スタッフブログ

2025.09.11

毎度、中山さんです。

先日のゴルフの後で、相方さんから日焼けが凄いと指摘された。

帽子の跡がクッキリです。

大森の何時も行ってる焼鳥屋さんに行ったら、

『本日、お休みします。』と書いてあった。

めずらしな・・・、仕方ないので、

こちらも、よく行く焼鳥屋さん。

こちらは焼き方さんが男前なんです。

私、男には興味無いですけどね。

美味しいのを

食べさせてくれるんです。

『ちょうちぃん』これも美味い。

たくさん食べたので

カロリー消費しにカラオケボックス。

後日、仲間からLINE。

例のお店、終った?

名前変わった!

オーナー変わったかはわからない。

12日から違う店名でリニューアルみたい・・・

だって、ワンぺで頑張ってるお店だったから応援してたのに、

儲かって何処かで自分の店、オープンするのかな?

baibaikin

2025.09.10

毎度、中山さんです。

先日のTKG顔

何時もの変わらない感じの朝ごはん。

今年の春からお昼は、セブンイレブンの炭火焼き鳥丼を食べていました。

コンビニの店員さんにも、何時もの同じの食べて飽きませんか?と、

いわれるくらいに(^◇^)

そんな時に、いつもと違う食感。

異物混入?

たぶん、鳥の骨かな?

まぁ、仕方ないよね。

これ以降、私のランチはセブンイレブンの『とろろそば』に変更。

健康診断も日程が決まりました。

 

お酒は週末しか飲みません。

でもね、体重計の数値は・・・

今年、やばい予感です。

baibaikin

2025.09.09

 

毎度、中山さんです。

先日の反省会も、やっぱりいつものお店「すしやの三拍子」さんへ。

この時期はやっぱり鰹!

炙り加減が絶妙なタタキで頂きました。


そして定番のサーモンカルパッチョも、もはや外せない一品。


結局いつもと同じ流れですが、

 

 

毎回「美味しい」「楽しい」「飲みすぎた」で締まるのが最高です。

baibaikin

2025.09.08

毎度、中山さんです。

先日の早朝スルーゴルフ、だんだんとお日様が顔出す時間も遅くなってきましたね。

ゴルフ場、早朝スルーの方が多いので朝6時で既に駐車場は半分ぐらい埋まっています。

 

この日は蒸し暑さがMAX

メンバー全員ギブアップ気味でしたが、

なんとか11時過ぎに無事生還。

14時には自宅で軽く始めちゃいました。

夕方からは何時もの反省会があるのに・・・

このおやつ、美味いですよ。

ラー油えびせん

お友達に頂いたやつです。

baibaikin

 

 

2025.09.07

毎度、中山さんです。

先月のある週末、何時もの様に市場でランチタイム。。

最近は、ここが一押し(^^♪ 

baibaikin

2025.09.06

毎度、中山さんです。

先日、業界関係者の皆さまと懇親会を開催しました。

場所はお馴染みの「ホルモン会館総本店」さん。

美味しい料理がずらりと並んでいたはずなのですが……

気づけば「食べるの優先」で、写真は一枚も残っていません(笑)

総勢26名、しっかり飲んで食べて、楽しい時間はあっという間。

毎回この会で“胃袋”も“心”も満たされております(^o^)

 

二次会は「lounge Patek」へ。


ここでもワイワイと盛り上がり、帰る頃には笑いジワが増えていた気がします(笑)

私の仕切りはここまで(^^♪

3次会は、皆様どうしたのやら・・・

baibaikin

 

