スタッフブログ

2013.07.09
毎度、中山さんです。 先日友人から、お土産に頂いたものを、ようやく使うチャンスが到来。 本日のランチに、 ふりかけを、プラス。 しかも前沢牛だよ。 日の丸弁当にかけると、こんな感じ。 ちょっと、豪華になった感あるでしょ。 (^^ 東北限定 おとなのふりかけ ずんだ。 前沢牛。 牛タン。 ほたて。 4種類入ってました。 ご馳走様でした。         baibaikin
2013.07.07
毎度、中山さんです。 先日、ラーメンを食べに行ってきた。 さてここで、問題です。 どこのラーメン屋さんでしょうか? ちっ・ちっ・ちっ・ちっ・ちっ・・・・ 時間切れです。 答えは、道楽さんでした。         baibaikin
2013.07.06
毎度、中山さんです。 先日、田町に・・・ ここは、何件目だったかな? 感じの良いお店・・・ そして、店員さんも あくるく、のりがいい。 ちょいと洒落た感じのお店でしょ。 こんな感じ。 この後、もう一軒行って・・・ 街には誰もいない。 そして始発もまだ・・・ とりあえず、始発まで藤そばさんにて時間を、つぶす事に。 なので、藤そばさんでエネルギーチャージ! 酔っ払いは、早朝でも食べれるのだ。 元気なおれ様の胃袋。 AM4:30頃、JRの始発が動き出した。 五反田で乗り換え・・・ こっちは始発、KAMATA 5:01 こいつに乗って、無事に家に帰宅しました。 疲れた・・・           baibaikin
2013.07.05
毎度、中山さんです。 先日、近所にオープンしたお店に行ってきたよ。 元は焼肉屋さんがあった場所。 『ぶたまる』 しゃぶしゃぶ・豚串のお店。 まずは、ビール。 いや~、美味いね~。 最初はサラダから、 お通し。 何頼んだっけ? 馬刺し。 盛り合わせ。 結局この日、しゃぶしゃぶは食べないで帰った。 ちゃんちゃん!         baibaikin
2013.07.04
2013年7月3日 ザ・ペニンシュラ東京にて、 2013年度東京都『貨物輸送評価制度』評価認定発表 セレモニー ミシュランと一緒です。 星の数で評価されます。 3星評価☆☆☆  9社 2星評価☆☆   65社 1星評価☆    75社 評価事業者計149社 東京都トラック協会 会長 大高様 東京都環境局長 大野様 東京都環境局 自動車公害対策部長 山内様 イオン株式会社 グループ環境・社会貢献部 環境&マネジメントグループ マネージャー 鈴木様 グリーン購入ネットワーク(GPN) 事務局長 麹谷様 大出運輸株式会社 山下様 足立支部のみなさん。 ロジ研のみなさん。 東京都知事 猪瀬 直樹様からですよ。 2星評価☆☆             baibaikin
2013.07.04
毎度、中山さんです。 先日、久しぶりにリンガーハットに行ってきたよ。 海鮮とくちゃんぽん。 しかも、餃子も・・・ こんなの食べてたら、やせるわけ無いわ・・・           baibaikin
2013.07.03
毎度、中山さんです。 先日、大森に飲みに行った時に、 こんなの食べちゃいました。 美味い、幸せ!       baibaikin
2013.07.02
毎度、中山さんです。 先日、 こんな作業をしていました。 建物の看板を撤去する為の、 高所作業車。 中からみるとこんな感じ。           baibaikin
2013.07.01

「貨物輸送評価制度」の評価事業者を決定しました

実走行燃費で、トラック事業者のCO2削減の取組を評価する

初めての仕組み

平成25年7月1日 環境局

平成25年度評価結果

3星評価★★★   9社
2星評価★★ 65社
1星評価★ 75社
評価事業者 計 149社
イメージ
評価ロゴの一例(3星)

1 制度の概要

 自動車からのCO2削減を推進する新たな仕組みとして、貨物自動車運送事業者(緑ナンバー事業者)の実走行燃費を定量的に評価する制度を創設し、本年度から本格実施いたしました。(平成25年4月10日発表)  営業地を問わず、都内において、貨物を運送する事業者が対象であり、事業者が運行させる全車両の前年度1年分(平成24年4月から平成25年3月まで)の燃費の記録をもとに、都が三段階の星数で評価します。本制度でエコドライブや低燃費車の導入などの取組、日常的な燃費管理によって評価された事業者は、星数が一つであってもCO2削減の取組は、自動車輸送において優れたレベルといえます。

2 制度のねらい

  • 貨物運送事業者によるCO2削減の取組の促進
  • エコドライブ等に日常的に取り組む評価事業者を分かりやすく公表
  • 荷主企業や消費者に評価事業者の選択を促し、荷主の立場からのCO2削減も期待

3 評価事業者

 制度の詳細、評価事業者の一覧については、別紙「2013年度東京都貨物輸送評価制度 評価事業者一覧」(PDF形式:118KB)又は環境局ウェブサイトをご覧ください。 ※別紙 「東京都貨物輸送評価制度」制度について  本件は、「2020年の東京」へのアクションプログラム2013において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。  目標2「低炭素で高効率な自立・分散型エネルギー社会を創出する」  施策5「世界で最も環境負荷の少ない、最先端の低炭素都市を実現する」
問い合わせ先 環境局自動車公害対策部計画課  電話 03-5388-3462
 
©2007-2013 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT ALL RIGHTS RESERVED.
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/07/20n71100.htm
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/07/DATA/20n71100.pdf
 
2013.06.30
毎度、中山さんです。 LEGEND 4代目 KB1  永くお付き合いしてきましたが、 ついに、お別れの時が・・・ 4年とちょっと、 永かったようで、短い期間でした。 こいつとは色々有りました。 とても、いい車でした。 子猫たちにも、 人気があった。         HONDAエンジン、凄いな。 HONDA車のポテンシャルの凄さを、教わった車です。 とても乗りやすいジャジャ馬でした。 バイバイ。           baibaikin