2010.11.25
NIMODAです。  「大変困る人」とは誰なのか、わかりましたか?前回、「誕生日前日の24時00分00秒=誕生日の0時00分00秒」と言いましたが、実をいうとこれ、全ての人にはあてはまらないのです。その「あてはまらない人」=「大変困る人」なのです。世の中にはごくごく少数なのですが、正解をいうと、2月29日生まれの人」です。  「年齢の加算は誕生日の前日午後12」という一見「?」と思うこの言い回しも、実をいうとこの「2月29日生まれの人」の為のものといってもいいでしょう。こうしておけば、4年に1回しか誕生日が来ない人でも、「誕生日の前日」、つまり2月28日は毎年やってくるわけで、「2月29日生まれの人」も人並みに年をとることが出来る、というわけです。 もし、法律が「誕生日が始まった瞬間をもって加齢する、と定めてしまうと、この2月29日生まれの人たちは、それこそ奇異な人生を歩まなくてはならなくなります。うるう年、つまり4年に1回しか年をとらないから、同じ年度に生まれた人が20歳になっても、まだ5歳、小学校にも行けません。その人が60歳になっても、自分は15歳、まだ中学生です。もちろん、義務教育が終わっていないから就職も出来ない、結婚も出来ない、酒やタバコも×なら、運転免許もダメ、参政権もありません。働けないから、誰かに扶養してもらわなくてはなりませんが、実際に生まれて60年経った人なら親は相当な年でしょうし、果たしてその親が扶養出来るのか?また、その親自体がもう亡くなっていても決して不思議ではないでしょう。  よく2月29日生まれの人が4年に1回しか年をとらない、ということを題材にしたマンガを目にすることがありますが、上記のことを考えると、笑ってばかりはいられないのです。  そう考えると、法律の言い回しひとつとってみても、こういう事態を想定しなければならない難しさがよくわかります。  法律的に、厳密にいえば、「誕生日の前日に年をとる」ことがおわかりいただけたと思いますが、そのことを前提とした話を次回にします。
2010.11.25
毎度、中山さんです。 先日、プライム物流グループ会議 開催。 プライム物流、ステラ物流、プラスパ、プラスワン、グループ4社が集合。 社長を中心にグループが集まり何が出来るかを話し合う。 今年1月~9月までの売上・経費・利益を報告。 今年の方針・動向に付いての報告。 各社の来期の抱負を発表。   ↓ 写真は会議開催前の景色。 会議が終了後、グループ交流懇親会が行われた。 懇親会が楽しみな中山さんは、当日お昼を食べていなかった。 まずは、生ビールからスタート。 乾杯の挨拶は、ステラ物流 粕谷専務! みんなアルコールの力もあり、楽しく会話も弾んでいた。 楽しい時間は、『あっ』という間であり懇親会終了。 埼玉、千葉、茨城から来てる人もいるので、 『二次回はないかな・・・?』と、思ってたら 社長と数名が、『もう少しだけ飲もう』て事で、ホテル内にて二次回開始。 もちろん、中山さんは参加。 二次は社長を中心に男5名、平均年齢が高かったぞ。 ボトルのお酒が無くなるか?なくならないか? その時に社長の携帯が鳴った。 我々以外に、別の場所で三次回をしている平均年齢若いグループからの電話で、 ホテルを出て帰るはずが、みんなで合流してカラオケに行って 三次会で飲んでるとの事。 そこで我々も合流する事になった。 お店に行くと、飲み足りない連中が沢山いました。    ↓ お店は『janis』、関塚が常連の店で、外見より中は広く感じの良い店でした。 確実に私も含めて全員、酔っ払い集団。 さすがに時間と共に、一人抜け、二人抜け人数は減っていきました。 だが、驚きはこの後この店の会計を済ませた後、 凄い奴がいた! 『カラオケ行くぞー』て、言ってるのよ。 (中山さん、じゃないよ!) なのでカラオクにGO! みんなで歌って楽しみながら、 何時しか日付けが変わり、さすがにやばいでしょ。 みなさんタクシーで帰宅。 皆様、お疲れ様でした。 baibaikin
2010.11.24
