2013.07.03
毎度、中山さんです。
先日、大森に飲みに行った時に、

こんなの食べちゃいました。
美味い、幸せ!
baibaikin
2013.07.02
毎度、中山さんです。
先日、

こんな作業をしていました。

建物の看板を撤去する為の、

高所作業車。

中からみるとこんな感じ。
baibaikin
2013.07.01
「貨物輸送評価制度」の評価事業者を決定しました
実走行燃費で、トラック事業者のCO2削減の取組を評価する
初めての仕組み
平成25年7月1日
環境局
平成25年度評価結果
3星評価★★★ |
|
9社 |
2星評価★★ |
65社 |
1星評価★ |
75社 |
評価事業者 |
計 149社 |
|
|
 |
評価ロゴの一例(3星) |
1 制度の概要
自動車からのCO
2削減を推進する新たな仕組みとして、貨物自動車運送事業者(緑ナンバー事業者)の実走行燃費を定量的に評価する制度を創設し、本年度から本格実施いたしました。(平成25年4月10日発表)
営業地を問わず、都内において、貨物を運送する事業者が対象であり、事業者が運行させる全車両の前年度1年分(平成24年4月から平成25年3月まで)の燃費の記録をもとに、都が三段階の星数で評価します。本制度でエコドライブや低燃費車の導入などの取組、日常的な燃費管理によって評価された事業者は、星数が一つであってもCO
2削減の取組は、自動車輸送において優れたレベルといえます。
2 制度のねらい
- 貨物運送事業者によるCO2削減の取組の促進
- エコドライブ等に日常的に取り組む評価事業者を分かりやすく公表
- 荷主企業や消費者に評価事業者の選択を促し、荷主の立場からのCO2削減も期待
3 評価事業者
制度の詳細、評価事業者の一覧については、別紙「
2013年度東京都貨物輸送評価制度 評価事業者一覧」(PDF形式:118KB)又は
環境局ウェブサイトをご覧ください。
※別紙
「東京都貨物輸送評価制度」制度について
本件は、
「2020年の東京」へのアクションプログラム2013において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。
目標2「低炭素で高効率な自立・分散型エネルギー社会を創出する」
施策5「世界で最も環境負荷の少ない、最先端の低炭素都市を実現する」
問い合わせ先
環境局自動車公害対策部計画課
電話 03-5388-3462 |
©2007-2013 TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT ALL RIGHTS RESERVED.
2013.06.30
毎度、中山さんです。

LEGEND 4代目 KB1

永くお付き合いしてきましたが、
ついに、お別れの時が・・・
4年とちょっと、
永かったようで、短い期間でした。
こいつとは色々有りました。
とても、いい車でした。

子猫たちにも、

人気があった。
HONDAエンジン、凄いな。
HONDA車のポテンシャルの凄さを、教わった車です。
とても乗りやすいジャジャ馬でした。
バイバイ。
baibaikin
2013.06.29
毎度、中山さんです。
先日、俺の大好きな焼き鳥屋さん。
鳥樹さんに行ってきたよ。

久しぶりのお店は、何時もと同じで満員御礼状態。
なんとか、カウンターの特等席を死守。
さすがは鳥樹、ハンパね~!

どうよ、これ。
やっぱ美味いな~。
塩れもん!
鳥刺しを軽く炙って、味付けしてあるのよ。
最高!
baibaikin
2013.06.28
毎度、中山さんです。
先日、友人と大森に・・・
いつものお店に行ったら、
おすすめメニューに、

きた~!
こいつ、マジうまいから!
夏到来!
また、食べに行かなきゃ。
baibaikin
2013.06.27
毎度、中山さんです。
先日久しぶりに、

五反田にある、マタム鄭 お弁当
頂きました。
超~美味し。
ボリュームもたっぷり。
マダム鄭さんは、とっても美味しいお店だから、
皆はお店で食べる事を、おすすめ。
いいお店ですよ。
baibaikin
2013.06.26
毎度、中山さんです。
先日、江東区にラーメンを食べに行ってきました。

それは、友人が美味いお店があるの一言から始まった。
外観は、こんな感じ。

↑ 期間限定つけめん。
タンメン 専門店 トナリ
なんだか変てこなネーミングなお店・・・?
後で調べてみたら、
大崎にあった、六厘舎のトナリにオープンしたからだとか・・・
ホント?
入口を入ると券売機があり、
タンカラとタンギュウなる文字があった。
タンメンのから揚げセット、タンメンのギョウザセットの事らしい。
俺様は、タンギョウ。

まずは、餃子から出て来た。
最初は醤油を付けずに食べてと、書いてある。
お肉の味を楽しませたいらしい。
すると、店員さんが「生姜いれますか?」と聞いてきたので、
迷わず『入れます。』と、答えた・・・

それが、こいつ。
たしかに、生姜が乗っている。
あうのかな・・・・?
身体は温まるだろうが、この時期に入れたら、
それこそ汗が・・・

野菜たっぷり。
『いただきます~。』

野菜をかき分け顔をだした、平たい太い麺。
味もかなり濃いかな。
生姜がまた、いい感じになっている。

こいつは友人の辛タンメン。
色がマジヤバそうだが、見た目ほどは辛くないとの事。

のこ日、友人曰く。
『本当は、もっとスープがドロとして、麺に絡んでくるんですよ。』との事。
なに、ではまた次回、
タンカラで再チャレンジしなきゃ。
なんとも言えず、癖になりそうな味付けでした。
baibaikin
2013.06.25
毎度、中山さんです。
先日お友達が遊びに来て、

GINZA COZY CORNER
とろけるプリン マンゴー
お土産に頂きました。

食べようと思ったら、
蓮てぃんが、ダッシュでよって来た。

こいつ、本当になめらかだわ。

可愛そうだが蓮てぃんには、あげられないよ。
P.S
今日のお昼ご飯。
春日部 16号線 すぎのや本陣

みんな食べすぎと思っているでしょ。
腕がいいから、大盛りに見えてしまうのかな。(^^
これランチセット。
ジジイ、ババアでも食べてるよ。
俺には少々、少ないけど我慢。
Baibaikin
2013.06.24
毎度、中山さんです。
昨日の日曜日は、コンペ!
茨城まで・・・

途中のパーキングで朝食は、おそば!

スパ ゴルフリゾート久慈 久慈ガーデンゴルフクラブ
4組16名

日頃俺様の行いが良いから晴天。
この時期のゴルフは雨が心配でしょ。

みんな持ってるね!

眩しいくらいの良い天気。

注目の第一打。
緊張の一瞬。

やるね、配車係・・・
プレシャーを跳ね除けて、ナイスショット。

続いて、

社長。
飛ばすからね。

2組目

3組目

4組目
あぁ!
1組目の写真撮り忘れた・・・
まぁ、いいか!

初めてのコースでしたが、

コースは綺麗だったし、そんなに嫌な所もなく・・・・
若干有ったけど、
まぁ、やりやすかったですよ。

失敗、お昼のバイキング!
写真一枚も撮ってない・・・
お腹一杯になりました。

この日、不調の方もいたようですが・・・

俺様も上がってみれば結果はいまいち。
課題は、たくさんあるね。
ドラーバー、アプローチ、パター、要するに全部だな!
でも、
内容的には、まあまあ!
なにせニアピンを2個取っちゃいました。(^^
8番Reg138、12番Reg171、ゴルフの神様降臨かな・・・
パーオンも何回かあったし、確実に俺様上達してるかも?
楽しいゴルフでした。
baibaikin