
毎度、中山さんです。
先日のランチは久しぶりに愛知家さん(^^♪
寒いから温かい物が欲しいよね。
散々、悩んだあげく
とり南蛮カレーに決定。
蕎麦屋さんのカレーで美味いよね。
蕎麦を大盛りにしないでライス頼めば良かった。
熱々だから火傷覚悟です。

さて、
1月14日生まれの方
山羊座
とても繊細な神経の持主で、物事の細部にこだわるタイプです。
例えば整理整頓の仕方ひとつにしても自分なりのルールーがあって、
それに従わないと気が済まないところがあります。
几帳面な性格で、どんな作業も丁寧で正確。
決していい加減にやったりはしません。
しかも合理的で作業も早いので、『あの人にまかしておけば大丈夫』という
周囲からの信頼後は抜群です。
与えられた仕事ややるべきことはきちんとこなしますが、
自分から何かを能動的に仕掛けたり積極的に行ったりすることは少ないほう。
どちらかというと受け身になりやすいタイプです。
同時に物事を悲観的にとらえるクセもあり、
悪いほう悪いほうへと考えてしまうことも多々。
つまらないことが気になって夜眠れないなんてこともあるがちです。
また、細かい部分が目につきすぎて、それを見過ごすことができず、
つい口うるさくなったり批判したりすることも。
そうなると周囲から疎まれるので気を付けて。
ラッキーカラー、ブラウン・ピンク・ヘンナ
baibaikin

2023年1月14日 土曜日
安全運転教育指導会議
大田区東海4-9-12
教育資料は弊社オリジナルテキスト+運創(弊社グループ会社プラスワン創刊)

1.交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因とこれらへの対応方法
①ドライバーの生理的・心理的要因から交通事故になる事がある。
②過労運転防止のために労働時間等の規定を厳守しなければならない。
③プロドライバーは疲労回復に努め十分な睡眠をとる必要がある。
④飲酒運転は厳禁。運転時に酒気帯びとならないような飲酒も控える。
⑤覚せい剤などの薬物を寄せ付けないようにする。
⑥運転中はスマートフォンなどを絶対に使用しない。
⑦安全運転のためにも良い心理状態を維持するよう努める。

2.事故事例に学ぶ
baibaikin

毎度、中山さんです。
13日の金曜日じゃん!
何事も起きませんように・・・
13日が金曜日になる確率は、
7つの曜日のうち金曜日になる確率なにで
大雑把に考えれば1/7です。
1年に12回の『13日』があるので
大雑把にいえば12/7、つまり確率上、
13日の金曜日は1年に1.7回来ることに・・・

先日の休日
中華屋さんに(#^.^#)

最近、町中華が流行ってるが
残念ながらここは違う(>_<)感じ
でも、本当に外れなし
なんて言ったって安い(^^♪

ハイボールにも合うし(^◇^)

さて、
1月13日生まれの人
山羊座
この生まれの人には豊かなイマジネーションと知性、
そして抜群の集中力が授けられていいます。
その才能は若くして発揮され専門的な方向に向けられます。
幼いころから特定の事に興味を持ち
それを深く追求していたいという人も少なくないはず。
成人後、趣味が高じて、それが仕事になる場合も多いでしょう。
研究職などアカデミックな仕事に従事する人も多く
斬新な閃きと熱心な意欲と集中力で多大な功績を残すこともあります。
ですから極めたいと思ったことは徹底的にやった方がいいでしょう。
一人でコツコツ作業するのを好む反面、車高面は苦手。
人と親しくなるまでには時間がかかる方で自分の気持ちを相手に伝えたり
相手の気持ちを汲み取ったりするのも得意ではありません。
でも、一度、打ち解けた相手とは長く付き合い友情を深めていきます。
ラッキーカラー、黒・ミントグリーン。ラセットブラウン
baibaikin

毎度、中山さんです。

今年初蓮てぃん(^◇^)
久しぶりだね。
今年は寝正月だったから蓮てぃんとは
いつもより一緒に居る事が出来たから
現在、超~甘えん坊さんです。
まあ、可愛いから許す(#^.^#)

され、
1月12日生まれの方
山羊座
社会の中で何か役に立つ人間でありたい。
そんなきだかいりそうを胸に秘めているのが、この生まれの人です。
それが夢で終わらせるのではなく実現させる行動力も備えています。
仕事も世のため人の為になるような職種を選び、
そうでなくてもボランティアや地域活動などを通じて
社会貢献したいという気持ちが強く、
そこに充実感と喜びを見出します。
もちろん自分自身の成功も望んでいますが
決して私利私欲に走る事はありません。
ただ、自分のミッションやヴィジョンを見つけられると意欲的に活動しますが
それがなかなか定まらないと職場を転々と替えたり、
色々なことに手を出すばかりで長続きしないことも。
『自分の使命はこれだ』というものを早く見つけることが
人生を充実させ成功させる大きなカギとなります。
一方、自分の考え方を相手に押しつけやすいところは欠点。
プライドも高いので素直に謝ることができなかったり
尊大な態度で相手を無意識に見下したりしがち。
それさえ気を付ければ人から慕われます。
ラッキーカラー、ブラウン・バンダイブラウン
baibaikin

