理を堪能しました。

前菜5品

中華風お造りサラダ

 

瑞雲ダック(国産津軽鴨の特製焼鴨)手作りゴマ餅添え

 

本日の点心1品

 

大海老と旬野菜の藻塩炒め

旬魚の葱生姜醤油蒸し

 

卵葱ザーサイ炒飯

 

どの料理も本当に美味しくて、楽しい時間を過ごせました!

人気店なので、予定が決まったら早めの予約が必須です。

帰りにテイクアウト予定だった瑞雲特製の麻辣醤を忘れてしまったのが少し心残り…(ToT)

次回の楽しみに取っておこうと思います!

baibaikin

2025.01.02

毎度、中山さんです。

早朝の為、逆光。

そのおかげで、ちょっとカッコ良く撮れてると思いませんか?

最近ゴルフの調子が良くて、楽しさ倍増中!

ただ、やっぱりメンタルが弱くて、あと一歩の詰めが甘いんです…

ベストタイには届いても、更新には至らず。

まだまだ課題が多い私です。

でも、暑さ寒さに負けず、仲間と楽しくプレーしながら健康維持に励んでいます!


ゴルフは心も体も鍛えられる最高の趣味ですね。

baibaikin

2025.01.01

毎度、中山さんです。

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
旧年中は多くのご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

 

本年も皆さまにご満足いただけるサービスを提供できるよう、社員一同、心を込めて努めてまいります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

皆さまにとって素晴らしい一年となりますように。

 

baibaikin

2024.12.31

毎度、中山さんです。

年末のご挨拶

昨日、12月30日をもちまして、年内のすべての配送業務を無事に終了いたしました。
本年もお客様のご愛顧とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。

新年は1月6日(月)より業務を開始いたします。
来年も引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

それでは皆さま、良いお年をお迎えください!

baibaikin

2024.12.31

あとがき

最後までお読みいただきありがとうございます。

「自分の体は自分 で守る」時代になりつつあるなか、お話ししたいことはたくさんあり ましたが、

循環器病や動脈硬化の予防のポイントは「先手をうつ」 ことです。

そのような考えから、循環器病について「少しくわしく知 っているといいな!」

と思う話題を、厳選してお届けしました。

まずは普段から健診を受け「血管への負担」を知ること、そして、 ライフスタイルの見直しや、

必要ならお薬でその負担を減らすことが 基本です。

「より積極的に先手をうちたい」ならば、

最近は「血管・ 心臓・脳」をくわしく調べる循環器ドックや脳ドックも選択肢です。

日本人の2023年の平均寿命は男性81歳(世界5位入女性87歳 (世界1位)であり、世界でも有数の長寿国です。

この小さな冊子が 「自分の体を守る」ための、また「元気で楽しく長生きする」ため の一助となれば幸いです。

ぜひ、ご家族やまわりの方とも共有してく ださい。

みなさまのご健康とご活躍を心よりお祈りいたしております。

 

baibaikin

2024.12.30

心臓マッサージと AEDが命を救う

心臓には上に右心房と左心房、下に右心室・左心室 という部屋があり、

メインポンプの左心室から全身に血液を送りだしていますが、心筋梗塞や心臓病などが原因で

「心室細動」といわれる致命的な不整脈(脈の 乱れ)がおきることがあります。

心房細動(ひみつ3) とは異なり、心臓のポンプ機能が失われ、脳や各臓器 に血液をまったく送れなくなります。

数秒で意識を失い、数分続くと死に至るので、一刻も早く心臓マッサ ージを開始し、

動かない心臓の代わりに血液を各臓器 に送り込む必要があります。

そうして血流を保ちなが ら、一刻も早くAED(自動体外式除細動器)で

正常な 拍動に戻すことが重要です(救急車も忘れずに!)。

baibaikin

 

2024.12.29

狭心症が 心配なときは?

救急車を呼ぶほどではないけれど、胸痛や息切れな どの症状があり、

狭心症や心筋梗塞が心配なら「循環 器内科」や「心臓血管内科」を受診しましょう。

病院では、まず症状をもとに通院で可能な検査をいくつか おこなって、

お薬の治療や生活習慣の改善などで経過 をみるのか、

カテーテル検査(細いチューブを冠動脈ま そうよいざい で送り込み、造影剤を注入して血管のつまりなどを詳しく

調べ る検査で、3日ほど入院が必要)が必要なのかを判断します。

狭心症の治療にはお薬以外に、カテーテル治療(侠 くなった部分を金属の筒などで拡げる)と、

バイパス術(狭 くなった部分を迂回するバイパス血管を作る)の大きく2つがあり、

カテーテル検査結果を見て検討していきます。

baibaikin

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 525