毎度、中山さんです。 23日 火曜日 『勤労感謝の日』です。 仲間とゴルフに行った。 3組12名 中には今回、デビュー戦の人いるのよ。 場所は、『筑波国際カントリークラブ』 話によると、山岳コース。 めちゃくちゃアップダウンが凄く、しかもコース幅が狭い。 足の悪い中山さんには一番不向きなコース。 でも、料金的にリーズナブル!! ただ、この日は前日の天気予報から午前中は雨!! 朝、4時45分頃に電話にて起床。 『雨降ってますよ~』窓のカーテンを開けると、凄い勢いで雨が降っているじゃありませんか・・・ そして見慣れた車が停車していた。 この時、すでに仲間の一人は中山家に到着。 (集合時間5時) 中山家に二人目も到着し中山さんのレジェンドで筑波に出発。 大丈夫だと思うが、一応メンバーに連絡し現在位置を確認。 みんな『雨凄いよ~』、 『やるの~』、『どうする~?』て、感じ! 6時45分 ゴルフ場に到着。 7時04分 一組目 アウトスタート 1番454YARDS  写真じゃ解りにくいけど、雨降ってます。 今回、へたくそな中山さん以外にも経験が少ない人が多く心配だったのですが、 我々の後ろが全然こないのよ。 みんな雨でキャンセル? コース見てわかる? アップダウンがキツイでしょ。 打つ上げ、打ち下ろしが多いのだ。 体力的にしんどいよ。 中山さんはボールを何個なくしたことか・・・ 雨降ってるのにグリーンは速いしさ・・・  大変だ! こんな筑波国際カントリークラブですが、 お昼ごはんは美味かったよ。 写真下↓ は、仲間が注文したやつ! 凄いでしょ~、しょうが焼き定食+とんかつ定食みたいな感じ、ボリュームあるのよ。  (^^ 中山さんが注文した『しょうが焼き定食』が、しょぼく見えた。   (TT) おなかいっぱい食べて、後半戦。 ようやくカッパを脱いでプレイ! 後半戦は風が強くボールが流されるのよ。 しかも落ち葉で、打ったボールがかくれんぼ! 落ち葉が多くてボールが何処行ったのかわかんない。 紅葉の季節、綺麗な景色を眺めて楽しくプレイしたよ。 そして、みんな怪我なく無事に終了。 でも、SCOREは内緒。 ネットに掲載されていた、ココの御客様平均スコア105だって書いてあった。  本当? まぁ、中山さんも最後までリタイヤせずまわれました。 何回かオナーもあったね! パープレイも1回あったよ。  (中山さんのレベルはまだ、こんなもん) スタート時は雨でどうなるかと思ったが、楽しいゴルフが出来ました。 次回、予定は来年の3月頃に『みんなでゴルフ』開催予定です。 場所は未定、参加メンバーも増える事でしょう。 各自自己練習に励み上手くなると思います。 Bbaibaikin
2010.11.22
               ↑ 今回紹介する店は写真左側手前から二軒目電気消えてるけど・・・                   毎度、中山です。 週末、またまた大森に行ったよ! 友人と二人。 最初予定していた店に行ったら、いっぱいで入れないのよ。 普段予約しなくてもギリギリなんとななるのに・・・ 仕方なく次、よく行くお店に顔出したら、また、いっぱいで入れないのよ。 じゃあ、次の店にGO! そしたら、またまたいっぱい。 原因は酉の市だたみたいで、美味しい店は何処もいっぱいでアウト。 そんな時、一家の飲み屋を発見! (まぁ、たくさん店は有るけどね・・・) 『立ち飲み』て看板があって外から見た感じ『結構混んでるな~』て、ことはココは美味いかも? お店をのぞくと店員さんが中に案内してくれました。 『立ち飲み』の看板だけど、椅子があり座れた・・・? ただし、他のお客さんと合席になるのは覚悟。 メニューをみながら、とりあえず生ビールを注文。 料金安いね。 安心して注文できるな~。 鯵なめろう、枝豆、ワカシ刺身、チャンジャ、フライドポテト、追加で生ビール!! 料理がジャンジャン来るよ。 置場がなくなりそうだよ??? またまた、やっちまたー! 料理の写真とってねー。 まぁ、じょうがないか。食べかけだけど料理の写真撮っておくかな。                                     ↓ 鯵なめろう  ↑ ワカシ刺身                                                                                  ↓ ポテトフライ                                    基本的に¥290円均一・390円均一で、焼き物は95円だね。 店員さんも愛想が良かったし。 客層はサラリーマンのおじ様達が多かった。 最後に店員さんに『ココの店は、何時からあるの?』て、聞いたら4年目前だって。 美味しいお店発見!!でした。 大森も広いね。 baibaikin