毎度、中山さんです。

先日の休日に所用で会社に・・・
ゴルフ入れてなくて良かった(^◇^)

1月11日 鏡開き
正月に神(年神)や仏に供えた鏡もちを下げて食べる日とせれる。
神仏に感謝し、また無病息災などを祈って汁粉や雑煮などで食す。
武家では鏡もちを刃物で切ることは切腹を連想させるため、
手や木槌で割る習慣があった。
また、『切る』『割る』という言葉は避けられ『開く』という言葉が使われた。

商家では新年の初めに蔵を開いて商売繫盛を祈る行事をこの日に行う。
『鏡』は円満を、『開く』は末広がりを意味する。
鏡もちの割れ方で占いをする地方もあり
『鏡餅の割れが多ければ豊作』と言われた。

さて、
1月11日
生まれの方
山羊座
この誕生日のひとは生まれながらに改革者の運命を
背負っています。
物事を改革する気持ちが強く
既成概念を打ち破り不備なところを刷新していくパワーを備えている。
当然、向上心が強く、現状に満足したり甘んじたりはしません。
常に上を目指して一歩一歩階段を上がっていきます。
また、正義感も強く不正や悪しき慣習などの悪い点を
見過ごすことが出来ません。
何事もフェアプレー精神の持ち主ですから
裏で手を回したり陰謀をたくらんだりするのも大嫌い。
そうした悪事を正すためなら真実を暴露したり
不正を暴いたりという大胆な行動に出ることもあるでしょう。
あなたが改革の中心となり大きな改革が生まれる事も十分に考えられます。
こんな風に周囲が驚くようなことを平然と行うことで大胆不敵とも言えます。
そのために目上や実力者からにらまれたり損をする場合もあるでしょう。
けれど敵が多い反面、支持者も少なくありません。
賛同し支援してくれる仲間には恵まれるので自信を持って前進してください。
ラッキーカラー、黒・スカイブルー・コーヒーブラウン
baibaikin

毎度、中山さんです。
1月10日 110番の日だそうです。
確かに・・・(^◇^)
110番は戦国の連合軍最高司令部(GHQ)の勧告で
1948年(昭和23年)10月1日に東京など8都市で始められた。
東京では最初から110番だったが、
大阪・京都・神戸では1110番、
名古屋では118番など地域によって番号が異なっており
全国で110番に統一されたのは1954年(昭和29年)の事だそうです。

先日の宅飲み(^◇^)
ヘルシーメニューでしょう。
この時期は鍋が美味いね。
さて、
1月10日生まれの方
山羊座
誠実で素直な性格を持つのが、この生まれの人。
物事を真っすぐに見つめる事ができ、盃曲や屈折した考え方はしません。
それが純粋でチャーミングな印象を周囲に与え存在感を高めています。
周りのみんなを和ませ誰にでも温かく接するので
自然と可愛がられる傾向にあります。
表面的には屈託のない楽天的な明るさがありますが
内面は意外としっかりしていて、うわついたところはありません。
自分の意志や考えはしっかりと持っているタイプです。
自制心もあり周囲に迷惑をかけるような行動はとりませんが
身内に対してはわがままが出やすい傾向がややあります。
他人に対しては誠意を尽くすほうで、不義理は決してしないタイプ。
ただ、ちょっとお人好しなところがあり頼まれると断れなかったり
何でも引き受けてしまったりする面はありそう。
また、本当に価値のあるものを見抜く力も持っています。
そのため、質の高いものや一流品を求める気持ちも強いはず。
それが行き過ぎると贅沢に走ってしまうこともあります。
ラッキーカラー、ブラウン・シルバー・チョコレートブラウン
baibaikin

毎度、中山さんです。
新年一発目 初打ちゴルフです。
ご覧の通りカチコチです。

身体を温めるためにお友達が購入したお酒を・・・

グリーンもコンクリートの上みたいに速いし跳ねるし
うさぎ年だけどね・・・

中々、ムズイ
でも、感覚は掴めて来た。

次回のラウンドが楽しみです。
さて、
1月9日生まれの方
山羊座
一見すると大人しい性質に見えますが心の奥には
燃える暑い闘争心を秘めています。
芯が強く意外と負けず嫌い。
表面的には涼しい顔をしていても、
その実、陰ではしっかり努力をしていているタイプです。
とくに自分が守りたいと思たものがあると、がぜん力が湧き出てきます。
例えばプライド、家族、愛する人、自分の立場やポジション・・・
こうしたものを守るためには果敢に立ち上がり、どんな苦労も惜しみません。
しかも、危機的な状況になればなるほど頭が冴え冷静に事態を把握できます。
そして知恵をフルに働かせ不利であった状況も一気に逆転出来るはず。
そんな土壇場に強い運を持っています。
しかし、内に秘めた激しい気質がマイナスに出てしまうと、
人の意見を無視して暴走したり、強情になったりしがち。
意固地になって無理だとわかっていることに
無駄な労力を費やしてしまうこともあるでしょう。
自分の中の闘争心を努力や向上心に昇華できれば
人生の勝利を勝ち取る事が出来ます。
ラッキーカラー、黒・オレンジ・ブロンズ
baibaikin