2025.09.05

毎度、中山さんです。

先日、大人の生誕祭を開催。

移ろいゆく季節、

変化の激しい時代の中でも、変わらないものがあります。

それは「美味しいものをいただく幸せ」。

今月は、赤羽にある 「スシとおでん ほたる」 さんで、生誕祭を開かせていただきました。

1階はカウンターのみ、2階は個室のみと、明るく落ち着いた雰囲気のお店です。

洗練された空間ながら、気さくな仲間たちが集まることで、和やかで賑やかな宴となりました。

看板の寿司とおでんはもちろん、その他の一品料理もまさに逸品ぞろい。

なかでも、香り高いガリとワサビは格別で、それだけで杯が進むほど。

寿司は赤酢を用い、程よい大きさで、一貫ひとくちごとに笑顔がこぼれます。

リーズナブルでありながら、本格的な味わいを楽しめる点も魅力でした。

「美味しい」という瞬間は、それ自体が最高のギフト。

目に見えるプレゼントも素敵ですが、

目に見えない“美味しい時間”という贈り物も、

かけがえのないものだと感じました。

料理とお酒、

そしておもてなし。

そこに

「幸味」

「笑味」

「人情味」が重なったことで、

より一層豊かなひとときを過ごせました。

改めて、

心温まる時間をいただいた。

「ほたる」さんに感謝申し上げます。

ご馳走さまでした。

我家は今年結婚30周年

蓮てぃんが調子悪く

相方さんの生誕祭もしなかったら

遅ればせながらお祝いもして頂きました。

本日の主役

baibaikin

2025.09.04

毎度、中山さんです。

最近の私のLunchTime事情。

ある日は「焼肉弁当」。

牛じゃなくて豚焼肉ですが、お値段と満足感のバランスを考えたら、

これぞ最強コスパ!お財布もお腹も大満足です。

 

別の日は「コンビニうどん」。

でもそのままじゃ終わりません。

レタスを買ってきて、うどんにドーンとON!

ここ最近は普通にお弁当を食べていたら、体重がジワジワ増加中…(^_^;)

そのせいか、最近は“お蕎麦率”が急上昇しています。

そして月イチのお楽しみは、友人が営むとんかつ屋さん。

とんかつを塩で食べるスタイル、これがもう美味すぎて「ご飯おかわり!」の誘惑と日々戦ってます。

ただし——。

今年も11月に健康診断が控えているので、そろそろ本気で絞り始めないと…

検診結果に赤ペン先生が登場しそうで怖いです(^o^)

baibaikin

2025.09.03

毎度、中山さんです。

『交通安全研修会』に参加のため、

トラック協会に行って来ました。

時間前にエントランスにて待機。

さて、今回の『交通安全研修会』は、

近年、交通事故発生件数は減少傾向にあるものの、

自転車、電動キックボード等による事故が目立っていることを踏まえ、

最近の交通事故情勢と改正道路交通法の概要及び、

全国で運用が開始されているマイナ免許証の概要について理解を深め

従業員への交通事故防止と安全運転管理の徹底を図るため、

最近の交通事故情勢と改正道路交通法の概要及び全国で運用が開始されているマイナ免許証の概要について理解を深め

従業員への交通事故防止と安全運転管理の徹底を図るため、警視庁の担当官をお招きし、交通安全研修会を開催。

 

今回、中山が参加した研修では、

  • 最近の交通事故情勢の分析

  • 改正道路交通法の概要

  • 全国で運用が開始されている「マイナンバーカードを活用したマイナ免許証」

について理解を深めました。

マイナ免許証の概要とメリット

国としてマイナンバーカードと運転免許証の一本化を推進しており、次のようなメリットがあると説明がありました。

  1. 住所変更手続きのワンストップ化
     本籍・住所・氏名に変更が生じた場合でも、公安委員会への変更手続きが不要。

  2. オンライン講習の導入
     運転者講習の利便性が向上。

  3. 経由地更新の拡大
     住所地以外の公安委員会でも更新手続きが可能。

  4. 手数料の新設
     制度運用に伴い新たな手数料が設定される。

物流業界における現状と課題

一方で、当社を含む物流業界では、乗務員さんが出庫・帰庫時に点呼を受ける際、運転免許証の確認が必須です。

また、アルコール検知器の使用時にも運転免許証が必要となります。

そのため現状では、マイナンバーカードと運転免許証の両方を保持する必要があることも確認されました。

まとめ

今回の研修を通じて、制度の変化や利便性だけでなく、実務上の課題についても理解を深めることができました。

当社では引き続き、従業員一人ひとりの安全意識向上と法令遵守を徹底し、安心・安全な物流サービスの提供に

努めてまいります。

baibaikin

2025.09.03

毎度、中山さんです。

このたび、日頃より大変お世話になっております会社の会長様がご逝去されました。

突然の訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。

昨晩は臨海斎場にて執り行われましたお通夜に参列させていただき、

改めて故人のご生前のお人柄と、多大なるご功績を偲び、深い感謝の念を抱きました。

謹んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。

baibaikin

1 2 3 4 5 6 543