2010.11.21
毎度、中山さんです。 今回は、株式会社プライム物流さんの事務所は何処に有るのか 説明しよう。 住所:東京都大田区東海4-9-12 インターナショナルエクスプレス㈱内6F TEL03-3790-7271 FAX03-3790-7272 ↑上の写真:インターナショナルエクスプレスさんのビル6階に事務所が在ります。 建物の出入り口には、ガードマンさんにて厳重な警備がされています。 入館者は一人一人厳重なチェックがあり、その後受付を済ませてからじゃないと入れません。  (^^ 写真の左側に受付があります。 プライムさんの事務所に行くには、建物に向って右側入口から進入。 エントランスでエレベーターに乗って6Fに移動。 降りると目の前が、インターナショナルエクスプレス㈱様の入口になってます。 プライムさんに行くには、エレベーターを降りたら右側向いて下さい。 こんな感じで廊下があります。 廊下の突き当たりに見えますか?プライム物流の文字が! PRIME 扉にプライムさんと、プラスワンさんの名前が有るでしょ。 プラスワンさんも同じ事務所内にあるのだ。   インターさんの建物の前には、ダイトーコーポレーションさん。 品川駅からバスで来る人は、ここのバス停で下車して下さい。   もう一つ、珍しい物が目の前にあるよ。 立体シャーシプール。 凄いでしょ。   こいつも撮っておくか! ちょっとヤンチャナ感じのこんなスクターも目の前にとまってる。 黒と赤で綺麗に決めてるね。 前から見るとこんな感じ。   こんな人たちがプライムの事務所に顔を出すよ。 エームサービス株式会社の担当さん。 注文の商品を持ってきてくれました。 こちらが、『ゆってぃー』。 ♪♪『ちっちゃな事は、気にするな!         ワカチィコ~↑ ワカチィコ~↑』♪♪  本人曰く、袴田さんに似てると言われるとの事です。 ゆってぃーは、今日が最後の訪問でした。 ご苦労様。 こちらが、新しい担当さん。 伊良皆さんです。 『これから宜しくお願い致します。』   続きまして、こちらは・・・ 毎日、ヤクルトを運んでくるお姉さん・・・? みんな毎日買っているので、各自に配ってくれるよ。 『有難う御座います。』 なんかこの距離感・・・? やばくねー、盗撮ぽくねー! ちゃんと本人確認済みですからね。 ちょっと遠いから、少しよってみるか? どう? 限界ギリギリアップです。 baibaikin
2010.11.20
毎度、中山さんです。 11月18日 木曜日 基本的に月~木は、お酒を飲まない中山さんです。 だが、この日はBEAUJOLAIS NOUVEAU解禁! なので中山さんも飲んじゃいました。  (^^                            (  別に禁酒してるわけじゃないけどね。 ) 今年のボジョレー ヌーヴォーの出来はどう? そうだな~、やっぱり若いワインらしく口にふくむとね~、 口の中に広がる・・・? な~んて事はわからない中山さん。 ワイン=白・赤・ロゼ だろ! その程度なのだ。 とりあえず18日解禁、ヌーボ飲んどくか!! アルコール関係たしなむ程度に、なんでもいただきます。 そんな中山さんですが、MACALLAN (マッカランはシングルモルト)は別格にいいよ。 5年前、中山さんが入院した時に商船三井に勤める従弟が、 お見舞いで病室に持ってきたのよ。 それまでマッカラン、恥ずかしながら飲んだことなくてさ。 (高いからね~) 回診に来たドクターが、『私も好きなんだ。これ美味いよね~』言って笑ってたっけ。 このドクターいまでは、たまに飲みに行く仲間の一人です。  (^^   P.S 大井5号は、どうにかならないの? 先週昼過、 配車担当の関塚から『所長、今日大井5号順番取りお願いします。』と言われ、 夕方、16時20分事務所を出て大井5号の順番取り。 すでに大井埠頭内を一周半している状態。 しかも並びについて30分、まったく動かない!   コンテナ部会からも大井5号に対して状況改善の申し入れをする予定らしい。 早いとの何とかしてもらわないと困るよね。 30分後、あたりも暗くなってきた頃に、 ようやく少し動いた。 最終は日付が間違いなく変わったろうな。 baibaikin
