毎度、中山さんです。
親父の法事、墓参りに言って来た。
この時期の墓参りも覚悟が必要。
ちょっと掃除するだけでも滝のような汗。
終わったら自動販売機に直行、水分補給しないとです。
『海もみえ山に囲まれたお墓』
親父の希望だったので、
最後位は親孝行。
baibaikin
毎度、中山さんです。
太田市場にてランチタイム。
かんだ福寿
私は、カツカレー?
それとも、穴子天丼?
本マグロ定食?
西京焼き?
おいしいの沢山あるので、
悩んだ挙句、結局は何時もの名物 穴子天丼に決定。
この日は、相方さんも一緒だったので、
相方さんは本マグロ定食。
こちらも間違いなく美味しい。
baibaikin
警視庁がモペットの違反走行取り締まり 無免許運転や歩道走行など疑いで男女11人を摘発 東京・渋谷
7/24(木)
毎度、中山さんです。
ネットニュースで電動バイク『モペット』についてやってたので。。。
若者や外国人などを中心に利用者が増えているペダル付き電動バイク「モペット」について、警視庁はきょう(24日)、都内で違反走行の取り締まりを行いました。
ペダルをこがずに電動モーターだけで走行できる二輪車「モペット」は、去年11月に施行された改正道路交通法で、ペダルだけの走行でも原付きバイクの扱いになります。
道路を走る際には、免許証やナンバープレートの装着などが必要ですが、警視庁によりますと、今年1月から6月末までの都内の取り締まり件数は437件となっています。
こうした違反走行が後を絶たないことから、警視庁はきょう、東京・渋谷で取り締まりを行いました。
その結果、無免許運転や歩道の走行、ナンバーの未装着などの疑いで20代から40代の男女11人が摘発されました。
警視庁は「モペットは自転車ではなく電動バイクなので、バイクとしての交通ルールを守ってほしい。今後も悪質危険な走行の取り締まりを強化していく」としています。
道路を走る際には、免許証やナンバープレートの装着などが必要ですが、警視庁によりますと、今年1月から6月末までの都内の取り締まり件数は437件となっています。
こうした違反走行が後を絶たないことから、警視庁はきょう、東京・渋谷で取り締まりを行いました。
その結果、無免許運転や歩道の走行、ナンバーの未装着などの疑いで20代から40代の男女11人が摘発されました。
警視庁は「モペットは自転車ではなく電動バイクなので、バイクとしての交通ルールを守ってほしい。今後も悪質危険な走行の取り締まりを強化していく」としています。
baibnaikin
毎度、中山さんです。
先日の反省会。
寿司屋の夏の風物詩と言ったら新子。
6月に市場に出始める新子はコノシロの稚魚。
新子は手間がかかるので、儲からないらしく作らないお店も多い。
大将が三枚づけを出してくれた(^^♪
追加をお願いしたいところだが、我慢(^◇^)
焼物食べて
何時もの、握りで〆
baibaikin