安全への取り組み

2024.01.13

令和6年1月度 安全運転教育指導会議

東京都大田区東海4-9-12

IEC構内にて開催 

 

 

年間教育計画

今月は、

交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的原因とこれらへの対処方法

※ 労働災害を防ごう

    労働安全衛生法について

※ 冬、雪道の危険性

 

※ 過積載の危険性

   過積載はなぜこわい?

baibaikin

2023.12.09

令和5年12月度

東京都大田区東海4-9-12

IEC構内にて開催

年間教育計画

今月は、

運転者の運転適性に応じた安全運転

教育テキスト 運創

① 12月の約束

② 適性診断後の面談を行った3人は?

③ 自分の運転適性の傾向を知り、より安全な運転を行う。

④ 事故事例に学ぶ。

 

⑤ 笠地蔵に学ぶ

年間優秀乗務員の表彰式を社長室にて

 

baibaikin

2023.11.30

baibaikin

2023.11.29

baibaikin

2023.11.28

 

baibaikin

2023.11.24

baibaikin

2023.11.18

毎度、中山さんです。

今年も雪道安全対策会議を開催。

今は簡単負けても

実際の雪道では、

台車を繋いでいるし、

雪もあるので、

簡単には巻くことができません。

各自、担当車輌のタイヤの減り具合、タイヤチェーンの擦り減り具合を確認。

また、ちょっとしたコツなどを先輩から伝授してもらう。

雪道では安全第一、

タイヤチェーンが外れないように

確認しながら装着する。

各自真剣。

自家用車ですら雪道の経験がない者もいます。

先輩から指摘を受けて

何処が良くないか確認しながら

作業にて取り組む。

今日、教わった事を

各自、車庫で復習して

雪が降る前にには

一人で装着出来るように頑張って。

皆さん、お疲れ様でした。

baibaikin

2023.11.18

 

 

連結・切離しの手順確認と、

事故発生事例の検証

なぜ事故がおきたのか?

どのようにすれば事故を防ぐ事が出来るか?

 

 

 

 

何時も行ってるルーティーンを確認

事故を起こさないルール作る

現場、道路周辺の状況確認

 

 

baibaikin

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.11.11

令和5年11月11日 土曜日

大田区東海4-9-12

株式会社プライム物流

 

安全運転教育指導会議開催

baibaikin

 

2023.10.31

 

避難訓練と消防訓練

火災を想定しエレベーターにて避難

消火器を使っての消火訓練

各所に設置されている

消火栓の使用方法と構造を学ぶ

baibaikin

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 18