2010.11.19
NIMODAです。 前回の答えはわかりましたか?正解を言う前に皆さんに謝らなければならないのですが、実はこの4つの中に正解はありません。しかし、正解に一番近い(というか、半分以上は正解)のは1.の「誕生日が始まった瞬間(0時00分00秒)」です。  では正解は?というと、これは年齢計算ニ関スル法律という、1902年(明治35年)に制定された、年齢の計算方法を定めた法律があるのですが、それによれば、「年齢の加算は誕生日の前日午後12」と定められています。つまり、クイズの条件にあてはめれば、1月1日の前日、12月31日の午後12時(つまり24時00分00秒)となります。要するに、「誕生日の前日が終わる瞬間」が加齢する瞬間なのですが、時計的に見れば、「12月31日の24時00分00秒=1月1日の0時00分00秒」なので、日常的な感覚でいえば、クイズの答えの1.でも、基本的には差し支えはないといってもいいでしょう。  では、法律というものはなぜこうややこしい言い回しをするのでしょうか?上記のとおり、「誕生日前日の24時00分00秒=誕生日の0時00分00秒」なのだから、「誕生日が始まった瞬間」をもって加齢する、としてしまえばわかりやすくていいと思いませんか?しかし、これにはれっきとした理由があるのです。つまり、「誕生日が始まった瞬間をもって加齢する、と定めてしまうと、大変困る人が世の中にいるからなのですが、その理由については、次回にお話しします。
2010.11.18
やっぱり出勤時の必須アイテムといったら Ipodは欠かせないっ!!! そんな齋藤の今日は、高校時代に使っていたIpodを聞いて出勤しました ゆず、aiko、椎名林檎、ミスチルばっかり聞いてたあの頃・・・♪ シャカラビ、銀杏BOYS、GOGO7188もたーくさん聞いた~ 今聞くと当時を思い出したりしてなんかしんみりしちゃう(*´ω`*) 当時流行っていた倖田來未や加藤ミリヤは全く聞かなかった為に 完全に流行に乗り遅れていたワタシ(2人は今も流行ってるけど!) 友達とカラオケに行ってもみんなが歌う歌がわからなかった!!笑 そんな今日はマキシマムザホルモンを聞いて出勤しました~ みんなの思い出の曲ってどんな歌なんだろう??? やっぱし生活に歌は切り離せないよね
2010.11.18
NIMODAです。宜しくお願い致します。 自分がいつ年をとるのか?「それは自分の誕生日だ」と誰もが考えると思います。では、自分が年をとる「瞬間」はいつか?と言われると、ちゃんと答えられますか?  ここでクイズを出します。自分が年をとる(法律的に難しく言うと「加齢」)瞬間はいつなのでしょうか?これはとある法律によって定められているのですが、次の4つの中から考えてみて下さい(わかりやすくするため、自分の誕生日を1月1日だと仮定します)。 1. 誕生日、つまり1月1日が始まった瞬間(0時00分00秒・東京ディズニーランドだったらカウントダウンが終わって花火が上がった瞬間)。 2. いや、違う。1月1日生まれの人で、1.の瞬間に生まれた人はほんのごく僅かであろう。1月1日でも朝方、午前中、午後、夜中と生まれた瞬間は人それぞれである。だからここは日本らしく、真ん中を取って1日の真ん中、つまり正午をもって加齢するのである。 3. いや、そうではない。2.では、午前中に生まれた人はいいが、午後に生まれた人は生まれてから1年経っていないのに1歳ということになってしまう。だからここは、1月1日のどの瞬間に生まれたとしても、必ず1年を経過している時刻、つまり誕生日(1月1日)が終わる瞬間、1月1日の24時00分00秒(1.のちょうど24時間後)がそうである。 4. いやいや、人間、誕生日が同じでも生まれた瞬間は10人いれば10通り、100人いれば100通りである。それを法律によって決めることなど無理である。ここは一番簡単に、その人が生まれた瞬間をもって加齢するのである。そうすれば、誰もが生まれた瞬間のちょうど1年後に1歳になる。当然といえば当然ではないか。  さあ、どれだと思いますか?考えてみて下さい。正解は次回で。