毎度、中山さんです。
昨日、課長さんにアイス奢って貰いました。
私の大好きなチョコジャンボモナカ(^◇^)
センターチョコ増量最高です。

昨夜7日は満月でしたね。
ウルフムーンだったそうです。
15日は下弦
22日は新月
29日は上弦

月の満ち欠けは人間の心と身体に大きく影響すると聞いた事ありますよね。
満月の光には体と心を浄化させる力があると言われています。
だから、満月には外で晩酌セットが酔うのでしょうが
この時期は寒いから家の中でお湯割りです。(#^.^#)
さて、
1月8日生まれの方
山羊座
この誕生日のひとは強烈なカリスマ性と指導力を
生まれながらにそなえています。
人を魅了する独特の個性があり、人が自然とついてきます。
良くも悪くも他人に与える影響力が強いので、
一歩間違えると独善的、独裁的に陥ってしまうマイナス面があるのも事実。
何も言わなくても無言の威圧感を相手に感じさせてしまいそうです。
でも、人を引っ張っていく資質や教えを導く能力は突出していますから
その力が建設的に発揮されれば周囲から担ぎ出されて
グループの長につくことも可能でしょう。
意志が強いのもこの生まれの人の長所です。
目標が定まれば不退転の決意で自分の計画を遂行しようとします。
その結果、社会的成功を勝ち取る可能性もかなり高いと言えそう。
ただ、自分が出来ることは当然、他人も出来る事と思いこみ
要求してしまうところがネック。
世の中にはあなたのように出来ない人はたくさんいます。
そういった人達の気持ちも配慮出来るようになれば
より人望も集まるでしょう。
ラッキーカラー、ブラウン・赤・フォーン
baibaikin

毎度、中山さんです。

1月7日は七草の日。
春の七草を入れたおかゆを食べ
無病息災を願う習慣と聞かされて育ちました。

年末年始の暴飲暴食で疲れた内臓を休ませてやるのだと・・・

ここ3年は、コロナ影響で忘年会・新年会が無いので
私の身体も毒は溜まっていないかと思われます。

1月7日生まれの方
山羊座
現実的かつ繊細な神経を持っているのが、この生まれの人。
地に足がついていて安定した生活を望むタイプです。
注意深く、細かい部分にもよく気が付くので他人が見落としがちなミスなども
発見出来るはず。
周囲が気づかない隠れた罠もあなたなら見つけられるでしょう。
いろんな角度から物事をとらえる柔軟な思考も併せ持ち
複数の案を目にした時でも、
どれが実際的で最良かを的確に見分ける事も出来るはずです。
しかし、いくつもの見方が出来るがゆえに、これにしようか、
あれにしようかと迷いやすい面もあります。
それが強く表れてしまうと優柔不断になって決断力が鈍ってしまいます。
対人面では相手の立場や意見を尊重するタイプ。
それだけに自分を強く押し出すことが苦手。
それが謙虚に映ることもありますが
相手によっては自信がないと取られてしまう場合もあるでしょう。
また、慈悲深い性質なので弱者に対してはとても優しく、
そういう人たちの力になろうとする温かいハートも持っています。
ラッキーカラー、黒・アースカラー・シナモン
baibaikin

毎度、中山さんです。
新年の挨拶回り・・・

新橋で、とんかつ食べるなら
私は、とんかつ明石
ここの特撰ロースカツの脂を藻塩でいただく(#^.^#)

お肉の前に、別盛でキャベツ
ベジファーストだからカロリー0 (^◇^)
さて、
1月6日生まれの方
山羊座
どんな人でも受け入れる広い心を持っています。
優しくおおらかで誰とでもすぐに親しくなれる天性の社交家です。
面倒見がよく相手の立場に立って物事を考えられるので
慕って来る人も多いでしょう。
考え方は柔軟性があり人の話にもちゃんと耳を傾け
いろんな人の意見を公平に考えることが出来ます。
そのため、多くの意見をひとつにまとめたり、
異なった考え方や矛盾を調整する能力は抜群です。
そうした資質を上手に生かせれば、
みんなを統率するリーダー的な役割もこなせるでしょう。
もう一つの特徴は粘り強いという点。
特に交渉の場では、その粘り強さを生かされます。
持ち前の社交性も手伝い首を縦に振らない相手を根気よく説得する術は見事。
最終的には相手も根負けして手中に落ちます。
この生まれの人の最大の欠点は
気持ちが優しすぎるとこでしょう。
人に厳しくできず相手の甘えを無制限に許してしまいます。
そのため図らずも人の面倒を背負い込み迷惑をかけられることもしばしば・・・
心を鬼にして厳しく接することも時には必要です。
ラッキーカラー、ブラウン・マリンブルー・キャメル
baibaikin