2010.11.17
     ↑ 松ちゃん  ↑ 里美(マスクで素顔をブロック?) ↑ 舘ひろし 毎度、中山さんです。 今年も巷で大人気、みなさんほしがるプライム物流のカレンダーが大量に到着。 夕方、一通り自分の仕事をやっつけた里美がカレンダー巻き作業を一人で始めた。 今日で3日目、もくもく自分の仕事してとこなす里美。   すると、早く事務所に帰ってきた乗務員の牧さん(舘ひろし 一番ふる株)と、 松ちゃんがお手伝いを始めてくれた。                      ↓ 一 (はじめ) 今度は、一君も手伝いだした。     なんと、事務所スタッフが写真に写っているじゃありませんか!!         ↓ 関塚  ↓ 仁茂田                  これがプライムカレンダー ↓                       ↑ 綾の後ろ姿で、 残念! プライム物流の事務所スタッフ、初公開!  みんな忙しそうに仕事してます。 夕方の時間が特に忙しいのです。 何気にスタッフの顔もわかりそうで、わからなyo 。  (^^ 特にプライムの事務所に女子二名、彩は後姿。 里美のマスクは計算ではありません、たまたまです。 今後、aya、satomi本人の了解が出ればOKですが、 今回は顔(^^)出しは会社側としてNG。  ごめんねごめんね~ 秘密です!! 皆様のご想像に任せます。  (^^/        今度は、泰幸もお手伝い。                                               ↑ 泰幸 ココで里美がカメラに気が付いte、 Peace !!! だんだん、メンバーも増えてPace Up! プライム物流は仲間意識が高いのだ。     ↓ 桂の向こうに少し聡の顔が・・・ 八分の一!! おやおや~、なぜ・・・・?   不思議と気が付くと牧さんの周りに人は集まているが、 なぜか?みんな少し距離をとっている? なぜ?   びびってる?       ふる株のオーラか? (元々は、おらおら系)                 ちなみに牧さんは3日連続のお手伝い!!                      手つきも、なれたもんよ!!    やさしい牧さんに、里美が毎日感謝してたzo!                         カレンダーを丸めて袋に入れる作業は、見た目以上に地味で結構難しいのだ。                      ↑ 良一  ↑ 桂              ↑ 直享  ここで、後からくわわったメンバーたちに里美から、 『袋の外からPRIMEのロゴが、        見えるようにまいてね。』                               『お・ね・が・い!』 Chu!! ニコニコしながら、はりきる野郎ども!    ↓ 松ちゃんの左側に、やっぱり 二分の一顔の聡         ↓ ”凄いでしょう。 たくさんの段ボウルと巻き終わったカレンダーの山!” 『みなさん、お手伝い有難う御座いました。』    m(_ _)m里美が全員に頭をさげ、                                               帰って行きました!!!!               やるねー、チームプライムはGOOD!! 乗務員の協力で、里美は無事残業せずに帰れました。 めでたしめでたし。   P.S ———————————————————————————————————-昨夜の蓮てぃん! お風呂上りです。 baibaikin
PAGE TOP